トップページ > バイク > 2019年06月25日 > A8c3oo7a0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/2223 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000011000000024000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その203
【取手から】いばらきRider89【北茨城まで】

書き込みレス一覧

女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その203
292 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)[sage]:2019/06/25(火) 00:26:41.33 ID:A8c3oo7a0
>>278
実際ヤマハのYZF-R3とかMT-03みたく
日本国内で正規販売してる車種ですらその排気量区分がある(多分事実上昔の400の補完)
ってことは、多分どこか市場が大きい輸出仕向地でその辺りの排気量で切り分けてるんだよ。

バイク屋お任せ整備パターンだったら車検の有る無しは今時は案外問題にならないし、
逆にいうと昔みたいにきちんと分かってる人が自己管理するっていうんじゃなければ
2年に1回は確実にチェック入る方がよほど危なくない。

>>270
たづ子回想だとメット先輩はマッハ乗ってるし(っていうかそれで表紙も飾ってるしw)
アニメ版設定で中野欽矢と別人ということになってるナンパ男もMVX乗ってますからねw
【取手から】いばらきRider89【北茨城まで】
296 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)[sage]:2019/06/25(火) 00:29:13.06 ID:A8c3oo7a0
>>285
昔マルカツが扱ってた南アフリカ製のロータス・スーパーセヴン
(チャップマン家公認の正規ライセンス品)を扱う代理店が茨城に出来るんですか?

>>288
いっぽうイタリア人は最初っからパンにオリーブ油を塗った
【取手から】いばらきRider89【北茨城まで】
298 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)[sage]:2019/06/25(火) 00:41:24.88 ID:A8c3oo7a0
>>294
なお90年代中頃にフランスのサントネール社という会社のスーパーカープロジェクトに
ミグ社が技術協力して、実際ミグブランドで作られてルマン走った車両があったもよう

( 中)ケネディ電気で見た
( 嫁)一応商談と試乗はした
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その203
302 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)[sage]:2019/06/25(火) 09:07:48.05 ID:A8c3oo7a0
>>294
1990年前後には1気筒当たり125ccっていわれてて
基本はそれでモジュール組んでなかった?

あれは2stの場合と、4stなら結構高回転まで回す場合の基準であって
排ガスとか騒音とか実用域重視とかいう話になると違ってくるのかしら。

4輪のレーシングエンジンが一頃やみくもにマルチシリンダー化するのが流行って
上限12気筒といわれれば12気筒まで使うのが当たり前だったのが、
3.5リッターでも8気筒とか、せいぜい10気筒程度で充分と分かってきた的な。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その203
306 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)[sage]:2019/06/25(火) 10:07:42.87 ID:A8c3oo7a0
まあフェラーリやランボの12気筒みたいなもんだと思って
軽量級プレミアムグレード用の珠玉のパワーユニット的なものとしては
存在しても良いと思うの。2stはもうほぼ無理ってレベルなわけだし。

ただし中型なのに1台100万とかいわれても驚かない覚悟は必要。

あとハイブリッドは、ホンダがPCXベースで実験商品的に出してきたとおりで
スクーターならレイアウトの自由度が高いのと、変速方式(元々ベルトCVT)と
出力特性の相性からいっても適してるとか、挙げ句は
「バッテリーが死んだ頃が買い替え時ってくらいの単なる道具感覚の乗物」
って客層の率まで込みで相性が良いけど、
スポーツバイクだとそれらの要素からいってうまくいくかの疑問があるな。

転倒事故で大破した場合の電装系の感電対策とかも難しいし。

まあ燃料噴射第一世代のシグナスXをまだ全然新しいつもりで乗ってたら
11年経ってたなんていう人間は今時のハイテクには向いてないなw
ただ、ライトの電球切れたらソケットから外して付け替えれば良いし
交換ついでにLED化するか電球のままにするか選べるとかいう程々のローテクの方が有難い。

今のは構造によったらユニット交換だからね。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その203
321 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)[sage]:2019/06/25(火) 18:56:50.38 ID:A8c3oo7a0
>>309
確かに日本市場に正規で入ってきてるやつだけでも
YZF-R3が4気筒らしいけど(で、67万5千円)、これが300ccってのは
向こうの排気量区分とかの都合もあるとして、
R25のほうが「モデルチェンジした」って言いながら
これのボア×ストローク弄って小さくするとかじゃなく従来の2気筒のままってことは
やっぱり250でやるのは工作精度とコストのバランスとかで完全に折り合わないんじゃないかな。

まあ逆に例えばヤマハ系の有力ショップとかで
R3用のショートストローククランクでも作って「金は掛かっても4気筒の250」
ってのを欲しいって気合入った層向けのコンプリートマシンとか持ち込みチューン受ける手はあるなw

これは一度エンジン開ける&改造申請の手間まで考えると
ホントに250なのに100万を軽く突破するレベルだと思うけど。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その203
322 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)[sage]:2019/06/25(火) 18:59:25.21 ID:A8c3oo7a0
>>321
ってか一口に東南アジアっつってもみんながみんな所得水準低いわけじゃなくて、
日本の中古競技車両買ったり、場合によっちゃ新車で手配してまで
ガチレースに興じるようなブルジョアだって当然居る訳でなあ。

そう考えたらSSやメガスポだって市場が無いわけじゃない一方で、
2発や単気筒の250とか、さらには150ccとかが高級車って層だって居る。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その203
326 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)[sage]:2019/06/25(火) 19:16:52.05 ID:A8c3oo7a0
むしろスズキがニューカタナを世に問うたのだから
カワサキは今こそ満を持して鳩サブレをだねry

まあ名前だけならNinja250Rとしてもう戻ってきて成功したわけだけど。
シートカウルが小さくて尖ってるとかフレーム隠れてて膝の所がプラッチックとか
そういう意味では伝統を引き継いでもいるし。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その203
329 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)[sage]:2019/06/25(火) 19:26:57.64 ID:A8c3oo7a0
>>325
それ言っちゃうと2st250ccレプリカの標準車は60万くらいだけど
エンジンから足回りから場合によっちゃフレームまで違うことのあるSP仕様は80万とか
当時はまあそういう時代だったわけで。

実際にレースに使うか、もしくはホントに走りを極めるつもりで予算上可能って人を別としたら
大抵は標準車の方だったり「標準車に乾クラだけ付いた音だけ速い(けど近所迷惑な)やつ」
とかを買ってたんで。

件のヤマハYZFの場合でも、見た目は似たようなもんでも4気筒300ccのR3と
2気筒250ccのR25と、さらには日本には正規で入ってきてないだけで
R15とR125もある、当然中古車だってあるってわけで、そりゃ身の丈に合ったやつを選ぶってのは
当時の日本と同じでしょう。

まあ当時の日本だって「ローン組んで250ccレプリカ買えちゃう高校生」ってのはだいぶ恵まれてる方でも
学校と親が許せば7.2馬力のゼロハンスポーツ乗っちゃう例は結構あったし。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その203
330 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)[sage]:2019/06/25(火) 19:29:28.97 ID:A8c3oo7a0
>>327
いや俺も知らないけど今月の月刊オートバイの別冊付録の「国産総図鑑」には
確かにそう載ってるんだよw
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その203
337 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 5b79-Hm6J)[sage]:2019/06/25(火) 19:55:46.11 ID:A8c3oo7a0
>>331
まずは>>327で言われてWikipedia見た時点でR3も2気筒だって書いてあったし、
普通そんなめんどくさい作り分けするかとは思ったw

この感じだと普通に昔のFZR750とFZR1000くらいの差というか、それこそ8mmボアアップしてるだけの
凄い簡単な作り分けね。750と1000の時はパワーバンドの広い1000はギアが5速に減ってる
(逆にいうと大幅に増えたパワーに合わせてギアの厚みを増す狙いとかあった?)
とかいう意外と細かい手直しまで入ってたけど。

FZR400と600はフレームがアルミか鉄かなんていう凄い大きな差があったし。
なんか欧州だと曲がった程度なら修正して使うんで、初期の頃は修復の難しいアルミは嫌われた、
だからRZV500Rの輸出仕様も鉄フレームならCBR600FやGPZ600Rも鉄だったんだと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。