トップページ > バイク > 2018年05月17日 > HewHktM/0

書き込み順位&時間帯一覧

350 位/2562 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 6996-RYnA)
【スズキ】新型SV650【90度V】part19

書き込みレス一覧

【スズキ】新型SV650【90度V】part19
399 :774RR (ワッチョイ 6996-RYnA)[sage]:2018/05/17(木) 14:25:50.41 ID:HewHktM/0
>>396
折角なら750の方が無敵になれると思う。ユーロ5以降に向けて次は新エンジンとスズキが4輪で
やりまくってる低コスト軽量化技術を投入して185kgくらいで実際のサイズはあまり変えずに
ボリューム感を出すデザインにしたら勝てる。750ccという排気量は600ccから850ccくらい
までの客を吸収できる魔法の排気量だし派生商法もやりやすい。
【スズキ】新型SV650【90度V】part19
408 :774RR (ワッチョイ 6996-RYnA)[sage]:2018/05/17(木) 18:23:30.21 ID:HewHktM/0
>>401
あれは1000に比べて安い事以外の特徴がなさ過ぎるよ。
他の日本メーカーが捨ててしまったV2の750クラスというのはアドバンテージになると思うんだよね。
750なら今のSV的普通のネイキッド・昔のSVのポジションのスポーツ・Vスト・スクランブラー的
クラシック、上手くやれば同一フレーム、そうじゃなくても2種のフレームで4シリーズくらい行ける。
欧州車はどこもそんな商売やってるじゃない、R9Tなんて最たるもの。
あっちが欧州価格でリッタークラスを120万〜150万の商売ならこっちはミドルで100万以内の商売、
保険制度がシビアだから最初は事故率が低いネイキッドやツアラーを出して後からスポーツを
出せば良い、スポーツ系を先に出すと保険料が爆上がりして派生モデルまで引きずられるから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。