トップページ > バイク > 2023年06月01日 > hVgmycu1

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000011020220010213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
大阪市内・北大阪本拠地ライダースレ Part.11
神奈川スレ part181
【カボス】大分県の単車乗り達のスレ Part47
【二条】京都市のバイク乗り 12条【生薬屋】
【取手から】いばらきRider109【北茨城まで】
【心の】群馬県のバイク乗り★Part67【燈台】
【東京近郊】超近場へお出かけ Part42【街乗り】
美濃】岐阜県ツーリングスレ Part59【飛騨】
40歳以上のライダー267
50歳以上のライダー205

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

大阪市内・北大阪本拠地ライダースレ Part.11
279 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 01:37:42.43 ID:hVgmycu1
【大阪市北区】ありがとう大阪マルビル 
5月31日で全テナントの営業終了 
7年後に新ビル誕生へ

https://creators.yahoo.co.jp/yukapunoosakamachibu/0100486347

ほな、さいなら〜
>>278もさいなら〜
神奈川スレ part181
323 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 01:46:20.51 ID:hVgmycu1
このスレはバイク乗りのスレのはずだが、
こういう争いが起きるということは・・・

「バイク乗りだが、自転車も乗る」派

「バイク乗りで、バイクだけ」
「バイク乗りで、あとは車」
の間で自転車か何かのことでモメてる
ってことか
じゃあ、
「神奈川スレ・バイクonly ワッチョイあり」
「神奈川スレ・自転車も乗る」
「神奈川スレ・四輪も乗る」
で分けたらいいのか
【カボス】大分県の単車乗り達のスレ Part47
642 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 12:57:48.52 ID:hVgmycu1
臼杵
津久見
佐伯
【二条】京都市のバイク乗り 12条【生薬屋】
826 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 13:06:47.07 ID:hVgmycu1
今年は、京都府内で「ケシ」の花が異常発生しているらしい。
色は赤や紫やらの特徴的な花で、
そこいらの野っ原で見つけても勝手に引っこ抜くのはNGで、
保健所や府の担当者、警察などに通報しないとダメとのこと。

むかし、ばあちゃんが庭に咲いたのを水やりして面倒見てたら
なんか駐在さんがやってきてお叱りの上持っていったと聞いた。
神奈川スレ part181
338 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 15:24:52.12 ID:hVgmycu1
・横浜馬車道観光馬車 (ウ〇コオシッコの洗礼を受ける)
・観光人力車 (商売、法令を守っている)
・観光トゥクトゥク (商売、法令を守っている)
・マリカー絶滅後の〇〇〇カート(商売、一応法令を守っている)
・ウーバー配達員 (商売、守ってる者と守ってない者の差が著しい)
・電動キック (業務〜お遊び、ほとんど守っていない)
・こっそりフル電動チャリ (お遊び、存在からして守ってない)

この辺りも気になるかもしれんが、むしろ矛先そらしと思われよう
【取手から】いばらきRider109【北茨城まで】
370 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 15:34:03.98 ID:hVgmycu1
イバラキならやはりこれか

https://www.youtube.com/watch?v=M7vueFh65_A
【心の】群馬県のバイク乗り★Part67【燈台】
968 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 17:43:04.45 ID:hVgmycu1
十万石まんじゅう
とどっちがうまいんだ?
【東京近郊】超近場へお出かけ Part42【街乗り】
62 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 17:56:41.68 ID:hVgmycu1
では、こちらは武蔵野台地名物の「まいまいず井戸」だ

府中 郷土の森博物館 (復元?)
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/about/1000090/1000092/1000101.html

有名な 羽村市五ノ神
https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk0783/

東京都あきる野市渕上「渕上の石積井戸」
https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk0784/

東京都青梅新町「大井戸」
https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk0785/

埼玉県狭山市北入曽「七曲井」
https://www.city.sayama.saitama.jp/manabu/dentou/siteibunkazai/nanamagari.html

埼玉県狭山市堀兼「堀兼の井」
https://tesshow.jp/saitama/sayamairuma/sight_horikane.html
美濃】岐阜県ツーリングスレ Part59【飛騨】
673 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 18:00:30.35 ID:hVgmycu1
名古屋は「名城食品・焼きそば」
岐阜は「道三うどん」
40歳以上のライダー267
492 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 18:13:46.19 ID:hVgmycu1
>俺は本当は政治の話がしたいんだよ
>そろそろ真面目な話をさせてもらうな

政治が悪いんだよ
政府が、ね
もっと強力な政治を行うべき
ソ連のような政治をするべきだ
50歳以上のライダー205
325 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 21:27:25.38 ID:hVgmycu1
ブリヂストンのドレミ
その後、
5段変速、光るウインカー付き
それから
前3段、後ろ6段のドロップハンドル
【バイク】 東北スレ その3 【ツーリング】
614 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 23:21:04.06 ID:hVgmycu1
東北地方に伝わる民話

・大昔、太陽は10ケあった
・そのため、川や池は干上がり大地は荒れ果て人々はとても困った
・そんなとき大男が現れて太陽を退治すると言った
・夜明けにムラの山のいただきに立ち、太陽が昇ってくるのを待った
・出てきた太陽をムンズと掴んで捨てる場所を探しているウチに他の太陽が上がった
・そこで丸太を持ち出し、岩の上で振り回してどんどん太陽をたたき落とした
・最後の一つを逃がしてしまい、太陽は沈んでしまったので一度山を下りた
・ムラの長老は、「一つくらい残しておかないとこの世は真っ暗になる」と言った
・こうして太陽は一つだけになり、大男はムラで大歓迎を受けた
・お礼の品々をたくさん持たされて大男は去って行った
・東北地方のどこかの地域には、いくつかのものが残ったとされている
・大男の乗った岩の足跡、黒焦げになった丸太、埋めたとされる太陽である
滋賀ツーリング&オフ41週目
897 :774RR[sage]:2023/06/01(木) 23:31:13.33 ID:hVgmycu1
近江ちゃんぽんの店が京都に進出


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。