トップページ > バイク > 2023年05月05日 > AdB1qyxq0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1396 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000210000000000001015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 57b1-vqfb)
【2022-2023】スーパーバイク世界選手権43【SBK】
【2023】MotoGP総合556周目【Circuito de Jerez】

書き込みレス一覧

【2022-2023】スーパーバイク世界選手権43【SBK】
628 :774RR (ワッチョイ 57b1-vqfb)[]:2023/05/05(金) 07:41:54.69 ID:AdB1qyxq0
>>626
都合のいい時だけ高いからとかいうのは意如何なものか?
750時代のホモロゲスペシャルはメッチャ高かった
VTR-SPとかOW02の半額以下なんだから
排気量のハンデ貰って然るべきとならないかい
しかも2気筒は1000までとSBKが始まった当初から決まってたこと
ドカティはインチキとか日本人は言ってたんだぜい

RC45
18,000ポンド
916SP
14,500ポンド

YZF-R7 OW02
22,000ポンド
996R
17,000ポンド
VTR1000SP1
9,995ポンド
【2022-2023】スーパーバイク世界選手権43【SBK】
629 :774RR (ワッチョイ 57b1-vqfb)[]:2023/05/05(金) 07:49:56.37 ID:AdB1qyxq0
前にも書いたけど
カワサキとレイがV4RをあんなのMotoGPマシンだと避難した時
ドカティの幹部は最初に始めたのは日本メーカーじゃないか
RC30やOW01を忘れたかと言い放った
ホモロゲスペシャルを最初に始めたのは日本
V4Rがとんでもマシンなら
ハンデ貰って勝っても嬉しくないし超えるマシンを作るしかない
【2022-2023】スーパーバイク世界選手権43【SBK】
632 :774RR (ワッチョイ 57b1-vqfb)[]:2023/05/05(金) 08:44:33.06 ID:AdB1qyxq0
>>631
Moto GPでも欧州メーカーの革新をインチキと言う
未だにECUと言ってる人までいる
昔のカジバレベルまで落ちてしまった
【2022-2023】スーパーバイク世界選手権43【SBK】
640 :774RR (ワッチョイ 57b1-vqfb)[]:2023/05/05(金) 21:56:47.99 ID:AdB1qyxq0
>>639
アメリカ価格だけど
YZF-R7 OW02
$32,000
RC45
$27,000
ZX7RR
$11,999
VTR1000SP1
$9,999

RCやOWは廉価版が存在しなかったけど
ZX7は標準モデルにFCRが付いてたり
ZX400R SP的存在でそこまで高額じゃなかった
【2023】MotoGP総合556周目【Circuito de Jerez】
409 :774RR (ワッチョイ 57b1-vqfb)[]:2023/05/05(金) 23:56:32.69 ID:AdB1qyxq0
>>408
それガセだな
ホンダのサイトにちゃんと掲載されている
100本以上制作した山崎さんが泣くぞ

こうして設計された車体を、一本一本手作業で最終的にかたちにするのは、これまでに100本以上にも及ぶレーシングマシンのフレーム製作を手がけてきたベテラン、山崎さんだ。その言葉を聞くと、我々がテレビや雑誌などで目にしているRC-Vシリーズのフレームが、いかに高度な「職人技」によって生み出されているのかがわかる。
「アルミは熱伝導効率がよいため、最短時間で溶接を済ませないと、見た目が美しくなくなるばかりか、場合によっては熱くなった部分と冷たい部分との温度差から、無用な歪みをつくってしまうことにもつながりかねません。どのタイミングで溶接棒を入れるのかが重要になるわけですが、それは経験を積むと『金属の表面』が語りかけてくれるようになります」
こうして目の前に置かれているフレームだが、もともとはバラバラの状態で製造され、熱によって部材同士を接合する「溶接」という工程を経て、完成形へと至る。

Honda陣営のフレーム全てを山崎さん一人で製作することはできないため、何人かで分担して作業をすることになるが、山崎さんがこの「レーシングマシンの溶接」という仕事を任せられるパートナーは、そう多くないという。
「さきほどもお話ししたように、熟練が必要だからです。機能としては問題なくても、美しく仕上げられるかどうかは経験がものを言います。この仕事に携わって長いですが、私自身『100点だ!』と言えるフレームをつくることができたことは、まだありません。そのくらい、奥の深い仕事です」

https://www.honda.co.jp/WGP/spcontents2012/RC-V_factory/report-body02/page3/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。