トップページ > バイク > 2021年09月28日 > wnYgts460

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000001001210006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 2fcf-iMZD)
774RR (ワッチョイ 2fcf-iMZD)
【タイヤ】アマリング 21セット目
バイクの質問に全力で答えるスレ215

書き込みレス一覧

【タイヤ】アマリング 21セット目
249 :774RR (ワッチョイ 2fcf-iMZD)[sage]:2021/09/28(火) 08:58:32.26 ID:wnYgts460
窒素78%酸素20%その他2%の混合気体を充填している
【タイヤ】アマリング 21セット目
261 :774RR (ワッチョイ 2fcf-iMZD)[sage]:2021/09/28(火) 15:49:47.54 ID:wnYgts460
>>250
> 窒素が抜けにくいなら普通に空気入れ続けてればほぼほぼ窒素だけになるんじゃないか理論
俺もその手の話をどこかで聞いた覚えがあるんだが、
分子量で比べるとN2が28、O2が32、CO2が44なので窒素が一番抜けやすいような気もするんだが、、、
【タイヤ】アマリング 21セット目
265 :774RR (ワッチョイ 2fcf-iMZD)[sage]:2021/09/28(火) 18:59:41.13 ID:wnYgts460
いや、だからその「窒素は酸素に比べてゴムの透過率が低い」ことの理由について一切説明無しなのがウサン臭いわけで
分子の大きさで比較しても、CO2が0.33nm、O2が0.346nmに対しN2が最も大きく0.364nmだしね
【タイヤ】アマリング 21セット目
267 :774RR (ワッチョイ 2fcf-iMZD)[sage]:2021/09/28(火) 19:45:19.48 ID:wnYgts460
TNX
長年の疑問が解けた
バイクの質問に全力で答えるスレ215
783 :774RR (ワッチョイ 2fcf-iMZD)[sage]:2021/09/28(火) 19:52:23.39 ID:wnYgts460
>>778
顔に六忘面痕を刻む
もしくは額に大往生と刺青
バイクの質問に全力で答えるスレ215
791 :774RR (ワッチョイ 2fcf-iMZD)[]:2021/09/28(火) 20:42:26.14 ID:wnYgts460
>>789
過労運転等で雇用主の運行管理者も有責である容疑がない限り連絡なんて行かないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。