- バイクの質問に全力で答えるスレ183
772 :774RR (ワッチョイ 4211-K6OH)[sage]:2020/01/03(金) 08:24:42.66 ID:4X3QqkW00 - ちなみにクラッチ切りながらコーナーリングすると不安定
というのは実は不十分(半分ウソ) 確かに二次旋回の際クラッチ全切りしたら、いくらアクセル開けても加速できないので、タイヤ荷重は増えず惰性で曲がるだけの不安定な走行になるが、半クラならそうとも言えない もう一つ、一次旋回の時はたとえクラッチ全切りしてもリアやフロントを引きずって減速させてたらしっかり荷重はかかり、安定したコーナーリング(向き替え、一次旋回)ができる場合もある ジムカーナのモタードなどクラッチ全切りして凄まじい回転する人は結構いる
|
- バイクの質問に全力で答えるスレ183
775 :774RR (ワッチョイ 4211-K6OH)[sage]:2020/01/03(金) 08:50:55.70 ID:4X3QqkW00 - >>774
モタード以外はやらないからね あと最近は大抵リクルス付けてるし
|
- 大型二輪免許中高年コース【教習所編】「57」
346 :774RR (ワッチョイ 4211-K6OH)[sage]:2020/01/03(金) 09:46:47.20 ID:4X3QqkW00 - 死亡事故レベルの重大事故って
普段ではあり得ないレベルのレアケースが重なって起きてるもんなんだと思う 安全運転って、そういうレアケースに遭遇しても生き残れるくらいの(普通では無駄とも言える)確認作業やら予測やらが必要なのかもね
|
- 大型二輪免許中高年コース【教習所編】「57」
349 :774RR (ワッチョイ 4211-K6OH)[sage]:2020/01/03(金) 10:27:11.89 ID:4X3QqkW00 - >>776
でも公道を走って人の多くは制限速度オーバーしてる気はする スピードの出し過ぎって結果論になってないかな 交通の流れに沿って走っててもスリップアウトでコケるライダーもいるし
|
- 大型二輪免許中高年コース【教習所編】「57」
352 :774RR (ワッチョイ 4211-K6OH)[sage]:2020/01/03(金) 10:46:43.39 ID:4X3QqkW00 - そういう結果論になっちゃうのよ
事故った後であれは速度出し過ぎだったって なかなか予測は成り立たないでしょ
|
- 大型二輪免許中高年コース【教習所編】「57」
357 :774RR (ワッチョイ 4211-K6OH)[sage]:2020/01/03(金) 11:54:07.31 ID:4X3QqkW00 - 例えば運転に自信がないからってブラインドコーナーをすぐに止まれる徐行レベルで走行してるとする
当然追突されるリスクは半端なく高くなるし、車から追突されれば重大事故にもなりかねない 相手が悪いという考えはただのお花畑になりかねないんじゃないかな
|
- 大型二輪免許中高年コース【教習所編】「57」
361 :774RR (ワッチョイ 4211-K6OH)[sage]:2020/01/03(金) 12:47:28.59 ID:4X3QqkW00 - まるで当たり屋の考え方だな
|