トップページ > バイク > 2017年12月22日 > LiLqzcwh

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000304220020000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51

書き込みレス一覧

レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
542 :774RR[]:2017/12/22(金) 08:39:24.50 ID:LiLqzcwh
>>539,541
これ、いつもの自作自演擁護だろ!
アホラシw
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
543 :774RR[]:2017/12/22(金) 08:47:03.77 ID:LiLqzcwh
ID非公開さん

2017/12/2123:26:48

レッドバロンで車両を購入し、保険に入ると貰える青と燈のロック(BL−10?)が家にいくつもあるのですが、
これは個人売買で売ってしまっても問題無いのでしょうか?識別番号とかあるのでしょうか?

邪魔なので対応に困っております。すべて車両購入時に入手したものです。
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
544 :774RR[]:2017/12/22(金) 08:48:57.98 ID:LiLqzcwh
sharp251aquosさん 2017/12/22 00:46:54

ninja250r に乗っているものです

ブレーキの引きづりがあったので、レッドバロンに相談してみたら、ブレーキキャリパーの
オーバーホールが必要だと言われました。値段は、1万2000円だと言われました。
この値段は、安いのでしょうか?
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
546 :774RR[]:2017/12/22(金) 10:20:55.16 ID:LiLqzcwh
うっひゃ〜、回答者本人がケチつけてきたよ!wwwwww
そうくるだろうと思って、転載したんだぜ!wwwwww
やっぱ、擁護工作員は知恵袋に書きこんで、自演回答もしてるぜ!wwww
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
547 :774RR[]:2017/12/22(金) 10:25:16.76 ID:LiLqzcwh
ま!俺は自分でキャリパーOHなんてチョチョイのチョイでできるから、ブレーキフルード代だけ
で済んでしまうけどなwwwww
Ninja250rなら新しいからゴム替える必要もないやろw
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
550 :774RR[]:2017/12/22(金) 10:33:56.66 ID:LiLqzcwh
レッバロでキャリパーOHは死亡フラグだろ!ボルトユルユルで渡されるぞ!
ちゃんと自前のレンチを用意して行かないとw
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
551 :774RR[]:2017/12/22(金) 10:37:35.60 ID:LiLqzcwh
アンチを釣ろうとして、知恵袋に質問しているんだよ、ここの擁護工作員は!
だけど、アンチは反応しないから、キー〜〜〜クヤシ〜〜〜wwwwwww
ワッチョイと同じ構図な!wwwww
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
553 :774RR[]:2017/12/22(金) 11:28:10.33 ID:LiLqzcwh
@免許取立ての18歳の少年?が、レッドバロンでCB400SF VTECの新古車を購入しました。(で、うちのクラブに来たのですが)
本人も大事に乗っていたのですが、ある時、なんらかの理由(俺がその理由を忘れた)で、レッドバロンにCBを修理?点検??に出しました。
修理から帰ってきたCBを、彼は大事に乗っていたのですが、リアブレーキを掛けると異音がするので、再度レッドバロンにバイクを点検に出したら・・・リアブレーキのパッドが裏表逆に取り付けられていたそうな。
当然、リアローターもガリガリで使い物にならず。ま、クレーム処理で事無きを得たようですが、リアブレーキがほぼ効かない状態で、もし彼が事故でもしていたら・・・と言う出来事がありました。
(10年程前の愛知県春○井店)
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
554 :774RR[]:2017/12/22(金) 11:35:26.36 ID:LiLqzcwh
A友人のTDMをユーザー車検に出しに行った時、ラインに並ぶ順番で、私の前に、ファイヤーブレードをおしたレッドバロンの社員がいました。
そのファイヤーブレード、ランプ検査で、リアブレーキを踏んでもブレーキランプが点灯せず、項目落ちしました。(この時点で、整備せずに車検に持ち込んでいる可能性大)
私の番が来て、私の持ち込んだ友人のTDMは何の問題も無く外部チェッククリア。
すると、先ほどのレッドバロンさん、ファイヤーブレードをライン横に置いて、あわてて携帯で電話のやり取りしています。どうやら、リアブレーキスイッチの存在(調整含む)を知らない様子。
「おいおい」心の中で思いつつも、まだ自分もブレーキ等ライン内での検査待ちだったので、その若い社員さんに、「ここを回して調整するんだよ。」と教えてあげたのにも関わらず、もう完全パニック状態。
こんな社員が、お客さんの大事なバイクを車検ラインに通してるんだな・・・と思ったと同時に、こんな社員が、上からの命令で整備やらされてるんだよな・・・と不安になってしまいました。
ま、私はバロン嫌いで関わる事が無いので、何の不安もないんですけどね。
(10年程前の出来事。どこの店舗の社員か解らず。)
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
556 :774RR[]:2017/12/22(金) 12:03:06.97 ID:LiLqzcwh
B中型(今で言う普通)免許しかない知人が、「どうしてもZ400FXが欲しい」と、レッドバロンにお願いして
(バロンの社員に知り合いが居たらしい)、Z400FXを探してもらい、確か70万円ぐらいで、程度のよい車両
を購入しました。
その知人、自分でカスタムするのが好きで、Z400FXをキッチリとカスタムしていたのですが、ある時、
何らかの理由で、バロンにFXを整備に出しました。
整備が終わり、バロンにFXを取りに言ってのその帰り道、気持ちよくFXで流していたら、突然爆音が
してエンジンが回らなくなり、すぐさま路肩にFXを止めて確認したところ、3番のプラグが吹っ飛んで
無くなっていたそうな。
で、急いでバロンに電話して、「あのさ、突然プラグが抜けたんだけど・・・」と言った瞬間、相手の言葉が
「あっ、それって3番ですか??」との返答。
どうやら、メカが整備の時にプラグを斜めに入れたみたいで、半分以上プラグのねじ山が潰れたヘッドに、
無理やりプラグを締めこんだのだとか。
その知人も、心の広〜い人(キレると滅茶苦茶怖いけど)で、そのバロンと社員とも仲が良かったので、
「きっちり戻してくれればそれで良いよ」と、ヘッドを修理(交換だったかな・・・?)してもらったんだけど・・・
これも中々手に入り辛い旧車ですよね。“知り合い”ではなくて、一般のお客さんだったら、どんな対応してるんだろ?

ちなみに、このお話にはおまけがあって、ヘッド修理の時にヘッドをバラシたら、なんと、輸出用の
550CCシリンダーが入っていたそうな。違法車両を売らないはずのレッドバロンがそれを売った事実。
なんともね〜。
でも、その知人は、行く末は大型取って550のシリンダーに変える予定だったので、「儲けた」と言って
ましたが(笑)
(10年程前 愛○北店)
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
558 :774RR[]:2017/12/22(金) 12:04:32.77 ID:LiLqzcwh
CまだRaidと言うトレールバイクを知らなかった頃、マルチパーパス系のトレールバイクを探しに
レッドバロンに出向いた時、そこにはヤレたジェベル250XC(20万円)と程度極上の同ジェベル(35万円)が
置いてありました。
もともと、全バラするつもりで安い車体を探していたのですが、その経緯はなにも店員に伝えず、
その二台のジェベルをマジマジと見てると、当然のように営業の薀蓄が怒涛のように降りかかってきます。

「こちらは、ちょっと程度がわるいんですけど、完全整備済みですので・・・」とかね。

あんまりうっとおしかったんで、「あぁ、いいよ、どうせ全バラするから」と言った瞬間のあの引きつった営業の
顔、今でも忘れません。余程、キャブの中やらブレーキキャリパーの中やら、見られてはいけない物
(整備済みなんて言っても、どうせ何にも見てませんから)があったんでしょうね(笑)
(8年ほど前。愛知県春○井店)
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
562 :774RR[]:2017/12/22(金) 15:26:41.39 ID:LiLqzcwh
D免許取立ての中年ライダーが、レッドバロンで中古のCB750を買ってクラブに来た。
買ってからまだ一ヶ月ぐらいで、オーナーが千キロも走っていない車両(オドメーターは3万
キロを越えていたが)だった。
このCB、発進時やシフトチェンジの際に、マフラーから白煙が出る“オイル下がり”が起きて
いて、そのオーナーはメカに疎いので、あまり気にしていなかったそうだ。
で、その後、新品のSP忠雄マフラーを取り付けたのだが、500キロ走って、マフラーの出口が
オイルでベタベタになるほど酷い状態になってきて、「保障があるうちに、買ったバロンに
持っていって直してもらいな」と言っていたのだが、オーナーがバロンに車両を持っていき、
修理をお願いすると、
「いや、キャブの調整が・・・」
とかで、一向に取り繕って貰えなかったそうだ。(オーナーの押しの弱さも手伝って)
で、結局ズルズルと時間が流れて、保障が切れて泣き寝入り。
キャブを清掃してもらっても症状が全く直らなかったのに、「レッドバロンがそういったから」と
愚図ついたオーナーに何を言っても無駄だったので、それからこちらも何も言う気が起こら
なかったのだが・・・
確か、そのCB,30万とか35万とかで買ったとか言ってたな・・・
(愛知県 ○宮店)
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 51
563 :774RR[]:2017/12/22(金) 15:41:19.27 ID:LiLqzcwh
ID非公開さん 2017/12/22 14:13:33

バイク購入店についてアドバイスください。

東京で新車購入の為見積もりを取った所、YSPやレッドバロンからは値引きゼロの定価見積もり
が、志野サイクルや弁慶からは定価店が総額70万円の見積もりのところ総額55万円と15万円も
安い見積もりになりました。

値段だけみれば当然格安店が良いでしょうが、それでもYSPなどで買う方も沢山いらっしゃる
でしょうからきっと何か価格差を上回るメリットがあると思うのですが、店員さんの話を聞く限り
わからなかったので皆様のご意見を頂けると幸いです。

また、志野サイクルや弁慶で買った場合、何か困ることになるでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。