トップページ > バイク > 2021年03月02日 > t5Da4Iqr

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001320000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
梅見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part515

書き込みレス一覧

梅見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part515
949 :774RR[sage]:2021/03/02(火) 12:59:53.91 ID:t5Da4Iqr
>>942
ワシからも次から普通にコピペ頼む
専用ブラウザなんだけど、アスキーアートと判定されて字がちっちゃくなってしまうので事実上おじいちゃんには読めないの
梅見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part515
960 :774RR[sage]:2021/03/02(火) 13:37:38.38 ID:t5Da4Iqr
>>956
おじいちゃんです
なんか今調べてたら、「車両通行帯」てのは公安委員会が指定するもので、道路に線が引いてあるイコール車両通行帯じゃないんだってよ

で、道路の見た目では判別不能なんだそうな

具体的に、福岡県は一般道では車両通行帯指定をしていない
東京都では、全ての片側複数車線の道路において車両通行帯指定を行っている

と、都道府県によって全然違うらしい

富山では、ある年にある区間が指定解除されて、それを知らず数年に渡り取締をやってて後で返金する事例があったそうな
http://jikochosa.co.jp/blog/?p=1205
梅見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part515
965 :774RR[sage]:2021/03/02(火) 13:48:01.06 ID:t5Da4Iqr
ていう事を
>>948
は分かっていて書いてる様に見える。違うかい?
梅見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part515
966 :774RR[sage]:2021/03/02(火) 13:49:59.79 ID:t5Da4Iqr
>>961
見た目では分からないんだそうな。だって高速隊が分かってなかったんだから

リンク先の富山の事例読んでね
梅見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part515
969 :774RR[sage]:2021/03/02(火) 14:03:15.03 ID:t5Da4Iqr
「エンジンオフじゃない場合は歩行者か、否か」みたいに、自分の知識を疑わないでドヤると間違える事もあって
それはジジイか若いかに依らない

という話ですな
梅見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part515
973 :774RR[sage]:2021/03/02(火) 14:14:15.52 ID:t5Da4Iqr
>>970
いやその説明はおかしいとワシは思うよ
間違えたら素直に間違いを認めよう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。