- 【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ・13
359 :774RR[sage]:2020/01/03(金) 01:06:10.16 ID:B912KwuO - そこはXS-1レプリカなんだから、そういうもん
|
- 【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
64 :774RR[sage]:2020/01/03(金) 20:55:30.17 ID:B912KwuO - 大型は、若かりし日に免許制度のせいでビッグバイクに乗れなかった人が教習所で免許を取り
夢よもう一度で買うケースが大部分なんじゃない? 免許制度が変わってから免許年齢に達した世代は、何が何かでも大型に乗りたいとか、とにかくデカいのが欲しいとか、そういう意識は希薄でしょ 昨今の大型スポーツバイクなんて、公道では明らかにオーバースペックだし、80年代バイクブームの時のように速い奴がエラいという風潮も今や化石だし 元中型限定の熟年リターンライダーの需要も年々減少していく一方だし、 今みたいに、道の駅にズラリと大型バイクばかりが並ぶといった状態も、徐々に変わっていくだろうね
|
- 総合オイルスレッド85本目
871 :774RR[sage]:2020/01/03(金) 21:07:50.74 ID:B912KwuO - 年間走行距離が5,000kmぐらいのバイクだが
毎年GW前にフォークオイル交換してる スライドメタルは15,000km毎に交換 1,500円ぐらいのオイルでお金がもったいないとかあまり考えない
|
- 総合オイルスレッド85本目
873 :774RR[sage]:2020/01/03(金) 21:33:30.19 ID:B912KwuO - つまり、お金がもったない=工賃がもったいない、という事?
うーん、なんだかなぁ オイル代がもったいないと言われる方がまだ共感の余地あるけど 工賃が高いから払いたくない、節約したいという考え方はとうなのよ、と思ってしまう
|
- 総合オイルスレッド85本目
877 :774RR[sage]:2020/01/03(金) 22:25:36.59 ID:B912KwuO - 1,500円のオイルを買って来て交換するのと、技術料込みで15,000円でやってもらうのと
俺は全く同じ土俵で比べるけど? プロフェッショナルの熟練工が匠のワザでどうのこうのというのと、へっぽこシロウト整備とが同じ事とは言わないけど フロントフォークのクッションオイル交換だろ 自分でやったから偉いとも思わないし、プロがやったから偉いとも思わない
|
- 二輪免許取得日記 [教習所編] part433
215 :774RR[sage]:2020/01/03(金) 22:31:18.23 ID:B912KwuO - 運転免許を受けている人が未熟運転致死傷罪に問われた例を寡聞にして聞いた事がない
無免許にもかかわらず未熟運転致死傷罪には当たらなかったという例は知っているが
|
- 低価格ヘルメットスレ(〜25000円) Part3
146 :774RR[sage]:2020/01/03(金) 22:32:49.16 ID:B912KwuO - マルシンのジェットって、全部フリーサイズだと思ってたわ
XLとかあるんだ
|
- 50歳以上のライダー114
566 :774RR[sage]:2020/01/03(金) 22:38:45.18 ID:B912KwuO - >>565
その部分は作詞作曲大滝詠一 「あーらヨ、出前一丁♪」はキダタロー作曲
|
- 総合オイルスレッド85本目
885 :774RR[sage]:2020/01/03(金) 23:45:17.85 ID:B912KwuO - > 1500円と15000円の整備頻度も変わらんの
お前さんは、 前回のオイル交換は1,500円のオイルを買って来て自分で交換したから1,000kmで次の交換だ、 今回はバイク屋さんに15,000円払って交換してもらったから10,000kmは大丈夫だ とか考えてんの? ケチとかそういう話しじゃなく、機械に対する考え方が何か根本的におかしいぞ、君
|