トップページ > バイク > 2023年05月06日 > mUuK4aU3

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000008000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
しろきち
オートバイ盗難防止を研究してるけど質問ある?

書き込みレス一覧

オートバイ盗難防止を研究してるけど質問ある?
13 :しろきち[sage]:2023/05/06(土) 06:09:59.64 ID:mUuK4aU3
>>8
上記にもあるけど素人だから過度な期待は
しないでください。
あとめちゃくちゃ長くなります

1番対策しやすいのは、カウルのないモデル。ネイキッドとかアメリカンとか
スクーターやフルカウル、アドベンチャーは少々やりずらいと思います個人的に。
あと旧車や高級バイクは倉庫でコンクリ地球ロックを作って以下の通りにした方がいいと思います。(後で提案)
オートバイ盗難防止を研究してるけど質問ある?
14 :しろきち[sage]:2023/05/06(土) 06:10:33.56 ID:mUuK4aU3
>>8
↓ほんの1例です。俺は似たような感じで施錠してます。
まず、ありがちですがワイヤーロック、U字ロックは絶対使わない。裸の鎖を使います。(地球ロック、バイクカバーは必須)

自宅なら地球ロック(前後)

前輪→ホイールに4本(内2本はアラームディスクロック(錠前型)に通す)、フォークとホイールの間に4本、フォークと三ツ又の間に2本(カウル付きならカウルとフォークの隙間、スクーターならフォークとホイールの間に集中させる)。
アラームグリップロック、アラームディスクロック×2(錠前型)

後輪→ホイールに3本、(内2本はアラームディスクロックに通す。こちらも錠前型)リアショックとホイールの間に2本。

センタースタンドに3本(ものによりけり)

この時注意すべきは、鎖と錠前を1対1、
なるべく鎖をピンッと貼るようにしてください。
アラームディスクロック通してる鎖は少したゆむくらい。切ろうとしてる時にゆらゆら揺れてアラーム鳴らして未然に防げる可能性上がります。

バイクカバーはこれまたダサいですがオロナミンCなどの小瓶を無数に紐などで括り付けて剥がした時に音が鳴るようにする。

外出時

場所にもよりけり。職場の場合、なおかつ地球ロックができるのなら後輪メインで鎖を施錠。(こちらも上記と似たように、アラームディスクロックにも通す。)ただ、よくあるのが地球ロックが出来るのは1箇所の場合が多いと思います。
あとはアラームグリップロック、バイクカバー(こちらは普通でもいいかも。)

地球ロック出来ない状況ならアラームグリップロック、アラームディスクロック、
後輪にチェーンいっぱい。

あと、通勤でバイク使ってる場合、ルート決めて遠回り、(1週間に1回の頻度でルートを変える)他所のアパートの前とかに一時的に停止して誰かが着いて来てないかも確認。
オートバイ盗難防止を研究してるけど質問ある?
15 :しろきち[sage]:2023/05/06(土) 06:11:28.34 ID:mUuK4aU3
>>8
ツーリング時も同じ。応用として、出来ることなら通勤もツーリング時もGPS発見機買って持ち歩いていた方がいいです。

業務してる間や、食事してる間に貼り付けられたりする可能性もあり。あとは気付かず自宅や倉庫に持っていって場所バレ。
なので適当にコンビニ寄ってGPS探して遠回りして帰宅。

こんな感じですかね

ちなみに費用はコミコミで7万円くらい
キタコロック買った方が手っ取り早いように見えるけど結局壊されたら意味が無です。
個人的に着脱部や鍵穴に脆弱性を感じます。
恐らくどこぞの窃盗団はキタコロックも攻略しようとしている可能性も考えられます。
どうせ切られると思い切ってるなら質より量です。
オートバイ盗難防止を研究してるけど質問ある?
16 :しろきち[sage]:2023/05/06(土) 06:17:32.36 ID:mUuK4aU3
>>8
倉庫も気を付けなければなりません。
高級バイクや旧車は、倉庫の中でもコンクリ地球ロックセットで同様に施錠。
バイクカバーも勿論かぶせて、なおかつ入口付近にカーテンをする。もしかしたらどうにか中身を覗かれるかもしれないので。

シャッターも取っ手の近くに鍵穴があるタイプは、取っ手から壊されて、そこから穴を広げて解錠されてしまうので、倉庫は取っ手のないシャッタータイプなど選んだ方がいいです。
オートバイ盗難防止を研究してるけど質問ある?
17 :しろきち[sage]:2023/05/06(土) 06:22:39.83 ID:mUuK4aU3
>>7あり。
ただ、「いたずらするな!」程度の看板は用意していた方がいいかもです。

盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律
で守られる可能性大。
オートバイ盗難防止を研究してるけど質問ある?
18 :しろきち[sage]:2023/05/06(土) 06:28:43.07 ID:mUuK4aU3
あと、GPS...モニモト7とかがいいかも
年間5000円かかるけど振動を感知したら
通話で通知が来る上、5分毎にバイクの位置も通知される。ただし過信は禁物です。

確かにスマホに通話来るのは便利ですがうっかりマナーモードにしてたら意味が無いし、それでも持っていく窃盗犯に持っていかれて暫くは場所を示してくれるけど
GPS探知機持ってて探知されたら運んでる最中にバイクバラされて壊すか捨てられるか。時間の問題です。でも無いよりはあった方がいい
オートバイ盗難防止を研究してるけど質問ある?
19 :しろきち[sage]:2023/05/06(土) 06:29:44.89 ID:mUuK4aU3
>>12
本当にすまん
オートバイ盗難防止を研究してるけど質問ある?
20 :しろきち[sage]:2023/05/06(土) 06:34:33.30 ID:mUuK4aU3
>>18
エアタグは絶対向かない。
Android勢だからどれだけ感度あるか分からないけど、近く(恐らく1~2メートル)にないと反応しないだろうし、あとは窃盗犯にiPhone勢がいたら速攻でバレるでしょう、
「エアタグを過信している」と判断されて余計に持って行かれてしまう可能性だってある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。