トップページ > バイク > 2017年12月24日 > 5nOMI2KU

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/2334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000002220001000100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
RVF
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
926 :RVF[]:2017/12/24(日) 01:27:52.10 ID:5nOMI2KU
>>925 内容の正誤ではない、指摘する部分の論点がずれているからいわれているのだ

また、関連する周辺知識が多すぎて一つ書くのに、他の部分をあげあしとられても
どうしようもない、問題はその文章が何を言いたくて、正なのか誤なのか
またそうだとしたら、何故なのか そして私たちがどのように関与できるのかという部分
そこに集中してくれればおk、
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
927 :RVF[]:2017/12/24(日) 01:31:57.91 ID:5nOMI2KU
では理解されているという>>925に問題、
キャスター角度、ハンドル切角度、バンク角度、実操舵量の関係性を述べよ

この項目だけでわかっている人には、何を言ってほしいかはわかるはず
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
936 :RVF[]:2017/12/24(日) 10:54:29.75 ID:5nOMI2KU
うーん、わかってる人っぽいね!
やっぱりバイクから入る人より、車から入った人のほうが技術的なものに行き着く
俺はバイク専門だけど
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
937 :RVF[]:2017/12/24(日) 10:58:31.95 ID:5nOMI2KU
経験上タイヤに注目するやつは信用できる説
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
938 :RVF[]:2017/12/24(日) 11:00:47.43 ID:5nOMI2KU
ブレーキできりましは主要因として俺は懐疑的なんだけどな、
車体側がステムを押すことで発生するモーメントが大部分を占めてそうなきがするんだが
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
940 :RVF[]:2017/12/24(日) 11:19:28.44 ID:5nOMI2KU
実はそこらへんあやふやなんだよねw
ブレーキはフロント円周差増加or減速荷重によるジオメトリー的きり増し
どっちの配分が大きいと考えてらっしゃるのかな?教えてくれるとうれしいぜい
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
942 :RVF[]:2017/12/24(日) 12:32:44.68 ID:5nOMI2KU
うーん そこらへん興味あるから調べてみよっかな
ジオメトリーはそこそこやったけど、タイヤ路面関係はまだ知識薄いし
トライポロジーも含めがんばってみるかな
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
943 :RVF[]:2017/12/24(日) 12:44:55.26 ID:5nOMI2KU
ありがとー 新しい課題ができたよ
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
944 :RVF[]:2017/12/24(日) 16:10:18.72 ID:5nOMI2KU
アクセレーションのほうの立ち上りまとめ、タイヤ、クランクシャフトとホイールのジャイロプリ
後輪トラクション旋回でのモーメントやら 割合はここら辺以外は気にしなくてもよさそうかな
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
946 :RVF[]:2017/12/24(日) 20:05:19.05 ID:5nOMI2KU
キチガイは自覚してるけどね 
問題はそれとどのように向き合うかなんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。