トップページ > バイク > 2018年04月12日 > tOX6xteN

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000110000000401411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
南大阪本拠地のライダースレ Part36
【京奈和】紀伊半島ツーリングスレpart40【御所区】
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.7
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ64枚目
【カワサキ】スーパーシェルパ&ストックマン【42ps】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

南大阪本拠地のライダースレ Part36
517 :774RR[sage]:2018/04/12(木) 11:58:39.74 ID:tOX6xteN
>>508
昔ヤマザキがあったとこか?
確か半分は焼き鳥屋だったが
【京奈和】紀伊半島ツーリングスレpart40【御所区】
705 :774RR[sage]:2018/04/12(木) 12:50:51.10 ID:tOX6xteN
>>702
途中でV字谷の景色が良かった場所があったんだが気付いた?
南大阪本拠地のライダースレ Part36
530 :774RR[sage]:2018/04/12(木) 20:32:53.60 ID:tOX6xteN
>>525
河南のカインズもそうだけど南河内の石川周辺は土地だけはポロポロあるからねぇ
>>526
先に述べたデイリーヤマザキがあった板持南交差点を富田林駅方向に曲がり、
二つ目の信号を左折して川西方面へまっすぐ行くと外環手前の信号へ出て来る
渋滞がむごい時のお勧め
または石川沿いを走って南阪奈道路方面へ行くのもあり

土日の夕方の309は木材団地から北は大渋滞だからね
スリ抜けが嫌な人は向陽台から菅生神社、東野、船戸へ抜けるルートがお勧めだな
また富田林か木材団地から府道35でもOKだが船戸交差点手前で混む
東除川沿いを走れば回避出来る
【京奈和】紀伊半島ツーリングスレpart40【御所区】
713 :774RR[sage]:2018/04/12(木) 20:37:22.33 ID:tOX6xteN
>>710
水呑峠付近にあったんだが俺も久しく走っていないので詳細な場所は忘れた
今回の件で走れることがわかったんで行ってみようかと
調査サンクス
>>711
いつのまにこんな工場が

まぁ鳥や豚の養殖場の臭いよりはマシかと
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.7
933 :774RR[sage]:2018/04/12(木) 20:40:17.20 ID:tOX6xteN
>>928
尾道のホテルは古いとこばっかりでどこも似たり寄ったりだな
変わった所なら尾道ビュウホテルセイザン
眺めがいいぞw

綺麗なとこが良いのなら福山にたくさんある
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.7
935 :774RR[sage]:2018/04/12(木) 20:58:34.29 ID:tOX6xteN
今治はけっこう普通のビジネスホテルが多いぞ
松山までがんばって走らんでもしまなみをたっぷり堪能して今治で楽々イン
お楽しみは松山の方が多いけどな
今治にもごく少数あるが
あとしまなみ大島には千年松って立派なホテルがある
南大阪本拠地のライダースレ Part36
533 :774RR[sage]:2018/04/12(木) 22:12:40.31 ID:tOX6xteN
グーグルマップ印刷しかないね
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ64枚目
601 :774RR[sage]:2018/04/12(木) 23:17:43.47 ID:tOX6xteN
https://i.imgur.com/9enf8Xg.jpg
https://i.imgur.com/1mlPsIv.jpg

裏メロディーラインを目指してR197から名も無き道で愛媛県道255へ
佐田岬半島の島影
【カワサキ】スーパーシェルパ&ストックマン【42ps】 [無断転載禁止]©2ch.net
530 :774RR[sage]:2018/04/12(木) 23:24:13.65 ID:tOX6xteN
シェルパに限った話しじゃないけどGSナポレオンミラーをつけたら視認性が良くなって走りが快適になったよ
あとはなるべく転倒しないように
【カワサキ】スーパーシェルパ&ストックマン【42ps】 [無断転載禁止]©2ch.net
532 :774RR[sage]:2018/04/12(木) 23:32:10.12 ID:tOX6xteN
難点は値段が高い
ミラーの取付ボルトが10mmなんで8mmの変換アダプターが必要
その分ミラーの位置が高くなる

高速で走っても振動に悩まされること無かったよ
ミラーの角度を調整する強弱次第だけどね
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ64枚目
612 :774RR[sage]:2018/04/12(木) 23:53:38.26 ID:tOX6xteN
>>606
どうも
>>611
県道255はとにかく時間の掛かるルートで時間に余裕がないとお勧め出来ません
今回、幸いにも八幡浜に宿を取る事が出来たので佐賀関から渡ってきた後に堪能しました
なんだかんだで20年越しの思いが適ったかと
次は八幡浜〜宇和島〜宿毛の海岸線沿いを探訪予定

https://i.imgur.com/dajG77K.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。