トップページ > バイク > 2019年09月28日 > sRqz/D5D0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/2027 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000003100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 9d76-y+KO [114.191.90.167])
【ライブ】2stDioのスレ part85【スーパー】

書き込みレス一覧

【ライブ】2stDioのスレ part85【スーパー】
738 :774RR (ワッチョイ 9d76-y+KO [114.191.90.167])[sage]:2019/09/28(土) 10:46:27.84 ID:sRqz/D5D0
>>730
> ピストンのどこが逝ったかでも焼きつきの原因は変わりそうだし、
もしボアアップキットとか買ったなら交換前ので安全な場所で一度焼き付かせてみればいいと思う。
ほとんどの原因はピストンやリングの熱膨張によってクリアランスが無くなって焼きつく(動かなくなる)のが原因
もちろんオイル潤沢なら多少はましになるだろうけど熱膨張は抑えられないからね。
逆にクリアランスガバガバならオイルとか関係なくほお焼きつかないし。まあベアリングとかダメージ受けるだろうけど。

> とりあえず濃いめにしとけばいいのかな。
指針としては長い登り(トップスピードから20km/hくらい減速する傾斜)などで50.40.30・・・と徐々に速度が落ちて来るようなら熱的に苦しい
40km/hとか一定の速度ダウンのまま走れるなら適正ot濃い状況

あと連続高負荷の後に停止後にすぐにアイドル回転まで落ちないようだとPJが薄い、これ結構危ない
PJが適正なら高負荷のあとでもすぐに1800とかまで落ちて安定するよ。

あとエアクリ追加穴あけはノーマルマフラーだと意味ないよ、
良くなった感じがするのは吸入抵抗下がって相対的に燃料薄めになってるから勘違いしてるだけ、
穴あけしなくても燃調合ってればほぼ同じパワーでる。まあ1%は良くなってるだろと言われれば否定はしないが・・・
これは実際に何度も測定した結果、
ノーマルキャブ&マフラーで90km/h出るって書いたけどこれでも今は穴あけしてないよ。
【ライブ】2stDioのスレ part85【スーパー】
740 :774RR (ワッチョイ 9d76-y+KO [114.191.90.167])[sage]:2019/09/28(土) 11:35:40.21 ID:sRqz/D5D0
>>739
> 台湾マフラーは完全ノーマルだといまいち中速域の元気がないです。
中途半端に抜けがよくて掃気の生ガスが出てしまって充填効率悪いのかな?
ある意味出来の悪いチャンバーみたいになってるのかも
まあ純正新品は高いし程度のいい中古も見つけにくいのでマフラー問題は難しいところだな。

自分はオクを監視してて程度の良さそうなのが出たら落札してる、今予備3つあるw
エンジンに近いエキゾースパイプト部分にサビや荒れがないのが狙い目。
【ライブ】2stDioのスレ part85【スーパー】
746 :774RR (ワッチョイ 9d76-y+KO [114.191.90.167])[sage]:2019/09/28(土) 18:37:35.91 ID:sRqz/D5D0
>>741
駆動系の問題で回転上下ってあまりない気がするのでキャブ設定だろうね
感覚的には薄い気がするな、スローからメインへ移行する段階がうまく行ってないんじゃなかろうか?
チャンバーつけて120km/h狙い!、とかじゃなきゃノーマルキャブorZXキャブで十分な気がするけどどうしても使いたいのかな? 
【ライブ】2stDioのスレ part85【スーパー】
747 :774RR (ワッチョイ 9d76-y+KO [114.191.90.167])[sage]:2019/09/28(土) 18:41:06.35 ID:sRqz/D5D0
あとインマニとの接合ぶとかインシュレーターとかで二次エア吸ってるとかかな
【ライブ】2stDioのスレ part85【スーパー】
748 :774RR (ワッチョイ 9d76-y+KO [114.191.90.167])[sage]:2019/09/28(土) 18:45:01.15 ID:sRqz/D5D0
さらにいうと、取り敢えずはノーマルキャブで動作確認してからキャブは換装したほうが良さそう。
【ライブ】2stDioのスレ part85【スーパー】
749 :774RR (ワッチョイ 9d76-y+KO [114.191.90.167])[sage]:2019/09/28(土) 19:26:47.68 ID:sRqz/D5D0
>>739
これは煽りとかじゃなく純粋に考察として読んで欲しいんだけど、
ノウハウを得るには行った調整や改造に対して結果が自分で納得できて初めて知識として蓄積されると思う、

> 結果としては30kmまではノーマルより元気かも。
自分はこれはちょっと疑問なんだよね、739氏はどういう経緯で自分なりに納得できる結果となったか知りたい。

俺が考えると、追加ダクトを開けると相対的に若干燃料が薄くなる、これで吹けるよになるのは納得できる。
ただ、その後にMJ上げると、相殺されて元に戻るかもしくはそれ以上に濃くなるはず、
そうすると通常は低〜中速域では鈍くなると思う。

また低速〜中速はそもそも空気量(混合気量)がノーマルダクトで不足するとは思えない、
もしこの段階で不足してるならそれ以上の高速は回らなくなる

おれが思うに行為と結果が通常なら相反してるしので
> アクリダクト追加してMJ上げてみました。
> 結果としては30kmまではノーマルより元気かも。
は理解し難いと思う。

なので、それ以外の行為が結果につながったんじゃないかと推測するけどどうだろうか?
例えばプーリーや駆動系を同時にメンテしたので実際にはその効果が反映されたとか?

どう思われますか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。