トップページ > バイク > 2017年12月15日 > BMV/5P5N

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/2127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010022000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】115
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】96日目
Big-1】CB1000SuperFour Part16【SC30】
峠が好きなライダー☆19
埼玉ライダー part72

書き込みレス一覧

【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】115
325 :774RR[sage]:2017/12/15(金) 14:09:46.83 ID:BMV/5P5N
右下のNG系が好き・・・
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】96日目
858 :774RR[sage]:2017/12/15(金) 17:25:52.41 ID:BMV/5P5N
モノタローのMA-1風なジャケットも悪くないw
Big-1】CB1000SuperFour Part16【SC30】
35 :774RR[sage]:2017/12/15(金) 17:55:21.34 ID:BMV/5P5N
負圧のダイヤフラムの作動と切替ダイヤルの固さはなんにも関係ない。

ワイヤー受けるプーリーを外した真四角のプーリー軸をスパナやらの2面幅の工具で
廻して多少でも回るのであればCRCやらぶっかけで繰り返しグリグリ行ったり来たり
させれば軽く回り始めるはず。
ちなみにプーリーの円周に90°毎に溝が切られててその溝に鉄片が抑え付けられれるようにセットされてる。その鉄片の押さえつけるテンションが異常に強いがゆえに
この車種独特のコック切替ダイヤルの固さの元凶になってる。

この鉄片の押さえつけるテンションをちょっと曲げて軽くしてやるとワイヤーをセットして組んだ後でも相当軽くなるよ。
それで軽くした後は、走行中の手探りでもサクサク切替できるようになった。

上の方でのレンチで軸を廻そうとしてもビクとも回らないとなるとリンク先のようにカシメを
ドリルでさらってやらないと無理じゃないかな。
ただどっち側で固着してるのかよくよく確認しないと突き当たったエンド側でそれ以上に
トルクを掛けてたりしかねないのでやばいよ。突き当たってんのにそれ以上廻そうとしたって回るわけがないわけで。
峠が好きなライダー☆19
442 :774RR[sage]:2017/12/15(金) 18:26:23.37 ID:BMV/5P5N
すべて、貧乏が悪かったのだ
埼玉ライダー part72
504 :774RR[sage]:2017/12/15(金) 18:41:00.29 ID:BMV/5P5N
学生の頃はワクワクしながらときどき行ってたが
40過ぎてからあらためて出掛けて行ったら
なんか貧乏くさくてダメだった。男一人で行くならいいけど
いい大人が女連れて飯食うところじゃねえなw
埼玉ライダー part72
509 :774RR[sage]:2017/12/15(金) 22:02:37.18 ID:BMV/5P5N
ジャンル的な問題なんだよな。
回転寿司も安居酒屋も日高屋も吉牛も全然好きだけど、
そもそもピザやパスタだのよく考えたらわざわざ外で食うのは
ネーちゃんと行くためのジャンルであって自分が欲するわけでもねえんだよなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。