トップページ > バイク > 2021年10月27日 > okJeiBNG

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1802 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010321001112602121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6

書き込みレス一覧

バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
773 :774RR[]:2021/10/27(水) 09:14:45.09 ID:okJeiBNG
>>766
分かってるつもりで分かってなかったやつだなw
それならドゥカティ・モンスターやZ650など他の選択肢があったはず。

足回りはその車種の個性付けの8割を占めている部分なので、
交換前提というのがほぼ有り得ない話なのよね。車種選びの段階で間違っているということ。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
776 :774RR[sage]:2021/10/27(水) 11:04:14.67 ID:okJeiBNG
>>774
サスもあるだろぉ。MT-07あたりは挙動が暴れるのが個性だからな。ライダーの腕で何とかする方向性の。
そもそも脚回り強化前提で買うバイクじゃないと思うわ。

買い換える金はないけど飽きたからいじるとかなら、まあ分かるけどw
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
777 :774RR[sage]:2021/10/27(水) 11:22:18.31 ID:okJeiBNG
まあ、でも大型検討してる人が2気筒?4気筒?のレベルで好みがはっきりしないのは時代を感じるなw
公道での実用上は250/400で事足りるから(なんなら150スクーターでも足りるw)自分の好みもはっきりしない層はそのへんで十分満足できるはずなのだが。

変に大型車を選んでも後悔すると思うのよね。
メーカー側も大型は経験者が買う前提で個性付けしてあるから。

大型ミドルなんてとくに癖強バイクばかりのマニア向けの領域だし。なんらか個性がないと生き残れないジャンルというか。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
780 :774RR[sage]:2021/10/27(水) 11:52:16.58 ID:okJeiBNG
600-700cc界隈だな。
癖のないミドルとか言い出すとNC750とかNinja650あたりなんだろうか?

まあ、よく分からずにこのあたりを買うくらいならとりあえず250/400あたりで遊んで、せめて自分の好みくらい見つけるのが先じゃないかと思えるけどな。

自分で乗るようになれば他人のレポがどれほどアテにならないか嫌というほど思い知るから。

なので上でCB650RとMT-07で悩んでるおっちゃんにはレブル250かNinja400とかを勧めるわ。400Xとかでもいいけど。
分からないということで悩んでる感じだからな。

そういう人はそもそも250/400の方がむしろ満足感高いと思う。
自分が分からず困ってることを学べるから。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
781 :774RR[]:2021/10/27(水) 12:07:15.05 ID:okJeiBNG
上のおっちゃんは何が欲しいとか具体的にないままで、おそらくただ何となく「とりあえず大型で(でも怖いのは嫌だ)」みたいな感じに見えるからな。
こういうおっちゃんはとりあえずレッドバロンにでも行って実物を色々見てくるといい。

どのみちCB650RやMT-07の実物を見たら、ビビッて「わしにこのレブル250ってやつで十分だな・・・」になるからw
馬鹿にしてるのではなく、実際にそういう段階にあると睨んでる。

大型バイクの「本物の迫力」に一度圧倒されてから、検討し直した方がいい。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
785 :774RR[]:2021/10/27(水) 12:56:00.01 ID:okJeiBNG
>>784
不思議と今の400は癖のないキャラクター揃いなんだが、600-700はそこがな・・・
完全に分かってる人向けのマニア向けなラインナップになってる。

初心者だけど見栄を張りたい、とかくだらない話がなければ400の方が良さそうなのが多いという印象だな。

買ってから癖があるー、振動がー、とかブーブー言うこと考えると400の方がええぞ?
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
786 :774RR[]:2021/10/27(水) 13:30:08.64 ID:okJeiBNG
これが欲しい!というのがある人はそれを買えば問題ないのだが、そういうのはない、味とか言われても分からん、
という人はとにかくニュートラルなやつに1,2年乗るのが近道なのよ。
Ninja400とかCBR400R/400Xあたりの。

SV650やMT-07で「初心者向け」と言ってるのは「大型初心者向け」という意味であって「バイク初心者向け」という意味ではないのねw
こんな癖強いやつらをバイク初心者には勧めないってw

至れり尽くせりとは真逆を行く奴らだ。
とくに新型MT-07なんてさらに癖強くなったから「これなら初心者は09にした方がいいくらい」って意見まで出るくらいだからな。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
790 :774RR[]:2021/10/27(水) 16:25:00.55 ID:okJeiBNG
例えば、CB650Rなんかもミドルでは一番癖らしい癖がないやつなんだけど、バイク初心者(大型初心者ではない)の人が買っちゃうから車種スレ見ると「振動がー!」で大炎上してるだろ?

MT-07だと今時アシストアンドスリッパークラッチも付いてないからバイク初心者からしたらクラッチがくそ重い、脚回りがやたら跳ねる、など色々と味がある。

SV650はバタバタうるせー上に70馬力も出てねーだろwと突っ込み不可避なくらい非力。

しかし、こうした個性派揃いなのがミドルの面白さでもある。

まとめると、どうもこのところ「大型初心者向け」と「バイク初心者向け」を混同して失敗してる事例が多いようなのよね。
見栄っぱりだけどバイク初心者のおっさん、という感じか?

そういうおっさんは悪いこた言わねぇから400にしとけ。
Ninja400とか、CBR400Rとか、変な癖もなく十分なパワーがあるバイクがあるんだからさ。

見栄だけでよく分からんのにミドルとか買うから後悔するのよ。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
794 :774RR[]:2021/10/27(水) 17:04:22.55 ID:okJeiBNG
好み次第だろうな。
経験者は自分の好みや、次に乗るならこんなやつというイメージできてるだろうから。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
806 :774RR[]:2021/10/27(水) 18:55:30.78 ID:okJeiBNG
>>802
そうじゃなくてよく分かってないのにCB650Rあたりを買ってブーブー言ってるおっさんが最近ものすごく多いって話w
なので、だぶん「大型初心者向け」と「バイク初心者向け」を混同してんだろねと。

ちょうど2気筒と4気筒の違いも分からんのにCB650RとMT-07だとどっちがいい?とか言ってるおっさんが現れたので、これぜってーそうだなとw

て意味では欲しいバイクすら定まらないバイク初心者のおっさんに向いた大型バイクってどんな感じなんだろうな?
やはりNC750かNinja650あたりなのか?

ハーレーに乗りたい!みたいなやつの方がまだ分かりやすいわ。

バイクなんて乗ったことないからどれ買ったら良いか分からんが馬鹿にされたくないので400は嫌、かといってスーパースポーツとか無理だし・・・
こんなおっさん何買っても失敗すると思えるw
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
809 :774RR[]:2021/10/27(水) 19:06:23.22 ID:okJeiBNG
もしかするとZ900RS/Z650RSがそういうおっさんに合う可能性はあるか?

色々と着いて来れてない人たちの救済バイクって感じあるもんな。
とくにZ650RSはぴったりな気がして来たわ。

自分の好みが定まってる人はこんなの乗らないだろ、って思う一方、そうじゃない人にはピッタリ嵌まりそうじゃね?
デザイン的にも普通のおっさんが乗ってても大丈夫そうだし。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
810 :774RR[]:2021/10/27(水) 19:23:08.36 ID:okJeiBNG
>>808
欲しいのがある人は簡単なのよ。
それを買えばいいわけだから。

問題はとくに欲しいバイクはないままで免許だけ取ったみたいな人だな。
とくに大型だったりすると、バイク乗ったことないのに大型で探そうとするだろ?

しかし、大型バイクって時点でそもそも一般向けじゃなかったりするわけw
一般ライダーはNinja400やCBR400Rなのよ。ツーリングしたりちょっとサーキット体験くらいならそれで何の不足もないから。

そういう人たちの一部が個性を求めて大型に手を出すもんだから、大型って時点で何らか個性付けされてるのが当たり前という感じで、つまり自分の好みが定まってる人向けなのね。

なのでバイクに乗ったこともない人に「どう?」とか言われてもお前の好みなど知らんし、まずお前自身が分かってねぇだろ?という話にならざる得ない。説明のしようがない。

だからレブル250なりNinja400なり一般向けのやつに1,2年乗って「自分の好み」ってものを掴むのが先ちゃうかなと。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
814 :774RR[]:2021/10/27(水) 20:00:44.86 ID:okJeiBNG
>>812
250/400は一般向けということで最大公約数的というかそこまで個性付けされてないのよ。
悪く言えばどれも似たようなものなので「デザインで選べばええよ」という感じ。

ときどき「Ninja400とCBR400Rで悩んでます!どっちがいいですか?」とかあるだろ?
「違うというほど違わんから好きな方にせぇw」とみんな答えるわけ。
一般向けだから総合力が高くないと売れなので似たようなものになるとも言えるだろう。
リファレンス的というか。実用性の面でも400ccもあったら公道で足りなく感じることはない。

だから、バイクのどの要素に対してどんな好みが自分にあるのか?というのを探るにもちょうどいいのよ。
そんなもん文章で読んだとこで分かるわけないんだからw

大型バイクってのは「これ(ハーレーか?BMWか?)が欲しい!」とか、
あるいは経験者が具体的にどんな個性が欲しいか分かった上で買うもんねん。

CB650RかMT−07のどっちがいいですか?とか言ってる人が買うもんちゃうよと。
分からんねんたら、400にしときと。そっちのが未経験者には間違いなく満足感高いから。

ギター未経験者がいきなりギブソンのレスポールを買って「ハイポジが弾きにくい〜」とか言ってるのは間抜けでしかないだろ?
しかも、それがおっさんだった日には目も当てられないw
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
815 :774RR[]:2021/10/27(水) 20:06:58.37 ID:okJeiBNG
>>813
初めてのバイクってだいたい1、2年、長くても3年しか乗らないから中古で十分だぞw

下着じゃあるまいに新品じゃないと不潔だってこともない。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
817 :774RR[]:2021/10/27(水) 20:16:07.75 ID:okJeiBNG
>>816
ならんwならんw

ギターは弾くもの、バイクは乗るもの。
やったこともないうちから所有感とか言ってるやつはまず間違いなく「使わないw」

わしは中学2年のときに新聞配達をして2万で中古のエレキを買ったが(ストラトタイプ)
普通に夢中になって1日8時間とか練習してたわ。ギターを弾けるということ自体がまず楽しく嬉しいから。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
819 :774RR[]:2021/10/27(水) 20:22:29.29 ID:okJeiBNG
>>818
玉数が多い250ではなく500がいい理由はなんかあんの?
たしか同じ車体だったはずだけども。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
821 :774RR[]:2021/10/27(水) 20:26:09.98 ID:okJeiBNG
そもそも初めてバイク買う人って自分が年間何キロ走るか?とかもイメージ出来てないわけだろ?
「ハーレーに乗りたくて免許を取った!」とかならまだしも、大型バイクが必要だとは到底思えんのだけどな。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
823 :774RR[]:2021/10/27(水) 20:33:17.86 ID:okJeiBNG
>>822
乗ったら見えないと思うけどw
そのバイクに乗ってなにがしたいとかはあるのかい?
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
827 :774RR[]:2021/10/27(水) 22:29:00.89 ID:okJeiBNG
>>825
それは実物を見た上で言ってるのか、バイク屋に行って見比べた上で言ってるのか?

先ほどもチクリと叱ったけど免許取り立てのバイク初心者の人って実物は見たことないけど写真を見てあーだこーだ言ってることが多いのよね・・・
まずはバイク屋さんへ出向いて実物を色々と見て来たらどうなのかなと。

レブル250が爆発的に売れたのって「大型バイクに乗るぜぃ!」とか言ってた人が
バイク屋で本物の大型バイクのド迫力に圧倒されて「こ、こっちのでいいです・・・トホホ」とレブル250を選んでいるからだと聞く。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
833 :774RR[]:2021/10/27(水) 22:52:29.18 ID:okJeiBNG
だからこそ、免許取り立ての人はネットで写真眺めてこんなところでゴチャゴチャ言ってないで
まずは近所のレッドバロンにでも行って色々なバイクを眺めて来るのがいいと言ってるの。

思ってたのと全然違う、ということをまず体験してから検討した方がいいと。
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 6
836 :774RR[]:2021/10/27(水) 23:10:47.83 ID:okJeiBNG
だから免許取り立ての人はごちゃごちゃ考える前にバイク屋へ行って色々見て来なさいとw
バイクに乗ったこともない、バイク屋へ行って色々と見比べたこともない、
そんな状態で「検討してます」とか言われても困るのよw

そこで突きつけたいのが大型免許取得者の10人に9人は大型バイクを買わない、あるいは乗らない、という現実だ。
ま、まずはバイク屋に行ってみるのが良いんじゃないかい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。