トップページ > バイク > 2017年12月18日 > a0GGFO23

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/2186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000302009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
バイク海苔のチラシの裏 75枚目
バイクの「あるあるwwwww」×176
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ49
トランポを語るスレ/復活26台目

書き込みレス一覧

バイク海苔のチラシの裏 75枚目
64 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/12/18(月) 00:08:14.62 ID:a0GGFO23
GPAというと顎紐無いやつ(別に盗んできたのではなく顎紐使わなくて固定出来る先進メカニズム)
とか、あとロボットアニメに出てきそうなオンオフ兼用フルフェイスとかのイメージ。

顎紐はあるやつだったけど在りし日の光輪で投げ売りしてたのを買わなかったのを少し後悔。
バイクの「あるあるwwwww」×176
751 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/12/18(月) 00:10:04.31 ID:a0GGFO23
>>748
いくら寒くても走行中にラジエーターキャップ緩めたら駄目だぞ!
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ49
770 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/12/18(月) 00:29:13.93 ID:a0GGFO23
むしろ保線詰所に暴漢が来たときの反撃の道具が一つ増えましたよ中さん(特定爆)

( 中)<このままでは同僚がやられると思ったのでコンプレッサーガンで反撃した

[JR東日本・広報部]
( 広)<緊急やむを得ない事態であり正当防衛だったと理解している。

確かに買い物のリサーチは凄くて家族の買い物を代行すると
おすすめ商品のジャンルとか訳わからなくなりますw
バイクの「あるあるwwwww」×176
752 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/12/18(月) 00:55:38.47 ID:a0GGFO23
>>744
ぞわっとさせてやる。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171217-00000019-nnn-soci

ヽ(´ω`)ノ普通の空気入れなら大丈夫だろうとか思って試しちゃ駄目だよ!
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ49
789 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/12/18(月) 19:05:45.51 ID:a0GGFO23
>>773
「爆走!闇夜の超重連!」
|▼▼)世界傑作劇場にて絶賛公開中!

ヽ(´ω`)ノよしダイヤ改正版時刻表くらいの厚さの薄い本で原作を書いてやろう

>>780
いやMacOS動いてるけどパイオニアとかモトローラとかakiaとかのエンブレムついてるやつだな
ヽ(=_ω_)ノそんな骨董品の稼働機が何台くらいあるというのだね
バイク海苔のチラシの裏 75枚目
98 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/12/18(月) 19:16:55.99 ID:a0GGFO23
お約束の門番ネタでいうと
「屁です」「よし通れ」
とかいってる呑気ないつもの日常業務どころではなく
敵襲と叫ぶ暇もないほどの敵の大群が押し寄せてきて城郭丸ごと落とされた。
これがどんなに恐ろしいことか分かるだろう。

>>91
基本的には3MAだが最初に買って乗ったという意味では27Vジョグも思い出深いな。

アクシス90も第一線運用時代に2台乗り継いだ上に10年近く置いて
またプロフット買い直したわけだから、ハードウェア的な便利さとか弄り易さとかの面では
結構高く買ってる。「これ1台だけで2輪車としての用途全部をこなせるか」っていうと限界はあるが。

今のメインマシンのシグナスは自転車前提の駐輪場とかでの取り回しのしづらさを除けば
ほぼ通常考えられる用途の全てをこなせるけど、完成されすぎちゃってるし
素人が手を入れるところがあんまり無いな。
なんかこうマツダプレマシー的「運転しても思ったより楽しいミニバン」みたいな感じになる。
ま、退屈でしかないよりは走って楽しいのは何百倍もマシだけど。
バイクの「あるあるwwwww」×176
770 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/12/18(月) 19:27:33.08 ID:a0GGFO23
なんか実験動画があった。
https://www.youtube.com/watch?v=XNyE30HyX6k
( 中)<トラック用のチューブタイヤはリム押さえるワッカ止めるの失敗しても死ぬど。
トランポを語るスレ/復活26台目
276 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/12/18(月) 21:19:20.10 ID:a0GGFO23
なんかこう締めすぎてトランポもしくはバイクのいずれかに
修復不可能、あるいは相当なレベルの損害を発生させた経験者がいそうなスレはこちらで…。

荷台やフロアパネル歪んだとかフレーム曲がったとかそういう。

個人的には窓保護バー引きちぎったとか窓割ったとかいうレベルは甚大な損害にふくめない。
トランポを語るスレ/復活26台目
278 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw [sage]:2017/12/18(月) 21:25:26.72 ID:a0GGFO23
そーいえば概ね2t級(設定としては4tまであるけど一応エルフとかキャンターとかあの辺りという意味で)
以下の車格のトラックでしばしば見られる例で
荷台やフレームの側とキャビンの側で角度が合ってないというか、要は後ろ基準でいうとキャビンが傾いてる
素人目に見ると「アレ捩れてんじゃね?」って状態の車両は
一体どんな無茶をするとあんななるんだと疑問…。
走ってる時に前後が別々の動きというかぐわんぐわん踊ってるようなのは珍しくないし。

逆にそういうのを見慣れると、自社製時代のタイタンはなんか地面にめり込むように曲がっていったりして
本来そっちが普通であるべきはずなのに、傍目にはかえって気持ち悪い挙動に見えたものだった。

いっぽう軽トラでは案外見かけないのは、ありゃーやっぱ短いから捩れないんだろうかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。