トップページ > バイク > 2017年12月15日 > nY4fpzzk0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000000000314011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)
☆工具について色々と語ろう!その99

書き込みレス一覧

☆工具について色々と語ろう!その99
793 :774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)[sage]:2017/12/15(金) 00:02:36.33 ID:nY4fpzzk0
>>790
現物見に行くのが一番だけどDEENのキャビネットはYouTubeに上がってるから
他社製品を買うにしても動画は参考になるかと

>スタビレー
現物触ったけどしっかりして良い感じで値段が許せばお薦めレベル
けどバイク用で使うなら大きな工具は少ないだろうから深い引き出しはマイナスか

>KIKAIYA
引き出しの深さと組み合わせに取手ロック解除付きでこの値段はありかも
現物見たことも無いから値段なりの残念さの可能性もあるかもね

>バーコ
引き出しの上下入れ替えができるから使い勝手が良いし
値段なりの作りだけど不満は少ないかと

>シグネット
全段開いちゃうしこれはダメ
☆工具について色々と語ろう!その99
795 :774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)[sage]:2017/12/15(金) 00:16:38.36 ID:nY4fpzzk0
>>791
homakのを検索で見ただけなんでよく分からないけど
どの辺がお薦めポイント?

4辺は支柱っぽく見えるけどただ折り曲げただけっぽいし
引き出しも押し返し部が少なく板厚も薄そうで強度も無さそう
それに全段開いちゃう仕様な上にオートクローザーも無さそうだから
転倒の危険もある
実際いくらで買えるのか知らないけど画像からは良いとは思わなかった
☆工具について色々と語ろう!その99
799 :774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)[sage]:2017/12/15(金) 00:59:26.01 ID:nY4fpzzk0
>>797
バーコの値段なりってのはスナップオンの上位モデルとか
上を見たらキリがない話でけっして悪い物じゃないですよ
スナップオンと同じく、引き出し取手内側をスライドしてロック解除付き

どんな工具を持ってるのか分かりませんが自分の使い勝手を考えて
引き出しの深さや配置をよく見るべきかと
底深い引き出しに小さな工具ばかりだと効率よく収納できないし
底浅い引き出しには大きな工具は入らない
それと600mmとかの長いレンチを持ってるなら横幅にも注意

homakは実物を見てないので分からないが
>>795で書いたように検索画像からは悪印象
安ければ・・・ってレベルに見えます
コストコで現物が見られるなら、引き出しの作りや補強の入れ方や板厚など
確認されれば宜しいかと
☆工具について色々と語ろう!その99
841 :774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)[sage]:2017/12/15(金) 20:03:16.62 ID:nY4fpzzk0
>>800-801
現物を見て強度の心配が無いって話なら問題無いのでしょう
それに質問した人も現物見るって話ですし・・・

ただレス内容と動画を見ましたが、検索画像で感じた内容はやっぱり当たってましたね
動画で見た限り、homakは安かろう悪かろうって作りでは?

それと転倒の恐れやオートクローザーの見解に違和感がある

古い物、安物を中心にある最後まで押し込むとゴクッとストッパーが掛かるタイプ
これ使ってる分かるが、面倒くさくて押し込まないのが状態化しちゃう

問題は移動時
引き出しが1つづつしか開かないロックがあれば回避できる
けど全部空いてしまう引き出しで押し込んでやっとロックが掛かるタイプはダメ
☆工具について色々と語ろう!その99
842 :774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)[sage]:2017/12/15(金) 20:03:51.90 ID:nY4fpzzk0
段差や物を踏んだ時に少し傾き、引き出しが勝手に開いてくると惨劇開始

工具は重たいから、1段開いちゃうと重心が偏り次々引き出しが開く
そうなると止められない
重量物だからなまじ止めようとすると大怪我をする
結局、轟音と共に悲惨にも転倒したキャビネットがひとつ
コンクリの床が割れ、キャビネットも歪み廃棄、散らばった工具も傷や破損
持ち主の兄ちゃんが呆然とする姿を前に見た

移動時に押し込んでロックすれば回避できるだろうけど
普段から押し込むクセが無いと危ない
引き出しが1つづつしか開かない、自動でロックが掛かる、オートクローザーなどは
転倒の可能性を防いでくれる
保険つーか、安全装備

あとオートクローザーだけど、見てるものがちょっと違うのかもしれませんが
引き出しを"閉める直前"に勝手に引き込まれ、最後のロックが掛かる
ダンパー的ブレーキでは無い

泥棒のヤ探しみたく引き出しをガッチャンガッチャン次々乱暴に開けるのが趣味なら別だが
オートクローザーはじれったい物でも、あって困るものじゃない
☆工具について色々と語ろう!その99
843 :774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)[sage]:2017/12/15(金) 20:21:31.09 ID:nY4fpzzk0
>>820
600mmサイズのブレーカバーなどは持ってると安心です
自動車整備だと使う場面が多いと思いますが
バイクだと切り札みたいなので、キャビネット外の保管で良いかと

丸鋸など大きな工具も入れると巨大なキャビネットが必要でしょう
うちも電動工具などは元々付いてきたケースごと
別の収納棚で保管してますよ
☆工具について色々と語ろう!その99
849 :774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)[sage]:2017/12/15(金) 21:33:27.31 ID:nY4fpzzk0
>>846
天部が開いてカートのように使えるのは便利でしょうし
お薦めされるのもよく分かります

ただ作業対象近くまで、気楽にキャビネットを移動できる広いガレージならともかく
バイク整備かつプライベートで使うのには微妙な気がします
結局好みの問題ですが、天板が作業台やチェストが置けるほうが好きですね

それとロックンロールのレールはやっぱり折れますね
17年で3箇所は大事に使ってた部類かとw

>>847
すみません、商品名とかリンク先を教えてください
2軍工具入れの安キャビネットに付けてみます
☆工具について色々と語ろう!その99
854 :774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)[sage]:2017/12/15(金) 22:04:49.83 ID:nY4fpzzk0
>>851
お手数を掛けさせて申し訳ない、助かります

>>852
ダメって言葉が言い過ぎと受け取るのは解釈の問題だけど
安全装備の類は、保険と思ってるけど違う?

丈夫さも含め、悲しいかな値段になっちゃうから
うちは買い替えて重複したのや余り使わない2軍工具たちは
むかし買った安いキャビネットに入れてる
ホントはそっちもキャビネットも買い替えたいけど金が無いw

で、例の最後まで押し込んでロックされるのがその安いキャビネット
ゴクッと押し込み、引き出す時もグッと引っ掛って開く
そして中の工具がゴロンと転がってイラッとする

マヌケな兄ちゃんみたいな惨事経験は無いけど
普段使いじゃ無いから、ロックが掛ってないのに気が付かず
移動時に開きはじめて慌てた事がある
押し込んで無かったのは1段だけだったから被害はその中の工具だけ
くさってもベアリングレールだから開きだすと速いw
☆工具について色々と語ろう!その99
856 :774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)[sage]:2017/12/15(金) 22:09:28.48 ID:nY4fpzzk0
>>853
ありがとうござます
でもリンク先の内容を見た感じ、オートクローザーとは違うのでは?
まー安いから次モノタロウに頼む時一緒に買ってみます
☆工具について色々と語ろう!その99
857 :774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)[sage]:2017/12/15(金) 22:15:48.68 ID:nY4fpzzk0
>>855
チタン系の蒸着だろうから傷つきにくそうだけど何か微妙w
漆ネプロスとか喜んで買った層には受けるのでは?
☆工具について色々と語ろう!その99
863 :774RR (ワッチョイ 6356-4pIx)[sage]:2017/12/15(金) 22:35:16.83 ID:nY4fpzzk0
>>860
試しに買うのはネプロス鉄紺?w

モノタロウのそれってシステムキッチンとかの引き出しで
ゆっくり閉まるアレじゃないかな?
あのイメージならオートクローザーは全然違いますよ

それにしてもモノタロウの配達を佐川が来てくれるのはイイな
うちの地域は隣の市の謎の弱小配送業者が持ってくる
ヤマトが持ってくるが一番だけどさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。