トップページ > バイク > 2021年02月13日 > FwWjRHwY

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000024100201000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart120cc
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 69クリ目 【救えるチャーン】
☆工具について色々と語ろう!その110

書き込みレス一覧

モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart120cc
622 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 12:18:59.34 ID:FwWjRHwY
オリフィスを拡大が本当に必要だったのは昭和の時代のレーサーで必要な理由は固すぎるバルブスプリングでカム山がカジるから当時の性能のオイルではたっぷり送ってカム室をオイルで満たす位しか対策方法論が無かったからではと推測してる。
現代の進化した潤滑性能のオイルではそうそうカジら無いのでカムシャフトが完全に浸かるほど送る必要はないと思うね。
逆にヘッド内部に滞留する時間増やすから油温が上がる原因になると思う。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart120cc
626 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 12:48:03.90 ID:FwWjRHwY
規格制定の失敗と言われてる当時のSEクラスオイルの責任が大半を占めてると思う。
当時からモービル1推奨のハヤシはオリフィス拡大は薦めて無かったし。
当時解体屋でカブやダックス、シャリィの70を部品取りしてたけどオイル管理悪いのはノーマルでもカム山が半分くらい無くなってたからな。
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 69クリ目 【救えるチャーン】
945 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 13:00:37.95 ID:FwWjRHwY
モンキーとかエイプを125CCに改造してTIサーキットで走る耐久レースではシールチェーン装着車の方が最高速度高くて正直レースにならないそうだね。
シールチェーンと言ってもレース用の高いモノ(原付用なのに1万くらい)なので普通のOリングシールとはまた違うとは思うが。
☆工具について色々と語ろう!その110
655 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 13:06:06.37 ID:FwWjRHwY
良く使う工具類は壁掛けがベストだよな?
有る無しも一目瞭然だし片付けても楽。
最悪なのは単なる大きめな箱にごちゃごちゃに放り込むので必要工具を発見するのが大変で下手すると作業時間より探す時間の方が長いからな。
☆工具について色々と語ろう!その110
658 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 13:37:28.68 ID:FwWjRHwY
アマゾンで工具セットの箱付き見てたらSK11で1/2と1/4のソケットでのセットが有るな。
作業内容によるがバイクの一般的な作業には良さそう。
必要なら3/8のソケットセットは別に買えば良いし。
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 69クリ目 【救えるチャーン】
950 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 13:46:23.87 ID:FwWjRHwY
昔のエンジンとミッションが別体式の時代はエンジンとミッションをチェーンで繋いで密閉したケースに納めてオイルに浸けてるもんな。
ハーレーのショベルでは専用オイルを使わずにエンジンオイルを送って潤滑後にタンクに回収するシステムにしてるがおかげでクラッチ摩耗粉とチェーンからの摩耗鉄粉でオイル汚れまくると言う。
次のエボリューションで専用オイルになった。
☆工具について色々と語ろう!その110
660 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 14:46:40.38 ID:FwWjRHwY
まあハンドルの大きさは好みや作業スペースも有るからね。
長短色々なモノが有るし1/4のハンドルに3/8ドライブ組んで3/8ソケット差せるモノとかも有るから。
個人的にはラチェットハンドルは早回し優先なので短めを使いトルク必要な時はスピンナハンドル出す感じだな。
そもそも大半がTハンドルで済むし。
☆工具について色々と語ろう!その110
671 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 17:40:20.40 ID:FwWjRHwY
足回りに30〜とか使ってるなら3/4のソケットとハンドルも要るな?
☆工具について色々と語ろう!その110
673 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 17:58:48.93 ID:FwWjRHwY
自分はソケットは6角しか買わないね。
大きいサイズで、6角無いとか高いなら12角を買う事も有るけど。
12角が必要な場合はメガネを使う。
多分バイクしか触らないからこうなるんだろうな?
自動車だと奥まった所にネジ頭が有って尚且つハンドル振るスペース無いとか有りそうだしな。
バイクでアレなんだからホンダの車なんか酷そうだよな?
オイルフィルター交換はいちいちバンパー外さないといけないとか聞いたし。
☆工具について色々と語ろう!その110
686 :774RR[sage]:2021/02/13(土) 19:31:55.17 ID:FwWjRHwY
集める趣味の人と違って必要な作業こなす為に大きなサイズのソケットを一流メーカー品買うと高いよな?
年に数回も使わないけど必要なのはトラスコ中山のを買うな。
特にディープは安くて助かる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。