トップページ > バイク > 2019年06月01日 > mY33rZog

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/2129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000002104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
HONDA PCX150 Part76
【ホンダ】 PCX 156台目【HONDA】

書き込みレス一覧

HONDA PCX150 Part76
82 :774RR[sage]:2019/06/01(土) 15:50:39.71 ID:mY33rZog
>>78
7月あたまのロットかな?
自分も同じ
梅雨明け前の納車なのがちょっと微妙

5月末のロットに、タッチの差で間に合わなかった
HONDA PCX150 Part76
97 :774RR[sage]:2019/06/01(土) 21:10:16.52 ID:mY33rZog
>>83
150ABSブロンズ、5/23の発注で7月あたまの入荷ということだった
早まったのかな、ほんとならちょっとうれしいね
でも6月中旬は入梅時期だから、どっちにしてもあまり乗れないだろうが
梅雨の晴れ間を狙って、近場で慣らしかな

増産というより、今は日本仕様もグローバル仕様のままだから
仕向地別の割当変更とかで、柔軟に対応できるという話は聞いたことがある
あとは船便は予定がコロコロ変わるのが普通なので
早くなったり遅くなったりも珍しくないということかもね
【ホンダ】 PCX 156台目【HONDA】
821 :774RR[sage]:2019/06/01(土) 21:21:23.85 ID:mY33rZog
フューエルリッドの話は基本的に摺動面に土埃や砂を噛むのが原因
最初のうちは砂や土埃を落とせば改善するけど
埃っぽい環境で使い続けてリッドの摺動面が荒れてくると
動きが渋くなって掃除程度では改善しなくなる

ということらしい

基本的な対処法としては、ホコリをかぶらないようにする
対症療法としては、擦れる部分にテフロンテープを貼るとかかな
HONDA PCX150 Part76
101 :774RR[sage]:2019/06/01(土) 22:12:43.62 ID:mY33rZog
慣らしは、広範な速度域で適切な負荷をかけてやるのが基本なので
巡航よりはある程度の加減速を伴う環境の方がいいかもね
とすれば最初のうちは近場で適度に発進停止のある方が適してる気がするよ
距離が進むにつれて足を伸ばして、速度域を上げ
最終的には山道できっちり負荷をかけて仕上げ
という感じかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。