トップページ > バイク > 2022年02月04日 > VxZai+2v

書き込み順位&時間帯一覧

163 位/1461 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart122cc

書き込みレス一覧

モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart122cc
518 :774RR[]:2022/02/04(金) 00:06:25.95 ID:VxZai+2v
12vカブを全波整流について助けてほしいです。
いざネットを参考に全波整流ジェネレータつけてカプラーなり配線作って、ウィンカーリレーのアクセサリー配線にライトの線バイパスしたりしました。
いざキーオンにした瞬間、ヘッドライトが一瞬光って消えて、「ヒューズ飛んだかなぁ」とか思ったけどメーター光っててウィンカーも着きます。
実際ヒューズも飛んでなかったです。
テールランプも死んで、ブレーキ握ってもブレーキランプも点かないです。
今まで交流だったとこがショートしてるかも、とか素人ながらに思いました。
これって、何が原因でどこ変えたら直るでしょうか...
エンジンは普通にかかりました。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart122cc
521 :774RR[]:2022/02/04(金) 02:52:00.71 ID:VxZai+2v
>>519
変えたのは、
純正ジェネレータ→全波整流ジェネレータ(配線は黄、黄、緑、赤黒、青白)
純正レギュレータ→全波整流レギュレータ

画像貼ろうとしたら規制されたので申し訳ないです。後日再チャレンジします。
ジェネレータのチャージ黄2本はそれぞれレギュレータに直接挿してます。
それで、プラスとマイナスは車体側ハーネスのカプラーに取り付け、
元々の車体側の黄配線をバイパスさせて、 ウィンカーリレーのアクセサリに取り付けました。(ややこしいですが、このアクセサリー黒配線と合体させてる黄配線はジェネレータ、レギュレータとは完全に分離させてます)

個人的には、キーオンでヘッドライト、テールライト共に死んだので、このオリジナルハーネスが悪さしてるのでは、と思ったりします…
ちなみに、ヘッドライトはハロゲンで、テールライトはLEDです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。