トップページ > バイク > 2021年06月09日 > Z+RZTiPA

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1623 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002200000002006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ・20
元整備士だけど質問ある?
スーパーカブ70・90・100 part 80

書き込みレス一覧

【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ・20
442 :774RR[sage]:2021/06/09(水) 12:16:44.44 ID:Z+RZTiPA
電気的な消耗はしなくなるけど機械的な摩耗は変わらないので、定期的な点火時期やポイント隙間の調整、グリスアップは必要だよ。
でも調整頻度を相当減らせる。
【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ・20
444 :774RR[sage]:2021/06/09(水) 12:49:28.52 ID:Z+RZTiPA
あぁフルセット買ってポイント外すのは、もう調整不要だね。
アンプとCOILだけでポイントは残すのはポイントの機械的摩耗は残るよ。
でも調整頻度は減る。
元整備士だけど質問ある?
346 :774RR[sage]:2021/06/09(水) 13:21:34.52 ID:Z+RZTiPA
色々と意見言われてるけど、エンジン内部に分解しないと絶対抜けないオイルが残るよ。
抜ききって新しいオイルに古いオイルが混ざらない努力するより交換頻度上げる方が良いと思う。
だからどっちでも良いが、20W-50とかの固いオイル使う車両なら少し走って温めてからの方が良いね。
スーパーカブ70・90・100 part 80
47 :774RR[sage]:2021/06/09(水) 13:57:25.72 ID:Z+RZTiPA
少しサスを縮めた状態になるので固くなりダンパー効果でふわふわ揺れなくなる。
これをどう思うかなんだよな。
普通のフォークのバイクに慣れてる人だとカブの前がふわふわする感じ嫌うから路面をなぞる様にゴツゴツするフィーリングに変わって喜ぶのでは?
自分はふわふわする乗り心地が好きなので直ぐ外して売ったよ。
スーパーカブ70・90・100 part 80
49 :774RR[sage]:2021/06/09(水) 21:43:50.93 ID:Z+RZTiPA
そう。ステアリングダンパーを一方通行に改造したダンパーだから低速(ダンパーの動く速度)は良いけど速い動きの時に固すぎでゴツゴツ跳ねるような走りになる。
固くてゴツゴツ跳ねるサスがレーシーと思ってる人は喜ぶけど…と言う商品だよ。
リヤサスも有名メーカーはゴチゴチに固くて跳ねるサス売ってるよ。
多くの人がそう言うジャンピングサスをレーシングな高級品だと思ってるんだろうな。
元整備士だけど質問ある?
360 :774RR[sage]:2021/06/09(水) 21:53:11.71 ID:Z+RZTiPA
プロが店でやるなら時間効率は高めないとアレだが素人が家でやるDIYならお好きにって感じだな。
別に一晩放置でもオイルパン外して放置でもオイル交換毎にエンジン全バラ洗浄でも自由だよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。