トップページ > バイク > 2021年01月15日 > tDHIUSzG0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/1699 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001001200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 7bf4-cvmu [183.176.90.245 [上級国民]])
二輪免許取得日記 [教習所編] part451

書き込みレス一覧

二輪免許取得日記 [教習所編] part451
583 :774RR (ワッチョイ 7bf4-cvmu [183.176.90.245 [上級国民]])[]:2021/01/15(金) 15:39:23.93 ID:tDHIUSzG0
>>577
小型自二や普通自二で教習所行く奴は滅多にいないだろ。
教習所でも「免許取り消しになった奴が取り直しに来るぐらい」って言ってた。
障害者でもない限り飛び込みで5回もリトライすれば十分受かる。
つーか、受からない奴は、諦めた方がいい。
どうせ安全運転なんて出来ないんだから、免許なんてあってもなくても一緒だろ
二輪免許取得日記 [教習所編] part451
590 :774RR (ワッチョイ 7bf4-cvmu [183.176.90.245 [上級国民]])[]:2021/01/15(金) 18:38:51.78 ID:tDHIUSzG0
>>584
大型の話だよね?小型や中型で一本橋失敗するなんて障害者レベルの平衡感覚だぞ。
大型だってバイクの癖が余程合わないとかじゃない限り一本橋で失敗とか考えられん。
あ。学校や免許センターによっては、橋の高さや太さに違いが有るのか?
オレは県内の免許センタしか知らんもんで。試験の条件は日本中で統一されているものだとばかり思い込んでいた。
二輪免許取得日記 [教習所編] part451
596 :774RR (ワッチョイ 7bf4-cvmu [183.176.90.245 [上級国民]])[]:2021/01/15(金) 19:30:37.60 ID:tDHIUSzG0
>>591
学科試験か。原付き、小型自動二輪、普通自動車と3回も受験するという、滅茶非効率な免許のとり方と四輪の教習の時
笑われたな。まあ一発合格だったけど。
まあアレを滑るような奴は、余程試験内容が偏っていた(制限数値を答える問題が6割とか)か、
社会常識がないか、小学生レベルの国語力がないかのドレかだろ。
でも一本橋を失敗するってのが理解できん。おそらくこのスレで一番鈍臭いオレ(いや世界中の
バイク乗りの中でもブッチギリに鈍くさい自信がある)でも、小型8回、中型4回の実技試験で
一本橋を失敗したことはないよ。変に一本橋を見据えず、一本橋の向こう側のポールか何か
目標を決めてそれ眺めながら、ほげ〜と渡ればいいと思う。
二輪免許取得日記 [教習所編] part451
600 :774RR (ワッチョイ 7bf4-cvmu [183.176.90.245 [上級国民]])[]:2021/01/15(金) 19:56:11.99 ID:tDHIUSzG0
と言うか要領や運転技術じゃないもっと別の観点から渡れない原因を考えるべきだろ。
教習所の一本橋の状態、バイクの状態、医学的観点など


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。