トップページ > バイク > 2019年10月22日 > L5qludKG

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100110000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 63クリ目 【救えるチャーン】
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 131【(´-ω-`)】
スーパーカブ70・90・100 part76

書き込みレス一覧

【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 63クリ目 【救えるチャーン】
377 :774RR[sage]:2019/10/22(火) 00:29:36.61 ID:L5qludKG
>>376
なるほど。
外観はワックス掛けて磨き上げてるけど、チェーンはルブでゴテゴテで更に伸びてだらだらなんて人も居るからね。
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 131【(´-ω-`)】
237 :774RR[sage]:2019/10/22(火) 00:59:07.49 ID:L5qludKG
確かにバイクのボルトはJISの規格外の特注ボルトばっかりだな。
だけど外装とか足周りにドブメッキの建築用ボルト付いてたらどう思うよ?
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 131【(´-ω-`)】
242 :774RR[sage]:2019/10/22(火) 01:26:23.35 ID:L5qludKG
世界標準は8→9,10→11,12→13だったか?
でもドカティも軽量化の為か欧州規格外の8,10,12を使ってる箇所も有るね。
ヨーロッパの整備士も8,10,12なんて工具無いし面倒だ!なんて愚痴ってるのかな?
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 131【(´-ω-`)】
250 :774RR[sage]:2019/10/22(火) 04:16:04.78 ID:L5qludKG
バイクは機械部分がむき出しで、それが外観を兼ねてるからね。
エンジンでも機能すれば良いと言う訳でなく見た目のカッコ良さとかもデザインされてるから。
今、水冷車でフィンも無いのっぺらぼうなデザインで排気量を感じさせない限界まで小さく造ったエンジンは殆ど無いでしょ。
車のそれもコストを限界まで削ったような軽自動車のエンジンが外観そのまま載ってたらエーッ○○○万円もするのにエンジンがコレ?ってなって売れないと思うよ。
スーパーカブ70・90・100 part76
902 :774RR[sage]:2019/10/22(火) 05:53:14.15 ID:L5qludKG
古いのは別にして密封式バッテリーを採用した時代からはセル付き=角目になったからね。
それなりの台数売れてるよ。
当時は角目専用のワイパー付き風防付けてるじい様を良く見掛けたな。
何故か今乗ってる人はアレが付いて無いし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。