トップページ > バイク > 2020年02月20日 > LFw9s/0L0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1807 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001002211001010420318



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目

書き込みレス一覧

【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
233 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 07:21:06.20 ID:LFw9s/0L0
>>222
昔の小岩はかなり走り込み要素が強く事務屋さんも多かった
 今は講義の時間に多くを要してるんで走り込みたい人にはあまり向かないかも
まぁあくまで昔との比較だけど
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
242 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 10:20:31.86 ID:LFw9s/0L0
遠心力で

垂直抗力は増やせる
タイヤは潰せる
摩擦力は増やせる

で決定
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
243 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 10:21:29.03 ID:LFw9s/0L0
もちろん無限に増えるわけじゃ無いよ
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
247 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 11:10:28.11 ID:LFw9s/0L0
このスレは純粋に速く走るためのテクニックがメインでいいんじゃ無いの?

当然速く走るのってリスクと背中合わせだし

もちろん公道以外での話
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
250 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 11:55:39.90 ID:LFw9s/0L0
 安全に走るのにライテクは不要って所に行き着かないの?ならいいんだけど

それ以外でも
オフロードのテクニックがサーキットのテクの反映される場合もあるし、サーキットのテクがジムカーナに反映される場合もある
そしてジムカーナのテクが安全運転競技系に反映させる場合もある

 純粋にそれら統合して純粋なライテクだけ抽出したスレでと俺は判断するけどな
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
256 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 12:18:22.35 ID:LFw9s/0L0
 個人的にはここで描かれるようなライテクは公道で試さない方がいいと思う

やっぱ技術向上のための練習に転倒はつきものだし、公道では転倒のリスク高すぎる
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
263 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 13:32:55.48 ID:LFw9s/0L0
どっちにしても、転倒のリスクスリップアウトのリスクをギリギリのところ攻めて、コンマ1秒でも速く走ろうとする先に見えて来る技術というはあると思うぞ

ライテクに興味あるならそういう世界も覗いた方が楽しいと思うが

公道以外【も】ってことね
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
271 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 16:17:10.49 ID:LFw9s/0L0
物理学との整合性がとれた認識というのはとても大事だけど
俺はその手の研究者では無いので、そういう認識よりもさらに
じゃどうするの?
という方がより重要だとは思ってるかな

具体的にいうと

遠心力で垂直抗力はかけられない‥という認識の場合、じゃどうすれば速く走れるの?
とか
遠心力に垂直抗力が増しタイヤの摩擦力アップする‥という認識なら、じゃどうすれば速く走れるの?
みたいに

ちなみに俺は後者の立場なんで、
遠心力(慣性力)をより効果的に路面に伝えるため、身体の関節で遠心力を吸収しない事が速さにつながる

と思ってる(それだけじゃ無いけど)
そっちの方がより重要
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
276 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 18:15:21.90 ID:LFw9s/0L0
そういう論理飛躍からの議論は好きになれないんだよね
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
282 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 20:18:41.61 ID:LFw9s/0L0
>>278
 真面目に捉えてるようだけど
そういう論理飛躍で相手の論調を変えてしまうやり方にのせられない方がいいよ
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
284 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 20:41:09.89 ID:LFw9s/0L0
>>280
正確にいうと
遠心力を逃すことなく荷重として路面に伝えられると
摩擦力が上がり、さらに強い遠心力をかけられる余地が生まれる
ってなるかな
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
286 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 20:47:28.52 ID:LFw9s/0L0
>>284

>>280
遠心力を逃すことなく荷重として路面に伝えられると
摩擦力が上がり、さらに強い遠心力をかけられる余地が生まれる
 
↓対比

タイヤを重くすると垂直抗力が増し摩擦力も上がるけど、そもそもタイヤを重くしてる時点で遠心力が高くなってるので速度を上げたり旋回半径を小さくしたり出来る余地が生まれるわけじゃ無い


遠心力(慣性)
=【速度】の2乗と【重さ】に比例、【旋回半径】に反比例
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
287 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 20:51:06.28 ID:LFw9s/0L0
>>285
 あ、いやもちろんそう思ってるよ
タイヤの重さと対比したかったので
ちょいレトリック変えました
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
289 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 21:06:56.26 ID:LFw9s/0L0
たぶん
走行荷重をかけるにつれタイヤの摩擦力は上がる
ってのに違和感感じてるんだと思う
走行荷重がかかってる時点で摩擦力消費してんだから余地は少なくなるだろう
みたいな

でもそれ遠心力だから実感湧かないだけで、ブレーキだったら実感湧くんじゃ無いの?

例えば、100km/hから停止するまでブレーキかけるとして

ブレーキかけ始めの時と停止する直前あたりとではレバーにかけられる握力が全然違うのは実感できないかな

これ、レバーを握ることでさらにまだ強くレバーを握る余地が生まれるってことなんだけど
(レバーを握ることでさらに強い慣性力を受け止める余地が生まれる)
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
291 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 21:16:37.51 ID:LFw9s/0L0
それ面倒だから一応遠心力の横に()つけて慣性って補足してる
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
298 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 23:03:52.90 ID:LFw9s/0L0
>>297
何やらよくわからんけど
つまり、フロントブレーキでもブレーキによる垂直抗力の増加(=摩擦力増加)は起こらないって事?
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
299 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 23:08:06.94 ID:LFw9s/0L0
少なくとも、フロントブレーキによって
重量配分変わって前輪の荷重が増えるのは必然だよね?
【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目
300 :774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)[]:2020/02/20(木) 23:11:49.42 ID:LFw9s/0L0
 やっぱり
タイヤのグリップを消費してタイヤの荷重を増やしタイヤの摩擦力を上げるってのが実感できてないのだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。