- ヘルメット総合スレッド Part301
464 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ ef79-/jyC [39.111.238.74])[sage]:2020/10/05(月) 11:13:23.74 ID:qRLeT2PW0 - >>454
一体成型のままでライナーの発泡率を部位によって最適化する技術自体は 確か30年以上前に既に実用化してたよ。 一方ショウエイはデュアルライナーでそれに近い効果を得るに至った。 帽体の製法に関してはFCL→SFL→CLC→SuperCLC→Pb-CLCだったかな。 素材の進歩(普通のグラスファイバーからアライのいうところの「スーパーファイバー」 と称する、要は高強度グラスファイバーに進歩したり、加圧加熱成型したり、 さらにザイロンとか高強度有機繊維の類も併用したり)によってバージョンアップされてるけど、 その辺も他社が何もやってないかっていえばまた別の話だし。
|