トップページ > バイク > 2021年09月28日 > eu4VpLum

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000003100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
xlh1200
日暮親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part524
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart122cc

書き込みレス一覧

日暮親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part524
26 :xlh1200[sage]:2021/09/28(火) 08:08:15.72 ID:eu4VpLum
簡単な作業にトルクレンチ使った方が良いか手加減で充分かって話は作業者の経験値が重要だからね。
今までに機械のメンテ等の経験が有るなら大丈夫だろうと思えるが今回のオイル交換で初めてレンチ握るならドレンワッシャーの潰れる感覚を把握出来るのかと言う疑問が付く。
日暮親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part524
28 :xlh1200[sage]:2021/09/28(火) 08:56:50.56 ID:eu4VpLum
それが良く言われる細いネジの締めすぎでアクスル等の太いネジは緩すぎなんだよね。
バイクのオイルパン又はケースはアルミなので初心者が良くやらかすのよね。
オイルパンならちょっと痛い出費ですむが左右分割ケースでやらかすと大事になるもんな。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart122cc
35 :xlh1200[sage]:2021/09/28(火) 15:32:28.75 ID:eu4VpLum
カムチェーンにはクリップなどなくてジェネレータベースはどうしても外す必要がある。
クレの冷やすスプレーでケースを冷やして見てはどうかな?
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart122cc
36 :xlh1200[sage]:2021/09/28(火) 15:35:59.92 ID:eu4VpLum
良く考えると冷やすとネジ穴も縮むからケースを加熱してネジだけ冷やしてからショックドライバーでガツンと行くしかないかな。
最悪は5ミリのドリルで皿ビスの皿部分だけ取ってから残ったネジ山をペンチで回して取る。
日暮親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part524
39 :xlh1200[sage]:2021/09/28(火) 15:41:26.95 ID:eu4VpLum
ウイングやドリームと言えど現場で作業してるのはバイトや新人の事が有るからな。
と言うかメーカーの講習などちゃんと受けてる社長は経営者だから事務所から指示するだけだったりするよ。
日暮親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part524
47 :xlh1200[sage]:2021/09/28(火) 16:48:31.47 ID:eu4VpLum
特注で作れば揃わせる事は出来るよ。
特注の費用は払いたくないけど希望を満たす様な既製品を用意しろは、ワガママ過ぎるね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。