トップページ > バイク > 2022年11月09日 > 3szYqI5p0

書き込み順位&時間帯一覧

170 位/1360 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 7679-wgF3)
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その221

書き込みレス一覧

女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その221
28 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 7679-wgF3)[sage]:2022/11/09(水) 13:26:55.07 ID:3szYqI5p0
>>22
なんか欧州のメーカーが2st250ccでユーロ基準通るやつを出す、みたいなニュースは
最近あったので、「フルパワー仕様でも当時の日本仕様をちょっと下回るくらい」
とかいうんでよければまあ無理でもないのかもしれない。

しかしあのキャブセッティングとオイルポンプの制御を
7割くらいでほっぽり投げたような詰めの甘さは何とかして、あとキック標準にしてくれ。
モジャが酷評してた3MAの方が数段街乗りに適してるんだ。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その221
31 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 7679-wgF3)[sage]:2022/11/09(水) 16:49:24.02 ID:3szYqI5p0
>>29
流石にレシプロ4ストロークみたいにほぼ完全に燃焼室内とそれ以外の潤滑を
分離(オイルリングで掻き落とせない分だけ燃えて出る)できないから
仮にクランクベアリングとかの潤滑に使ったオイルを一旦回収できても
ガソリンと混じっちゃって劣化してるから多分二回目くらいにはガソリンと混ぜて
燃やす方に入れるしかない、とかいうことにはなるね。

だからオイルそのものと素材の改良で基本的にオイル薄くしても平気なようにするのと
潤滑系統の細分化や緻密化(アクセルだけじゃなく排気デバイスとも連動させる方法の他に
分離給油のオイルポンプ自体が単純にキャブのところで混ぜるだけじゃなく
腰下側の重要箇所に別系統で流す、とかいう辺りまでは20世紀の時点でもあった)とかで
前より大幅に使用量減らすってのは多分できる。

水素ロータリーだってレシプロ4stと比べるとやっぱり燃焼室内で燃えるオイルは多少多い
(そもそもセンターシャフト側と燃焼室側で潤滑系統が別になってる)し。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。