トップページ > バイク > 2017年12月18日 > sM1peoSm

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/2186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022001210000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
【LED】電気・電装総合スレ 44W球【電球】
埼玉ライダー part72
【Rockers】カフェレーサー 【Caferacer】 [無断転載禁止]©2ch.net
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】96日目
歳末親切な奴らが何でも質問に答えるスレPart449

書き込みレス一覧

【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :774RR[sage]:2017/12/18(月) 11:51:30.31 ID:sM1peoSm
>>837
あつかい?
別に扱わないでも良いよw
商品として「ファミバイ特約」という特約商品を自動車契約に付けられるのと同様に
バイク契約にも用意してる会社があるってだけ。
【LED】電気・電装総合スレ 44W球【電球】
230 :774RR[sage]:2017/12/18(月) 11:54:37.63 ID:sM1peoSm
>>229
そんなアナタにはナップス、にりん館、ライコランド、南海部品、バイクセブンといった
バイク用品店に出向くことをオススメします、ハイワッテージハロゲン、HID、LEDと予算に応じて
対応品を交換まで含めて面倒を見てくれるはずです。
埼玉ライダー part72
544 :774RR[sage]:2017/12/18(月) 12:04:28.09 ID:sM1peoSm
>>531
うちは戸建てだから場所は用意できるけど、多くのゴミ捨て場は例外なく公道が多いんだよね。
それは公共という名の下で一般公道の隅を自治会管理で使用容認してるんだろ。
だったら自宅前の公道にゴミ置き場所を設置することはかのう。
場合によっては会員一名の新自治会を旗揚げしてもいいんだしなw
ただ事実上の損益バランスとして自治体に公道使用を黙認してる自治体も利益供与してるんであって
新回収場所を増設されるよりは非自治会員もお願いしますって対応をするのがオトナだよね。
ウチはそういうオトナの対応を得てるよ。
埼玉ライダー part72
545 :774RR[sage]:2017/12/18(月) 12:08:41.01 ID:sM1peoSm
>>531
これって考えようによっては素晴らしいよな。
自宅前の公道にゴミ捨て場を申請し、自分専用の回収場所を設置する。
自治会に入ってると共同管理場所に指定されるから自治会はやめる。
そうすると遠くのゴミ捨て場に歩いていかないで良いし、掃除や管理も自分の範囲でOK
(汚す人や分別マナーの悪い人が居ない)
となると街中に4000倍くらいゴミ捨て場が増えてしまう予感。
埼玉ライダー part72
547 :774RR[sage]:2017/12/18(月) 15:02:34.89 ID:sM1peoSm
>>546
さいたまだと5人以上の集積場所申請らしい。
自治体の土地や管理用地(自治体に占有で貸し出された土地)のゴミ出しは会員にげんていされるかも
しれないが、公道の場合は一般市民に権利が優先されそうだね。
方々で裁判して判例があるようだ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11127023381
ゴミを棄てる権利やゴミ処理の法に基づいて自治会の参加強要や不利益の判例から
考えれば無駄な抵抗をする自治会はないってことだね。
自治会と無関係にゴミ収集場所の共同管理を参加者で話し合えば済むことがな。
【Rockers】カフェレーサー 【Caferacer】 [無断転載禁止]©2ch.net
727 :774RR[sage]:2017/12/18(月) 16:39:03.43 ID:sM1peoSm
>>714
根本はレコードブレーカーみたいな叩き台を漫画家が絵にしたみたいな
感じなんだろうね。
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】96日目
907 :774RR[sage]:2017/12/18(月) 16:45:30.40 ID:sM1peoSm
俺は全体が首に見えるらしいな、今までに何度か「オマエは首だ」って言われたことがある。
歳末親切な奴らが何でも質問に答えるスレPart449
427 :774RR[sage]:2017/12/18(月) 17:03:23.18 ID:sM1peoSm
>>426
個人的に改造したバイクもあるし歴史上国内外でものすごい種類の
バイクが販売されてるのでいちいち気にしないで良いです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。