トップページ > バイク > 2020年03月15日 > 7MrxXfFv

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1866 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000102205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
春めく親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part492

書き込みレス一覧

春めく親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part492
518 :774RR[]:2020/03/15(日) 19:20:25.24 ID:7MrxXfFv
車検対応のホイールをワンオフで製作してもらう場合費用はどのくらいかかると予想されますか?
サイズは17×6.0Jの鍛造アルミです。
車検適合させるために、どこかで検査を受ける必要もあると思いますので、その検査費用や登録等手続き費用も含めると想定します
春めく親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part492
526 :774RR[]:2020/03/15(日) 21:14:45.78 ID:7MrxXfFv
>>523
どうもです。大手社外ホイールメーカーに、それだけの金払うから製品化してくれと言ったらやってくれるんですかね?
そこまでやるなら少なからず需要はあるので、
ワンオフではなく、複数生産してもらって、より多くのオーナーさんも購入できるようになればと思ってるのですが。
春めく親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part492
528 :774RR[]:2020/03/15(日) 21:29:56.39 ID:7MrxXfFv
>>527
ありがとうございます!
クラウドファンディングなどで募って集まらない、足りない分は自己資金で検討してみます!
春めく親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part492
534 :774RR[]:2020/03/15(日) 22:41:06.53 ID:7MrxXfFv
大手が相手にしてくれないなら、ダメなら中小企業や町工場でも頼んでみます。
個人的には、サイズ、デザインと形状
ちゃんとした強度と、ベアリング類などの消耗品も提供され、毎回交換が問題なく行えるという条件さえ整えば、その他造り方、工程などはプロにお任せして勝ち出すつもりはないので

ただ、大手メーカーの方が、既にいろんなホイール製作しているから、形状やデザイン、消耗品も今既にあるもので流用可能という点でハードルが低いのかなと考えてますが
春めく親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part492
537 :774RR[]:2020/03/15(日) 22:54:15.84 ID:7MrxXfFv
8000万もかかるもんなんですかね
さすがにそこまでは厳しいですが、535さんの工場は社外ホイール製作専門の工場なんですかね?
既に多くのホイール製作している会社であれば、0からではなく、既にあるホイールの形状を流用できるので、さすがにそこまではかからないですよね

強度も数多くのホイールでパスできてることで、
10本も造らなくても、1〜2本作ってテストして強度パスできないものなんですかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。