トップページ > バイク > 2022年06月07日 > f/aA20Wj

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1622 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001101000210129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
梅雨親切な奴がなんでも親切に答えるスレ☆Part537
【取手から】いばらきRider107【北茨城まで】
美濃】岐阜県ツーリングスレ Part58【飛騨】
【角島大橋】山口のバイク乗りPART11【錦帯橋】
北海道のバイク海苔100
神奈川スレ part175
南大阪本拠地のライダースレ Part42
福井のバイク乗り 其の36
埼玉ライダー part99

書き込みレス一覧

梅雨親切な奴がなんでも親切に答えるスレ☆Part537
6 :774RR[]:2022/06/07(火) 12:37:59.02 ID:f/aA20Wj
葬儀関係車両の車列の標準事例

全国の主要地域を調査した結果、おおむね次のような結果となった

首都圏: 先頭・霊柩車(洋風)+後続・黒塗りハイヤー(数台)
北関東: 先頭・霊柩車(洋風)+後続・タクシー(遺族)+マイカー(他)
関西: 先頭・霊柩車(宮型) +後続・黒色タクシー(遺族)+普通タクシー(他)
北海道: 全員 貸し切りバスに乗り込む
北陸: 先頭・霊柩車(宮型)+後続・黒色タクシー(遺族)+マイカー(他)
山陰 : 先頭・霊柩車(宮型) +マイクロバス(全員)
【取手から】いばらきRider107【北茨城まで】
70 :774RR[sage]:2022/06/07(火) 13:54:38.21 ID:f/aA20Wj
黒塗りナンバー88-88の車がまともな走りをしていたら
何となく期待外れな気がする
美濃】岐阜県ツーリングスレ Part58【飛騨】
129 :774RR[sage]:2022/06/07(火) 15:49:25.36 ID:f/aA20Wj
岐阜県というと口さけ女の本拠地
【角島大橋】山口のバイク乗りPART11【錦帯橋】
683 :774RR[sage]:2022/06/07(火) 19:07:59.36 ID:f/aA20Wj
やったのは、オマエじゃろう!?
北海道のバイク海苔100
383 :774RR[sage]:2022/06/07(火) 19:43:57.25 ID:f/aA20Wj
今だに
タマネギ、ジャガイモ、小麦がえらい値上がり相場だ
トウモロコシも不足している
これらは北海道でも取れる
神奈川スレ part175
879 :774RR[sage]:2022/06/07(火) 20:29:43.66 ID:f/aA20Wj
鎌倉五山
建長寺:第一位、「けんちん汁」発祥の地
円覚寺:第二位、北条時宗開基
寿福寺:第三位、北条政子開基
浄智寺:第四位、境内は国の史跡
浄妙寺:第五位、鎌倉観音札所九番

順序「けんえんの仲で寿になった智と妙」
南大阪本拠地のライダースレ Part42
499 :774RR[sage]:2022/06/07(火) 22:33:06.17 ID:f/aA20Wj
高さ5mのだんじり、50人がかりで無許可で公道に…
住民「家の前を運行している」と通報
6/7(火) 20:15配信  読売新聞

許可を得ずに公道でだんじりを運行したとして、愛媛県警西条署は7日、
西条市の会社員の男(62)を道交法違反(無許可道路使用)の疑いで
西条区検に書類送検した。男は地区のだんじりの現場責任者を務めているという。

発表では、男は5月28日午後8時半頃、同市氷見の市道で、
警察の道路使用許可を受けずに、だんじり1台(高さ約5メートル、重さ約600キロ)を
巡行させた疑い。だんじりを格納する自治会館の新築落成を翌29日に控えており、
「お祝いで運行した」と供述したという。

50人ほどで約330メートル進んだところ、
「家の前を運行している」との住民からの通報を受けた署員が駆け付けて停止させた。

市によると、だんじりは市内4神社ごとに行われる秋祭り「西条まつり」で一斉運行されてきたが、
新型コロナウイルスの影響で2020年から2年連続で中止されていた。
福井のバイク乗り 其の36
99 :774RR[sage]:2022/06/07(火) 23:10:33.20 ID:f/aA20Wj
岐福道路
のりものニュース

■2本のトンネルで峠越え
岐阜県と福井県を最短で結ぶ国道417号「冠山峠道路」の建設が進んでいます。
工事が順調に進めば、2023年に開通する予定です。

国道417号は岐阜県大垣市から池田町を経て揖斐川沿いに北上し、
同県揖斐川町では日本一の貯水量を誇る徳山ダム(徳山湖)の横を通り、
福井県側は池田町・越前市・鯖江市・越前町を経由して南越前町に至る延長約150kmの道路です。

このうち岐阜県揖斐川町と福井県池田町にまたがる冠山峠付近は、
クルマが走れない登山道となっています。

県境をクルマで越えるには、幅が狭く、急勾配と急カーブが続く林道を通る必要がありますが、
この林道は、悪天候時や冬期は通行止めとなるといった課題があります。

冠山峠道路は、この区間をショートカットする延長7.8kmの新しい道です。
長さ1.2kmの冠山峠1号トンネルや4.8kmの冠山峠2号トンネル(いずれも仮称)
などで冠山をくぐり、国道の断絶区間をつなぎます。
埼玉ライダー part99
192 :774RR[sage]:2022/06/07(火) 23:13:21.40 ID:f/aA20Wj
飯能市に居を構えて、毎朝天覧山に散歩に行って
サンシャイン60を遠望する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。