トップページ > バイク > 2022年02月01日 > uQFnIZUI0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1657 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000500006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ)
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 159【(´-ω-`)】

書き込みレス一覧

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 159【(´-ω-`)】
359 :774RR (ワッチョイ)[sage]:2022/02/01(火) 06:30:13.83 ID:uQFnIZUI0
>>356
そうなんだ、俺のは2ストオイルでべちょべちょなのがいいの鴨

>>358
V.ロッシがレース前にチェーンにちょこっと吹いてるのがWD40
お祈りといっしょでルーティーンみたいなもの
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 159【(´-ω-`)】
367 :774RR (ワッチョイ)[sage]:2022/02/01(火) 19:20:43.51 ID:uQFnIZUI0
5-56
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 159【(´-ω-`)】
368 :774RR (ワッチョイ)[sage]:2022/02/01(火) 19:22:41.34 ID:uQFnIZUI0
KURE 5-56 の日本登場は1962年

防錆・潤滑剤というものを知らなくても、サビを防いで動きを良くするスプレーとして「KURE 5-56」の名は、多くの方々に知っていただけるようになりました。でも、この名前はどのように付けられたんだろう?と素朴な疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?実は、「5-56」を開発したCRC社の創立時の所在地にちなんだものなのです。この住所の数字が1-16だったことから、最初の製品を「1-16」と名付けました。以下、2番目は「2-26」、3番目を「3-36」、そして、5番目に誕生したので「5-56」となったわけです。
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 159【(´-ω-`)】
369 :774RR (ワッチョイ)[sage]:2022/02/01(火) 19:24:57.59 ID:uQFnIZUI0
5-56 の中身はほとんどが灯油って本当ですか?

主成分を灯油と勘違いされてしまうことがありますが、5-56 の成分に灯油は含まれておりません。
5-56 に使用しているケロシンは一般的な燃料用の灯油とは異なり潤滑油の溶剤として最適なものを選定して使用しています。
また、5-56 は高い潤滑力や防錆力を発揮させるために様々な添加剤を組み合わせて配合しております。
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 159【(´-ω-`)】
370 :774RR (ワッチョイ)[sage]:2022/02/01(火) 19:28:32.68 ID:uQFnIZUI0
5-56 は輸入品って本当ですか?

日本で5-56 の販売を開始した1962年はアメリカのCRCインダストリー社から輸入販売をしておりましたが、現在ではすべて日本で製造しております。
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 159【(´-ω-`)】
371 :774RR (ワッチョイ)[sage]:2022/02/01(火) 19:29:35.49 ID:uQFnIZUI0
5-56 にシリコーンが入っていると聞いたのですが?

5-56 の成分にシリコーンは一切含まれておりません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。