トップページ > バイク > 2017年12月23日 > 6AHEqfAf0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/2239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000130320000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 8371-HtWg)
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目

書き込みレス一覧

【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
146 :774RR (ワッチョイ 8371-HtWg)[sage]:2017/12/23(土) 07:55:40.72 ID:6AHEqfAf0
四輪のプロの人達は、
コンピュータが割り出した最適な操縦をシミュレータで覚えて実走で再現する、
なんていう話を聞いたんだが、二輪もそういう時代が来るのかな。
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
148 :774RR (ワッチョイ 8371-HtWg)[sage]:2017/12/23(土) 08:11:50.44 ID:6AHEqfAf0
ライダーの空気抵抗を低減する方法は、昔に結論が出てる。

マッハ乗り
ライダー乗り
ロケット乗り
水平乗り
フライング乗り
カミナリ乗り

これ現代でも、自転車の長距離レースのプロたちが実践してる。
長い下り坂ではペダル漕がずに空気抵抗を減らしたほうが速い場合があるとかで。
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
149 :774RR (ワッチョイ 8371-HtWg)[sage]:2017/12/23(土) 08:38:34.40 ID:6AHEqfAf0
空気抵抗に関する誤解は多いな。
物体の前面ではなく背面で生じる。

たとえばゴルフボールは、同じ直径でありながら、
表面のディンプルの有無で、空気抵抗が約2倍ちがう。

あえて空気の流れを小さく乱すことで、
大きな渦が発生するのを防いでいる。

また、前から向かってくる空気の流れが、
きれいに整っているよりも適度に乱れていたほうが、
空気抵抗が少なくなる。

前のライダーの後ろに生じた負圧によって引っ張られるのではなく、
前のライダーが掻き乱した空気を受けることで空気抵抗が減る。
だから、スリップストリームは長いんですよ。

前がバイクではなく大型バスくらいになれば、
その真後ろは無風に感じるほどだけど、それは別の話さ。
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
151 :774RR (ワッチョイ 8371-HtWg)[sage]:2017/12/23(土) 08:57:41.59 ID:6AHEqfAf0
>>150
それでは
ゴルフボールにディンプル付けると空気抵抗が半減するのを説明できない。
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
159 :774RR (ワッチョイ 8371-HtWg)[sage]:2017/12/23(土) 10:33:41.73 ID:6AHEqfAf0
>>152
「前面投影面積」という言葉から、
前面で抵抗が発生すると考えるのは文系的な誤解だよ。

前面から光を当てたときの影の面積という意味であって、
後方で発生する乱流の断面積と比例する数字なんだよ。

>>153
すでに>>149で
>あえて空気の流れを小さく乱すことで、
>大きな渦が発生するのを防いでいる。
と書いてるじゃん。

ゴルフボールのディンプルにはCdを半減させる効果があるが、
これは後方に発生する乱流の断面積が半減するという意味。
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
161 :774RR (ワッチョイ 8371-HtWg)[sage]:2017/12/23(土) 10:36:31.36 ID:6AHEqfAf0
>>158
空気抵抗にシビアな自転車競技では、
ぴったり後ろに付かれた前車の空気抵抗が
考慮に値するほど減ることが計測で明らかになってる。
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
162 :774RR (ワッチョイ 8371-HtWg)[sage]:2017/12/23(土) 10:38:42.84 ID:6AHEqfAf0
>>160
ゴルフボールのディンプルの有無では、前面投影面積は変化しない。

それどころか
「正面の空気を上手く掻き分け」
に反するものだよ。
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
167 :774RR (ワッチョイ 8371-HtWg)[sage]:2017/12/23(土) 11:35:49.51 ID:6AHEqfAf0
>>163
ゴルフボールのディンプルは、
前面の正圧を低下させるのではなく、
後方の乱流の断面積を低下させるんですよ。

>>164
あなた正面抵抗とか言う時点でダメだろ

>>165
空気抵抗に関係する分子の大半は、物体とは接触しない。
大半は、空気と物体の摩擦ではなく、空気と空気の摩擦だよ。
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
168 :774RR (ワッチョイ 8371-HtWg)[sage]:2017/12/23(土) 11:39:27.77 ID:6AHEqfAf0
>>166
平面側を上流に向けたほうが抵抗が少ない。
前面ではなく後方の乱流のほうが大切だから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。