トップページ > バイク > 2023年01月07日 > /lfzuohA0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000120301000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ feca-x8ZQ [153.246.213.108])
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 165【(´-ω-`)】

書き込みレス一覧

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 165【(´-ω-`)】
911 :774RR (ワッチョイ feca-x8ZQ [153.246.213.108])[sage]:2023/01/07(土) 13:08:04.62 ID:/lfzuohA0
SUZUKI グラストラッカー2000年式に乗ってます。
前日まで問題なく走行できていたのですが、ある日急にアクセルを回しても回転数が上がらなくなりました。
アイドリングはするのですが、少しでもアクセルを回すと回転数が頭打ちになります。
キャブレターをオーバーホールしましたが、特にジェット類の詰まりはありません。念の為に全てキャブレタークリーナで清掃しました。ダイヤフラムも破れや変形もありません。エアクリーナーも清掃し、エレメントを交換しました。プラグも交換しました。
それでも良くなりません。

気になるのはエンジンをかけた直後5~10秒間は吹け上がります。ただ10秒たつとアイドリングの回転数にて頭打ちになります。
完全にお手上げ状態なのですが、アドバイス頂けないでしょうか
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 165【(´-ω-`)】
916 :774RR (ワッチョイ feca-x8ZQ [153.246.213.108])[sage]:2023/01/07(土) 14:20:44.21 ID:/lfzuohA0
>>912
スロットルボディは動きます。
質問文にも書いてますが、エンジンかけた直後数秒はアクセルの動きに応じて吹け上がるので
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 165【(´-ω-`)】
917 :774RR (ワッチョイ feca-x8ZQ [153.246.213.108])[sage]:2023/01/07(土) 14:25:39.68 ID:/lfzuohA0
>>915
かれこれキャブレターは3回分解して洗浄しました。穴という穴にワイヤーを通したので詰まってはないと思います。ダイヤフラムも都度開けてますが、開けた時にゴムがズレていたりとかは無かったので正常にハマっているようです。
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 165【(´-ω-`)】
924 :774RR (ワッチョイ feca-x8ZQ [153.246.213.108])[sage]:2023/01/07(土) 16:39:52.54 ID:/lfzuohA0
>>918
アクセルの動きに対する吹け上がりのレスポンスは違和感ないです。
数秒間の間ですけど。
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 165【(´-ω-`)】
925 :774RR (ワッチョイ feca-x8ZQ [153.246.213.108])[sage]:2023/01/07(土) 16:42:45.42 ID:/lfzuohA0
>>919
燃料コックonの状態なら燃料が滝のように流れてくる
燃料コック~キャブレター間にフィルターはつけてない
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 165【(´-ω-`)】
926 :774RR (ワッチョイ feca-x8ZQ [153.246.213.108])[sage]:2023/01/07(土) 16:43:42.46 ID:/lfzuohA0
>>923
燃料タンクの蓋を開けてエンジン始動したけど、症状変わらずでした。
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 165【(´-ω-`)】
946 :774RR (ワッチョイ feca-x8ZQ [153.246.213.108])[sage]:2023/01/07(土) 18:38:45.38 ID:/lfzuohA0
>>931
なるほど。キャブをあけて確認してみるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。