トップページ > バイク > 2021年02月13日 > U1mqCl+Z

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000001960210604341



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド81【2021年冬】
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】

書き込みレス一覧

【ツーリング】伊豆・箱根スレッド81【2021年冬】
444 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 14:31:13.28 ID:U1mqCl+Z
ターンパイク寒すぎて無理だは
下道で時計回りに南下するわ
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
468 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 15:10:50.31 ID:U1mqCl+Z
>>451
バカ過ぎるだろお前
>>402は計測してる条件が全然違って何の比較にもなってない
計測に使ってる場所もライダーも温度もなにもかもが違うのに、全く何の参考にもなってない
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
472 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 15:17:01.91 ID:U1mqCl+Z
>>452
バイクについて何にも分かってないんだなお前も
エンジンのトルクが上がっても車重が重くなれば全く意味がない
アドレスV100は90kgしかないのにPCXは132kgもある
トルクやパワーが1.25倍になった所で車重がほぼ1.5倍になっている
むしろ遅くなる
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
477 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 15:26:43.59 ID:U1mqCl+Z
PCXなどは車重が重すぎて加速力が全くない
しかも燃費重視で加速力など度外視
車体が大きく、タイヤもデカいので巡航安定性が高いのがPCXだ
こんな基本的なことも分からない>>452のようなド素人がデザインやらに騙されて勝手に速いと思い込んで買っている
車重とトルクで計算すればPCXに加速力を期待すること自体がバカげていると分かりそうなものだ
しかも新型は燃費が悪く、車体が重くて加速力も燃費も悪い、典型的な鈍重なバイクに成り下がっている
燃費も悪いし、加速力もないこんなものに乗るぐらいなら軽量なアドレスやリード、シグナスの方が速くて燃費も良い
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
480 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 15:34:55.58 ID:U1mqCl+Z
排気量(パワー)の限られた125ccでは車重が軽いのが絶対的正義だ

車体の重いPCXでリアタイヤ13インチにされ、フレーム骨抜きにまでして巡航安定性を犠牲にして、尚且つ燃費が悪くなってる新型はゴミでしかない
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
483 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 15:40:08.28 ID:U1mqCl+Z
しかも新型が「高出力化で加速力が速くなった」(失笑)とかいう典型的ド素人までいる始末

最高出力というのはそのエンジンで最高回転数まで回した時の速さを定義するに過ぎない
旧型PCX125でも100km/h以上出るのにそれ以上速くしても何の意味もない
一体原付スクーターで年に何回フルスロットル回して100キロ以上出すと言うんだ?
元々そんなことはホンダとて分かり切ったことで、排ガス規制で4バルブ化、ショートストローク化して「たまたま高回転化されて出力が上がってしまった」だけである
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
485 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 15:44:30.58 ID:U1mqCl+Z
街乗りスクーターで重要なのは低回転トルクだ

3型PCXはエンジンの性能が驚異的に高く、僅か5000回転で12Nmものトルクが出た
一方新型は6500回転まで回さないと同じトルクも出ない
これはつまり実用領域では排気量の低いバイクになったのと全く同じである
新型は高回転まで回さないと全くパワーもでないのである
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
486 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 15:48:17.71 ID:U1mqCl+Z
3型PCXのeSPエンジンの性能は驚異的・革命的で、僅か5000回転で12Nmのトルクを叩き出す
つまり車重が重くても低回転トルクが凄まじいので、エンジンの回転数を上げなくても走ってしまうのである
だから130kgもの車体にも関わらず、余裕でリッター60キロ近い燃費まで叩き出すことができたのである
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
488 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 15:51:54.38 ID:U1mqCl+Z
一方新型の排ガス規制対策のクソエンジンはショートストローク化で低回転トルクがスカスカで、6500回転まで回さないと3型と同じ最高トルクが出なくなった
だから同じ速度で巡航した際、新型の方が使用する平均的回転数が上がってしまう
回転数が上がると言うことは燃焼回数が増えるということで燃費が悪くなるのである
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
493 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 15:55:52.05 ID:U1mqCl+Z
新型の燃費が悪いのはだからである

新型の劣化エンジンは排ガス規制でショートストローク化されエンジンの低回転トルクが低下し、平均回転数が上がった
これはエンジンの使用回転数を上げて触媒(排ガスを綺麗にするフィルター、温度が高い方が効果が出る)の温度上昇を速くして排ガスを綺麗にするためである
ただそれだけのために高回転化しただけである
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
496 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 16:02:11.63 ID:U1mqCl+Z
つまり排ガス規制のために3型まで進化し続けてきたPCXの全てが劣化してしまったのが新型(歴代最低のクソPCX)である

こんなもの何も理解していないこのスレを読んでいて分かるようなド素人連中や、環境保護活動家しかよろこばない

新型を「進化した」だの「グレードアップした」だの、「欠点が見あたらない」>>398だの言っているのは、
ただの何も分かっておらず見えていないド素人だけである
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
497 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 16:04:25.39 ID:U1mqCl+Z
これだけ重要なことを書いても新型を買ったような無知なド素人共はまともなレス一つ返せない
書かれていることはすべて真実なので言い返しようなどないのも当然だが
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
499 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 16:10:55.21 ID:U1mqCl+Z
>>490
3型の良いところは専用道路走ってそこそこ高回転回してもそれぐらいの燃費が出るし、
2バルブなので街乗りでも燃費が極端にガタ落ちしないこと

これが4バルブの新型160は高回転時は燃費悪化が目立たないが、街乗りで短距離走って低速低回転を使うと一気に燃費がガタ落ちしてリッター40もでない(失笑)

ただの「燃費がクソ悪く、車体が重いせいで加速力もないクソ原付スクーター」同然に成り下がる
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
506 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 16:18:24.53 ID:U1mqCl+Z
何度も言っているが、新型125は歴代150レベルの実燃費まで悪化し、
PCX160はもはやNMAXレベルのクソ燃費まで落ちてしかも全然加速力もない

PCX160の加速力がないのは車体がクソ重い上に、高速道路を巡航安定性するためにPCX125以上にハイギアになっているから
つまりトルク増加分が全て車重と加速力軽視のギア比によってスポイルされている

「排気量が大きいからPCX160を買えば速くしてもなるだろう」という、なにも分かっていない典型的ド素人は買って大後悔する事になる
そして結局高速道路も走らず街乗りスクーターでクソ燃費を享受するだけでもはやただの燃費がな悪くてクソ遅い原付スクーターという印象しか残らなくなる
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
507 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 16:20:14.90 ID:U1mqCl+Z
>>501
何言ってんのお前(失笑)
オレが一番バイクの話やってるわけだが
お前は幾つになったらバイクの話しができるようになるんだ?
一生ド素人のままか
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
508 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 16:22:09.38 ID:U1mqCl+Z
>>505
そんなこと車種メーカー板のPCXスレの過去スレで遥か昔にオレが説明し終わってる
お前一人バカで何も知らず右往左往している状態
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
532 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 18:48:52.40 ID:U1mqCl+Z
>>510
太いタイヤに憧れるのは典型的なド素人の特徴
車体が軽い原付スクーターに太いタイヤを履かせると返ってグリップ力が無くなることも知らない
ド素人は何も分かっていないので太ければ太い程滑らないと思いこんでいる
まさにド素人ですと白状しているようなもの
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
534 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 18:52:46.62 ID:U1mqCl+Z
NMAXと同じ車重、同じリアタイヤサイズの新型PCXの末路

調子に乗って他のバイクを追い越してまんまと転倒するNMAX(8:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=BIXoiydKc48

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(07:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ

リアタイヤを滑らせて反対車線を走っていた女性の乗るバイクに正面衝突するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Eq0X81CnonA

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ

見ての通り新型PCXと同じリアタイヤサイズのNMAXが転倒しまくっている
車体が軽いのに太いタイヤを履いているせいで面圧が下がり、路面への食い込みが悪いからこうなる
タイヤが太い方が滑らないとでも思っているのはただのバカド素人だけ
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
537 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 19:01:37.01 ID:U1mqCl+Z
原付の癖に太いタイヤを履くと返って滑る
荷重が分散され面圧が下がって路面への食い込みが悪くなるから
細いタイヤの方が面圧が高く、路面へ突き刺さるのでウエット路面でも滑りにくくなる
太いタイヤはソリのようなもので水面の上を滑走してしまう
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
542 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 19:12:34.29 ID:U1mqCl+Z
>>533
お前はまずPCXが国内向けのバイクでないということから理解しなければならない

スクーターの国内売り上げなど全世界の売り上げ台数の5パーセントにも満たず、
東南アジアやインドなどの市場向けに作ったものをお情けで国内発売しているに過ぎないという現実がある

海外の道路は法廷速度が一般道路でも80km/hもあるのが当たり前
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6
法廷速度60km/hの国などほぼ日本だけ
PCXはこういった海外の道路環境むけに車体設計されている

日本の道路は信号も車も多く、市街地だらけで流れが遅い
新型のタイヤは日本の道路を走るには明らかに太すぎであり、ハンドリングが悪く、燃費を悪化させるだけである

日本の道路では幅100前後がもっともハンドリングも軽快で取り回しも良く優れている
新型のタイヤはまるでビクスクのように無駄に太く、全く合理性がない
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
547 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 19:21:19.80 ID:U1mqCl+Z
前後14インチな上に、タイヤサイズも明らかに3型の方が優れている

新型はタイヤサイズだけでなく、エンジンの特性も全く日本の環境に全く合っていない

上に描いたように日本道路は法廷速度も遅く、信号や渋滞まみれで、道路の流れが遅い
必然的に低回転を多用するこになるため、低回転の特性がものを言うことになる
>>485にも書いたが新型は4バルブ化した上に、ショートストローク化しているため低回転の燃焼効率が悪化している
これは海外の流れの速い道路では大して問題にならないが、日本の低速な道路では実用トルクを低下させ、街乗り燃費をガタ落ちさせているだけである

つまり新型のエンジンは「国内市場切り捨て」の排ガス規制対策のクソエンジンなのである
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
549 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 19:24:10.56 ID:U1mqCl+Z
>>546
同じ場所で、同じライダーが乗ってもいない、気温も何もかもが違う全く関係のない計測比較して何がしたいの?
バカを通り越してあきれるしかない
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
553 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 19:27:38.37 ID:U1mqCl+Z
>>546
その計測は全く違うものだが
体重60キロのライダーと80キロのライダーでは全くタイムに差が出るわけだが
そんな意味のないソース引っ張って来たものを真に受けているからバカなんだよ
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
554 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 19:29:08.76 ID:U1mqCl+Z
>>548
自分に都合の悪い書き込みなんかどこにもないが?
新型を買ってしまったお前らに都合の悪い書き込みなら散々やってきたが誰一人反論できない
なぜなら全て事実だから
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
559 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 19:32:26.55 ID:U1mqCl+Z
>>556
3型なら今の時期でもこれぐらいでる

153 774RR 2021/02/06(土) 15:11:45.16 ID:/o0GxFPw
今日は暖かいので、久しぶりに100kmツーリングに行ってきました!

暖かいので燃費がこんなに上がりました
https://i.imgur.com/kClqenB.jpg

新型PCXの燃費はどれくらいですか?
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
563 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 19:36:52.93 ID:U1mqCl+Z
>>558
何度も言ってるようにそんな長距離走り続けた燃費など何の参考にもならない
新型は現実に街乗りすると燃費が一気にガタ落ちしてリッター40も出ない

お前のそんな報告聞いて新型でもリッター50近く出ると信じて購入した奴らが出ると、町乗りや通勤の燃費が悪すぎて後悔する事になる
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
565 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 19:42:18.40 ID:U1mqCl+Z
>>562
同じ場所で同じ気温で同じライダーが同じ日に計測しても誤差が出るのは分かり切っている
同じ排気量、同じ車重、同じトルクのバイクの比較で100メートルで1秒以上も差が出たらもはや革命レベル(失笑)
しかも新型は低回転トルクが3型より下がっている上に、ギア比も僅かにハイギア化されて加速力が速くなる様相が全くない
バカなのでそんなことも分からないで関係のない別の計測比較ひいて速くなったとかホザいている
これをバカと呼ばずに何をバカと呼べばいい?
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
573 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 19:57:15.90 ID:U1mqCl+Z
で、こうやって燃費の話をするとまた
「ガソリン代も払えないならカブでも乗ってろ」
というようなバカが必ず湧く

原付スクーター買える社会人でまともに仕事してる奴が、たかが年間数千円の差にしかならないガソリン代の差を問題にしている訳がないのは言うまでもない
こいつらはそんな前提も分からないほど頭が悪い

PCXは片道10キロ以上の長距離通勤のバイクとしての価値があるのであって、
それはガソリン代の節約などではなく、普通の原付だと給油回数が増えてしまって利便性が低いからである
片道20キロだと週末も走ると毎週毎週給油する羽目になる

燃費が良くて8リットルタンクで航続距離が長く、しかもタイヤサイズも大きく巡航安定性が高いからPCXに乗っている
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
577 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 20:03:11.00 ID:U1mqCl+Z
また全くこれも理解しかねるのは、燃費悪化(航続距離の低下)を気にしないような短距離しか走らない奴がなぜこのスレにいるのかということ

燃費を気にしないなら、こんな通勤用の遅くて重たい低排気量のスクーターになど乗る理由が全くないはずなのである
なぜもっと軽量で、加速力もあるシグナスやアドレスに乗ろうとしないのか全く理解不能である

恐らくはこいつらは全くPCXの存在価値が何かも分かっておらず「見た目がカッコ良くて速そうだから」というあの典型的ド素人の感性で乗っているに過ぎないのである
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
581 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 20:04:55.02 ID:U1mqCl+Z
>>574
お前なんで加速力がどうのこうの言うくせにこんな低排気量の通勤用スクーターに乗ってんの?
俺がなぜ「バカ」を連呼しないといけないか分かるか
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
588 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 20:16:49.07 ID:U1mqCl+Z
>>578
そもそも0加速ならパワーウエイトレシオではなく、問題になるのはトルクウエイトレシオでは無いか

アドレスV100は2ストなので最高トルクが6000回転で11Nmもある

つまり(車重90+体重60)÷11Nm=13.64kg/Nm

PCX125は(車重132+体重60)÷12.5=15.36kg/Nm

明らかにエンジン1Nm当たりの車重が明らかにPCX125の方が重く、加速力がないことが分かる
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
594 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 20:34:49.39 ID:U1mqCl+Z
>>588の計算を見ても分かるようにPCXは重すぎて加速力が全くない
10年前のアドレスにすら負ける
ギア比まで考慮すれば、PCXがアドレスに勝てる見込みはゼロ

PCXの価値は前後14インチホイールと大きめの車体から来る巡航安定性と、燃費の良さに過ぎず、加速力など元から全くない
3型までは車体が重いのにエンジンの性能が驚異的に高かったので、この重い車体と燃費を両立していた

ところが新型は3型からリアタイヤ13インチ化、コストダウンで骨抜きのアンダーボーンフレーム化、おまけにエンジンの実用性能低下で燃費まで悪くなっている

まさに新型は「重い、遅い、燃費が悪い」全く何の取り柄もないクソスクーターにまで劣化してしまった
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
596 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 20:36:40.23 ID:U1mqCl+Z
>>593
お前は頭が悪すぎて>>573や>>577に書かれていることも理解できないからだよ
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
598 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 20:39:42.34 ID:U1mqCl+Z
>>573と>>577の内容が理解できない奴はさっさとこのスレから退場すべき

燃費悪化も気にならない、加速力が欲しいならPCXなど向いていないので別のバイクに乗るべき

バイクは見た目だけで選ぶものではない
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
610 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 22:29:16.41 ID:U1mqCl+Z
もしも新型のプリウスが発売されて燃費が悪くなっていたら叩かれまくった挙げ句、誰も買わないだろう

PCXなどバイク界のプリウスであり、通勤用のエコカーに過ぎない
それを何を勘違いしたのか見た目しか見ていないド素人のガキ共が「見た目がカッコ良くて速そうだったから」と言って買っている
こいつらはPCXのなんたるかも分かっておらず、燃費が悪くなったことについても何が問題なのかも理解できない
だから「ガソリン代など気にするならカブでも乗ってろ」というような的外れな書き込みをする

燃費が悪化が気にならないなら、なぜこんな燃費重視の低排気量のクソ遅いスクーターにのっているのか理解不能
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
614 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 22:38:21.54 ID:U1mqCl+Z
>>609
それは違うな

この燃費などどうでも良いと言っている連中は、無様なほどに無知でかつ幼稚で、
単に新型のカタログのCG画像が格好良かったから買っているだけ
>>604のようなタイヤが太いからとか、リアディスクだからとか、全く意味のないことしか見ていない
本当にPCXの価値を理解していれば新型などただの劣化品にしか見えない

新型はABSにリアディスクに太いタイヤというド素人のガキが大好きな「ハッピー3点セット」が揃っているので、こんな的外れなガキがあつまる
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
616 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 22:49:34.86 ID:U1mqCl+Z
この新型を買っているような層はNMAXやシグナスのようなバイクの経験も浅く、無知なB層ばかりで、新型の速そうなCG画像やABS、リアディスク、太いタイヤに憧れて流れてきた

こいつらはPCXに乗ったこともなく、こいつらこそが過去に「PCXはリアドラム」(笑)とか「加速力が遅い」(笑)とか「デザインが」(笑)とか言っていた張本人に違いないのである

こんなド素人のガキ共が新型のリアディスクやABSなどのド素人ウケのする装備を見て過去の自分の言葉も忘れてハエのように飛んできた

こいつらが歴代PCX乗りにとって、全く軽蔑すべき存在なのは明らかなのである
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
619 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 22:56:03.96 ID:U1mqCl+Z
こいつら新型乗りで尚且つ、旧型PCXに乗ったこともない新参のガキ共は全員敵と言って良い

こいつらこそが過去にPCXをバカにして他のバイクに乗っていた連中であり、
新型のハッピー3点セットを見てまるで手のひら返したようにこのスレに飛んできた

そして今度は燃費が悪くなっても気にならないとか、旧型はリアドラムだのCBSだのと言い続けている

こいつらには礼儀を教えるべき
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
627 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 23:13:51.52 ID:U1mqCl+Z
>>617
燃費もクソ、タイヤもフレームもブレーキもクソで新型は叩けないところが全くないからな

PCX125はPCX150レベルの燃費に悪化
トルクもパワーも劣ってる新型125など乗る理由が全くない

PCX160の街乗り実燃費は低排気量のスクーターで最悪レベル
しかも車体が重い上にハイギアなせいでで全然加速しない

2型、3型よりさらに鋼材を減らして3型のダブルクレードルフレームからアドレスやリードと変わらないフレームまで劣化

リアタイヤは小径化された上に、必要以上に太くなり、取り回しもハンドリングも悪化

コストダウンでフロントしかABSが付いておらず、ブレーキはCBS排除したせいでリアディスクにした後輪が簡単にロックするだけ

叩こうと思えば切りがない
新型を喜んでいるのは歴代PCXに乗ったこともない、しかもバイクについて何も分かっていないド素人だけ
新型はバカ発見機のようなもの
無知なド素人が見るとよく見えるが、玄人が見るとただの劣化品にしか見えない
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
637 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 23:36:03.71 ID:U1mqCl+Z
>>630
どうした?代わってないと言う割に旧型燃費がどれだけで、新型はどの位か何故書かない?(失笑)
リッター40も出ていない新型燃費が恥ずかしくて書き込めないんだろうが
【ホンダ】PCX総合 183台目【HONDA】
641 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 23:40:04.58 ID:U1mqCl+Z
>>635
燃費気にしないなら何でこんな低排気量のチンケな原付スクーターに乗ってんの?(失笑)
軽自動車に乗ってる奴が燃費気にする奴は貧乏人と言ってるのと同じだが?(爆)
大型乗ればいいんじゃない?
なんでこんなクソ遅いエコ&エコスクーター乗ってんの?(爆)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。