トップページ > バイク > 2021年12月30日 > IggEp6KO0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1432 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000211201000010008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 9bfc-2fgk)
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 342
バイク海苔のチラシの裏 107枚目
いっつも1人でツーリングVer.326【ワッチョイ】

書き込みレス一覧

お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 342
709 :774RR (ワッチョイ 9bfc-2fgk)[sage]:2021/12/30(木) 10:38:30.24 ID:IggEp6KO0
むしろ何度もチャンス与えてる運営もおかしくないか・・・
バイク海苔のチラシの裏 107枚目
753 :774RR (ワッチョイ 9bfc-2fgk)[sage]:2021/12/30(木) 10:40:49.15 ID:IggEp6KO0
HVのほうがむしろ大電流の出し入れが頻繁な上に容量が小さいから劣化は早いけどな
エンジンがあるから劣化に気づきにくいだけで。
バイク海苔のチラシの裏 107枚目
756 :774RR (ワッチョイ 9bfc-2fgk)[sage]:2021/12/30(木) 11:38:39.95 ID:IggEp6KO0
>>754
劣化の主要因は熱だ
今どき80%以上、20%以下の放電なんてほぼ関係ない
昔のリーフは80%までの充電制限のオプションあったが、影響ないってことでやめたの知らんのか?

EVは2パラ3パラが当たり前だが、HVは基本単列だから、出力が低くても流れる電流量が1.5倍とか行くと発熱は2.25倍になる。
加えて熱容量が小さいから温度も上がりやすい、だから劣化が早いんだよ。
バイク海苔のチラシの裏 107枚目
759 :774RR (ワッチョイ 9bfc-2fgk)[sage]:2021/12/30(木) 12:13:38.67 ID:IggEp6KO0
>>757
EVが数年で廃棄ってどこにそんなデータあるの?
それに俺の主張はHVのほうがバッテリの使い方としては厳しいが、エンジンのおかげでそれが顕著に現れにくい、といってるだけ

それを宗教とかレッテル貼りしてロジカルな反論できてない時点であんたは卑怯だよ
バイク海苔のチラシの裏 107枚目
762 :774RR (ワッチョイ 9bfc-2fgk)[sage]:2021/12/30(木) 13:18:37.69 ID:IggEp6KO0
>>760
テスラはセル数が5500本近くあって、その中のどれかが一本でも故障したら、一本だけ探し当ててそれだけ交換なんて無理だからまるごと交換するしかない。
まあその費用で260万って言われりゃブチ切れるだろうなw

他の車メーカーのEVは200セルくらいだから、バッテリの不具合率が同じと仮定した場合、テスラの故障する率は他に比べて27.5倍高くなる。
バイク海苔のチラシの裏 107枚目
765 :774RR (ワッチョイ 9bfc-2fgk)[sage]:2021/12/30(木) 13:42:10.16 ID:IggEp6KO0
日産は8年16万キロで9セグと書いてあるね。
12セグが100%なので75%まで保証だ。
ホンダ、メルセデス、マツダは同じ8年16万キロで70%となってるね。

トヨタはまだ発売前で今後保証がどうなるかわからんが、今後さらにバッテリの寿命は伸びていくんだろうか・・・
バイク海苔のチラシの裏 107枚目
771 :774RR (ワッチョイ 9bfc-2fgk)[sage]:2021/12/30(木) 15:16:23.09 ID:IggEp6KO0
まあEVにしろHVにしろ乗らない理由はいくらでもある訳で・・・バイクと一緒で乗りたい奴が乗ればいいのさ
いっつも1人でツーリングVer.326【ワッチョイ】
569 :774RR (ワッチョイ 9bfc-2fgk)[sage]:2021/12/30(木) 20:37:39.47 ID:IggEp6KO0
日本もギリシャみたいに経済破綻()するぞするぞー
みたいな感じか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。