トップページ > バイク > 2020年02月17日 > pDF2RLhn

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1621 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003200704552000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】

書き込みレス一覧

【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
246 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 07:18:35.09 ID:pDF2RLhn
>>233
タイヤの摩擦力には垂直抗力が大切で垂直抗力を大きく左右するのは荷重コントロールだということで

荷重について
また分類してみると、荷重が変化しうる要素として

1)乗り手の重心移動
2)加減速による増減
3)遠心力(旋回中の慣性力)による増加

の3つがあげられるかな

以降は後ほど
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
248 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 07:50:41.40 ID:pDF2RLhn
前スレもそうだったけど
スレの趣旨も読まず勝手に仕切り出すパターン



>1

ライテク長文や議論が苦手な方も移動お願いします

空いてる場合など教習所卒の課題攻略法のウンチク、安全運転に関する考察、バイク情報、教習所時代の思い出話などなどの投稿も是非よろしくお願いします。
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
250 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 07:56:59.75 ID:pDF2RLhn
中高年スレなんか他に3つもあるんだから
深掘り以外で自分が話したい話題あるならそっちでやりゃ良いのに
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
252 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 08:01:18.40 ID:pDF2RLhn
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【53】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1573767571/


大型二輪免許中高年コース【教習所編】「59」
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1581223671/


大型二輪免許中高年コース【教習所編】「59」
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1581260461/
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
253 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 08:02:46.68 ID:pDF2RLhn
>>251
少なくとも知識は必要だと個人的に思ってますよ

タイヤの摩擦力って安全運転の肝でもありますからね
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
258 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 11:03:12.53 ID:pDF2RLhn
>>254
教習所に限らず
タイヤの摩擦力について知らないとスリップアウトの予測がつきにくい
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
259 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 11:03:58.36 ID:pDF2RLhn
>>257
だからいい加減他所行きなさいよ

めんどくさいな
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
260 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 11:04:21.21 ID:pDF2RLhn
>>256
全然違う
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
261 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 11:06:16.71 ID:pDF2RLhn
>>249
多分当人たちは良い行いをしてるつもりなんだと思う
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
262 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 11:11:20.92 ID:pDF2RLhn
>>246
荷重
1)乗り手の重心移動について

絶対値としては対して大きい移動量にはならないけど、タイヤの性能(摩擦係数)を消費することなく荷重を増やせるでの他の2つと組み合わせると効果的

逆にいうと加減速や遠心力と組み合わせて利用しないとあまり効果は無い
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
266 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 11:27:49.20 ID:pDF2RLhn
>>264
実技偏重だからじゃないかな
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
269 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 11:43:21.63 ID:pDF2RLhn
>>246
荷重
2)加減速による増減について

おそらくは初歩的バイク操作の巧拙に関わる部分
急制動での転倒に直結するし、低速なのになぜか曲がりきれずオーバーランしてしまうのもこの要素が強い

加速すると前輪の荷重は抜ける(垂直抗力は減少、摩擦力は減る)
減速すると前輪の荷重が増える(垂直抗力は増加、摩擦力は増える)

これはほとんどがフロントフォークの伸び縮みに現れる

フロントフォークが縮む方向に動いてる時は荷重が増し、伸びる方向に動く時は荷重は減っている

前輪の荷重が減ってる時(フロントフォークが縮む方向に動いてない時)に使うブレーキレバーと
荷重が増えてる時(フロントフォークが縮む方向に動いてる時)のブレーキレバーとでは当然握る強弱がかなり違ってくる

この辺の知識と感度がないと止まりきれないブレーキや転倒などのリスクは増大する
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
274 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 13:21:35.95 ID:pDF2RLhn
>>246
荷重
3)遠心力(旋回中の慣性力)による増加
について

今までの1)2)は前後輪で増減関係にあったが、遠心力による荷重増加は前後輪の両方に及ぶ

これを効果的に活用するのはかなり難易度高く、本来であれば競技レベルでの速さにも直結する要素と思う
でももっと初歩的なレベルでも結構影響あるんじゃないかと個人的には思ってるかな
特に新品タイヤのせいにされる極低速スリップアウトとか

 遠心力が荷重増加に繋がる事は実感しにくいとは思うが、これは旋回中のスイングアーム角度を見れば明らかではないかな

基本的に後輪の荷重増加を促すアクセルオンではスイングアームを水平に向かわせる力(スプリングが縮む力)は起きない(アンチスクワット効果)
しかし旋回中のスイングアームは水平に近づく(リアスプリングが縮む)のがほとんどなのでそれだけで後輪にも荷重がかかってる事は明白ではないだろうか
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
276 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 13:31:00.73 ID:pDF2RLhn
>>274
 前輪とは違い後輪にはアンチスクワット効果があるので単純にリアスプリングの伸び縮みを荷重の増減と直結はできないが

とにかく
後輪にも荷重がかかっていない時にトラクションをかけるとスリップアウトしやすい(アクセルやリアブレーキなど)
当然これは後輪の垂直抗力が不十分での摩擦力不足という事になる

すなわち、
遠心力で後輪荷重が与えてられてる時のアクセルと
遠心力が極めて低い極低速でバンクさせてからのアクセルとではその開度はまるで違って来る

ということ
新品タイヤの責任にされるスリップアウトはその典型
極低速で比較的急に倒し込みアクセルで車体起こそう
とすると後輪の荷重不足でまともにグリップしない
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
277 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 13:32:44.85 ID:pDF2RLhn
>>275
 どの部分がですか?
具体的にお願いします
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
279 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 13:44:39.85 ID:pDF2RLhn
>>278
コーナーリング時にリアサスが沈んだりタイヤが変形するのはタイヤが地面を押すからでは?
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
284 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 14:07:06.89 ID:pDF2RLhn
>>280
じゃ路面に摩擦抵抗があるのは表面に凸凹があるからってなるかな
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
288 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 14:22:24.19 ID:pDF2RLhn
>>286
 タイヤのグリップ力というのはゴムの付着力も影響するので、表面に凸凹がある路面は完全に水平とは言えない(実質傾斜してる部分もある)
って事
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
290 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 14:47:06.43 ID:pDF2RLhn
>>289
 現実問題
タイヤは剛体では無いし路面も表面は滑らかでは無いよ

タイヤが横方向に押されて変形し路面の凸凹に押し付けられる場合、逆カントの面とは接地しにくいでしょ
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
291 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 14:52:35.50 ID:pDF2RLhn
 現実問題
タイヤの接地面積を増やすと摩擦力上がるでしょ?
レース用タイヤのプロファイルが尖ってるのもサイドの接地面積を上げるため

でも剛体の物理法則では接地面積上げたって摩擦力上がらない

剛体の法則は必ずしもタイヤに当てはまるもんじゃないよ
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
293 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 14:59:15.35 ID:pDF2RLhn
そう言うのって自分の貧弱な論理を補強するための常套句としか受け止められない
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
297 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 15:06:40.61 ID:pDF2RLhn
>>294
そもそも 
それ路面の表面形状と絡めた話なの?


関係ある?その話
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
298 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 15:08:19.95 ID:pDF2RLhn
>>295
 遠心力が路面方向に作用する
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
301 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 15:10:45.17 ID:pDF2RLhn
じゃもういいや
あぼーんね
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
305 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 15:45:52.00 ID:pDF2RLhn
>>276
 続き
タイヤには弾性があり路面形状も凸凹がある以上、遠心力でもタイヤが路面に押し付けられることは明らか
 同じ車両同じタイヤを使用した旋回でも遅い方がスリップアウトしてしまうのはこの活用が不十分なことが原因

ただこの荷重効果には若干の時間差があるように感じられる
 要するにコーナーリング始めた瞬間にタイヤへの荷重が増すと言うわけでもないかと思う

リアスプリングの伸縮に着目してみると
減速して(前輪荷重)リアスプリングは伸びる方向に動いた後、
バンクして旋回による遠心力(慣性)が発生(リアスプリングが縮む方向へ動く)する間に非常に不安定な状態がある
という事
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
307 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 15:50:05.77 ID:pDF2RLhn
>>305
例えば、体重計の上で膝を伸縮するとして
膝が伸びきって沈む時の瞬間、体重計はかなり減少することに似てる

この時に(コーナーリング中)リアブレーキを踏むとスリップしやすいし、直進中、加速から減速(アクセルオフ)に切り替える瞬間はフロントタイヤがスリップしやすい瞬間でもある
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
308 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 16:05:44.95 ID:pDF2RLhn
>>307
ただし 慣性の力を荷重に変えるというのはそれほど簡単ではないように感じる
ただブレーキをかけたり曲がっていたりすればタイヤへの荷重が増えるというわけではなく、ここでも乗り手の巧拙が関わって来る

言ってみればトランポリンでスプリングを縮められる能力に似てるか
身体の使い方が悪くスプリングをうまく縮められない故に高く飛べない(トランポリン)
同じく
身体の使い方が悪くスプリングをうまく縮められない故に荷重に変換できない(タイヤの摩擦力上げられない)

こんな感じ
【課題攻略】大型二輪免許中高年コース【深掘りOK】
312 :774RR[sage]:2020/02/17(月) 16:31:10.53 ID:pDF2RLhn
>>311
まぁ多少のアラシは活性化の証でもあるんで放っておいていいですよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。