トップページ > バイク > 2023年03月27日 > d35/fah3

書き込み順位&時間帯一覧

344 位/1259 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【+】バイク用バッテリー総合スレ27【−】

書き込みレス一覧

【+】バイク用バッテリー総合スレ27【−】
899 :774RR[sage]:2023/03/27(月) 22:19:25.43 ID:d35/fah3
>>897
そういうのってあるかもな。
台灣湯浅は、一応は原チャリを中心に日本を走ってる海外生産の日本国内向けバイクには採用されているし(ヤマハとか特に多い気がする。
バイク屋の人も国産の純正バッテリーが買えない層には
液別の台灣湯浅を買って、フル充電してから客に売っているとか逝ってたし
やっぱり手堅いのは、台灣湯浅の液別を買って
3年から5年の間で交換するのがベストか!?
BSバッテリーは、今使ってる原チャリのスーパー納豆が死亡してから
まだBSバッテリーが売っていたら考える程度の物をか?(*´Д`)ハァハァ
大型バイクにBSバッテリーは、かなりの冒険物ぽいな。
アッーーー!!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。