トップページ > バイク > 2023年03月30日 > 4ggH7Wg0a

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000110000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (アウアウアー Sad6-AEgU)
バイクの質問に全力で答えるスレ239
総合オイルスレッド93本目ワッチョイあり

書き込みレス一覧

バイクの質問に全力で答えるスレ239
773 :774RR (アウアウアー Sad6-AEgU)[sage]:2023/03/30(木) 09:13:18.46 ID:4ggH7Wg0a
>>762 自転車で坂道上るときに高いギヤだと力一杯踏み込んでハンドルや車体キシミながら漕ぐだろ?
エンジンのケース自体が自転車のフレームと同じ事が起きてる
上死点付近だと特に力が逃げない
ある程度回転数が上がり上下運動をクランクで回転運動に変える勢いが付くまではケースが全て受け止めるから発生するのがスナッチ

スナッチはピストンを溶かしたりはしないけど振動で緩みが出たり首振りが強くなったりエンジンには良くない
バイクの質問に全力で答えるスレ239
777 :774RR (アウアウアー Sad6-AEgU)[sage]:2023/03/30(木) 13:26:22.71 ID:4ggH7Wg0a
>>776 往復運動で上死点下死点で必ず速度0になるんだからどれだけ回転数上げて速度増えてもエネルギーは0ですよ
そこは計算してはいけない力

それより、クランク上死点12時の位置と3時の位置で回される力に違いがあり、火炎伝播速度に対して上死点付近のクランク角度の変化が遅すぎるのがケースに負担をかける
バイクの質問に全力で答えるスレ239
779 :774RR (アウアウアー Sad6-AEgU)[sage]:2023/03/30(木) 14:21:49.82 ID:4ggH7Wg0a
>>778 適切なギヤを使わないで欠陥呼ばわりは酷いと思うよ

取説にも適切なギヤで運転しろと書かれているのに読めない人多いよね
総合オイルスレッド93本目ワッチョイあり
558 :774RR (アウアウアー Sad6-AEgU)[sage]:2023/03/30(木) 20:40:14.12 ID:4ggH7Wg0a
シビアコンディションで1/2になるのに安全率が2.0倍は何処の資料からなんだ?

単純に10000km交換なら走行条件によっては5000km~10000kmの間にオイルが原因の故障が発生する可能性があるって事だぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。