トップページ > バイク > 2020年10月05日 > Iel8M43zd

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/2126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000002100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (スププ Sd1f-yRv2)
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 28【JOG】

書き込みレス一覧

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 28【JOG】
448 :774RR (スププ Sd1f-yRv2)[sage]:2020/10/05(月) 12:28:10.23 ID:Iel8M43zd
>>447
CDI制御の規制後でそこまでなるなら、もうマフラーの中にカーボン溜まりまくりなんだと思う
吸気系はちゃんとキャブからエアクリに出てるコンペンセイターへのホース繋いでる?

焼くというよりは
社外CDI使って8〜9000回転とか回しながら30分程走って
マフラー内を燃やしきるのが1番楽かな?
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 28【JOG】
450 :774RR (スププ Sd1f-yRv2)[sage]:2020/10/05(月) 18:32:16.16 ID:Iel8M43zd
>>449
YVでも規制後は皆ホース付きなんだけど
無いならその車体5EM1か2、SA04Jの規制前じゃないの?
だとするとポンプはCDIで制御してない固定タイプ
マフラーは貴重な5EM前期が新品2万円ちょいで出る
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 28【JOG】
451 :774RR (スププ Sd1f-yRv2)[sage]:2020/10/05(月) 18:34:43.46 ID:Iel8M43zd
いやそもそも規制後とは言ってなかったのねスマン
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 28【JOG】
454 :774RR (スププ Sd1f-yRv2)[sage]:2020/10/05(月) 19:29:44.64 ID:Iel8M43zd
>>453
おお合ってたか スッキリした
純正CDIで事足りる環境なのであれば、むしろ規制後のポンプ着けて、
CDIも規制後用にするという手もある
規制後のSA12J辺りは04JのCDIにオイルの線足しただけだから
色合わせで配線並び変えれば機能するぞ

ポンプそのままでも規制後CDIは低回転でも進角してバンバン燃やすようになってるし

そして規制前ポンプはヤフオクで売ればそこそこいい値段になる←重要


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。