トップページ > バイク > 2019年12月08日 > p18B+fLH0

書き込み順位&時間帯一覧

228 位/1716 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 4bcf-S3H0)
大型二輪免許中高年コース【教習所編】「56」

書き込みレス一覧

大型二輪免許中高年コース【教習所編】「56」
939 :774RR (ワッチョイ 4bcf-S3H0)[sage]:2019/12/08(日) 19:09:00.06 ID:p18B+fLH0
>>927
教習所の指導で「試験場で確実に合格できる技術が身についた」と送り出すのに100時限とかかける
同じ教習所の指導でたった12時限で公道に放り出すほどに教習所の合格基準が緩い

ってことすら理解できないほど頭悪くはないよね?
大型二輪免許中高年コース【教習所編】「56」
951 :774RR (ワッチョイ 4bcf-S3H0)[sage]:2019/12/08(日) 22:16:39.03 ID:p18B+fLH0
>>942
元々運転免許は試験場で合格するしか取得できないもの
指定教習所は試験場での合格と同等と見做されて指定されるもの
採点基準は警察庁の通達で規定されていて、試験場と教習所に差はない
通常とは違う基準なんて存在しない
初めての場所で上手く走れないなら、公道でも初めての場所は上手く走れない

試験場が教習所と違う特別な基準と思ってしまうのは、ユルユルの教習所を基準と思い込んでいるから
採点基準が同じでも、採点が甘いかどうかには差がでる
時間制限もセンサーなどで計測していなければ、加減できてしまう
メリハリのある走りと言われているのも、急は付かない程度の加減速がしっかりできているかのことで、これができていなければ試験場で合格することはない
エコカーのエゴ運転では試験場で合格することはないが、教習所では合格してしまうようなもの

合格者ゼロが続いても何の問題もない試験場の試験官と、次々に合格させて新規入校生を迎え入れ続けなければならない教習所の検定員とが、全く同じ採点となることはない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。