トップページ > バイク > 2022年10月18日 > dEq/XTfi

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000010001100106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【万が】バイク保険どれがいい?【二十七】

書き込みレス一覧

【万が】バイク保険どれがいい?【二十七】
733 :774RR[sage]:2022/10/18(火) 07:08:59.98 ID:dEq/XTfi
>>729
事故の賠償責任を争う民事裁判の被告は普通運転者じゃねーの?
【万が】バイク保険どれがいい?【二十七】
735 :774RR[sage]:2022/10/18(火) 07:21:58.36 ID:dEq/XTfi
>>729
https://drive-chart.com/magazines/mg_220131
http://slaw.a.la9.jp/box/box33.htm
これとか見ると、通常業務で使える車を仮に私用利用したとしても
管理責任がないって判断されることは特に運行供用者責任においては難しいみたいね。
物損事故だったら、もうちょっと緩いかも

会社の管理責任が問えないようなときは、保険も使えないことが出てくるんじゃね?
【万が】バイク保険どれがいい?【二十七】
743 :774RR[sage]:2022/10/18(火) 14:49:31.24 ID:dEq/XTfi
>>737
であるならば>729が言ってるような話は
現行、窃盗や詐欺などの違法行為をもとにして運転してたくらいしか
当てはまらないってことだな。
【万が】バイク保険どれがいい?【二十七】
749 :774RR[sage]:2022/10/18(火) 18:00:53.24 ID:dEq/XTfi
>>746
会社の車を勝手に運転してってのが、結局不法行為に基づくってことでしょ?
そうでないなら、供用者責任がある以上、賠償するための任意保険だって使えるだろ。

んで、論文とかってなんか複雑な話?>729はそんな感じでないけど。
【万が】バイク保険どれがいい?【二十七】
753 :774RR[sage]:2022/10/18(火) 19:26:04.99 ID:dEq/XTfi
>>750
そりゃ違法に車を持ち出したやつは保険使えんでしょ。
そうじゃなくて会社に責任あるなら、保険を使わないって会社は言えないじゃないの?

保険会社は契約者からの請求に基づき、保険金の支払い手続きに入るから、
使用者である会社が保険絶対使わん、って言わない以上契約に基づいた支払するんじゃねーの?
【万が】バイク保険どれがいい?【二十七】
756 :774RR[sage]:2022/10/18(火) 22:28:19.05 ID:dEq/XTfi
>>755
>無断運転ではなく正当な承諾があったと言えるのであれば事故を起こした従業員も被保険者にあたるが、
>そうでなければ被保険者に当たらないので保険会社が金を払えと言ってくる

なんか、保険会社と損害賠償をする側とごっちゃになってる気がするけど、
保険会社は管理者(被保険者)が保険使うって言えば、契約に則って払うでしょ。
損害賠償請求権者は運転者もしくは管理者に請求してくるだろうし、
管理者として免責されるとき以外は管理者責任が付きまとうから、やっぱり払うことになるんでね?

https://www.carsensor.net/contents/horitsu/category_66/_3102.html
なんてもあったよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。