トップページ > バイク > 2017年12月15日 > +xGvO47Q0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02010001100000003600043122



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)
774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)
☆工具について色々と語ろう!その99

書き込みレス一覧

☆工具について色々と語ろう!その99
800 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 01:23:38.72 ID:+xGvO47Q0
>>795 homakのオススメのポイントですが、
種類やモデルチェンジが多くて全てとはいえませんが、
構造的には強度の心配はないと思います。
引く出しのロックに関していうと、大きめのキャビネットにはロックはあったはずです。
俺が勧めたツールカートに引き出しがついたタイプで天板が開く仕様の場合、
後付けに見える4本の支柱は安いカートのようにアングルですが
上段棚と引き出し部分は一体化の箱になっているため、
仮にボックスや引き出しの鉄板強度が高級メーカーに劣っても、
箱の四隅にアングルの補強が付いている考えればロールキャブより丈夫だと思うので思います。
次に、転倒の恐れですが、
質問者さんが検討しているロールキャブのサイズだと、
昔のロック無しはトップチェストの奥行き寸法が少なく、
ロールキャブ天板の後ろ側にそれを置くことで引き出しとのバランスを取ってます。
俺が勧めた天板が上に開くタイプのカート式は
天板を開けた最大収容部分に工具の大半を入れることになるため、
わざと上部収納を空にして引き出しだけに重い工具を入れて、
全ての引き出しを開けない限り転倒はないと思います。
☆工具について色々と語ろう!その99
801 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 01:41:57.81 ID:+xGvO47Q0
>>795 https://youtu.be/ve9Xx5P-Z-A
引き出しのロックはシャフトで天板連動、
弄れば切り替え式になるもの、
切り替えレバー式と色々ありますよ。

オートクローザーって
閉まる数センチ手前まで引き出しを持っていけば勝手に閉まる方式の事ですか?
あれは安全設計ではなく勢いよく締めた時のブレーキみたいなもんなので、
幅1メートル以上の引き出しで全て見渡せるなら便利ですが、
下の段を見たい時にはイライラしますね。
☆工具について色々と語ろう!その99
804 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 03:38:12.38 ID:+xGvO47Q0
スタビレーの工具や箱って「漢」な感じ。
ハゼットの箱は拘るとポルシェやVWのドイツ車ガレージ感が抜けない。
BetaやKTCはデザインが現代風?フランスのファコム やSamもカッコイイ
しかし数年経って工具箱増設時って時には結構困るはず。
ウザックやウルトはスーパーカー的?
、、、
スナップオン 、マックほかアメリカブランドは、もはや仲良く喧嘩しな。って感じ。
homakもアメリカのブランドで、安いのは販売網のおかげ。
コスコ以外で売るなら3割は高いと思いますよ。
アメリカ製ではないと思いますが物は悪くないし増設もしやすいと思います。
それと、壊れたとしてもコスコは交換や返品のアフターはしっかりしてます。
問題は、、
それ、コスコで売ってたやつですよね?って
工具や工具箱に興味がない人にまで言われる事くらいじゃないですかね。
☆工具について色々と語ろう!その99
807 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 07:35:00.03 ID:+xGvO47Q0
homakを激オシしてしまっているように書いちゃったので
責任を感じてしまい色々調べてみました。

まず、ボータブルの手提げ工具箱と
最上級モデルのbig dawgシリーズは米国ケネディ社製です。
米国製とは言え、
ケネディのポータブルはいくつか所有していますが鉄板が薄く丈夫ではないです。
スナップオンのポータブルは空荷でも重いので意見が分かれる所だと思いますが
米軍がポータブルをスナップオン からケネディ又はケネディoemに変えたのもそのためだと思います。
(今はペリカンなどの樹脂製と併用されていますが)

一方でベース仕様のロールキャブはケネディもしっかりしています。
スナップオン やマックほどではないですが
ウォータールーやクラフトマンと同等で考えてイイと思います。
歴史のあるメーカーですから外観デザイン使い勝手も安定しています。
homakを検討している人がいれば、
ケネディと、日本語ならTONEのラインナップをチェックしてみてください。
同じ引き出しのパーツが使われていればケネディ社製です。
それ以外はブルーポイントやマックの安い方と同じレベルのアジア製ですが、
ラチェット同様に中国や台湾で作られていても
チェック機関がしっかりしたブランドなら問題ないと思います。
決してコスコやhomakの回し者ではないです。
ウチのロールキャブは古いスナップオン kraとウォータールーですから。
ケネディはトップチェストを文房具入れにしてます。
釣りのタックルボックス含めて鉄の工具箱は色々買いました。

有名ブランド製の方が良いならスタビレーかベータが良いですね。
俺の知る限りではこの2社の工具箱使ってる人で腕も性格も悪い人がいないだけだけど
良いイメージしかないです。現行の車やバイクの横にはとても似合うと思いますよ。
☆工具について色々と語ろう!その99
810 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 08:44:00.11 ID:+xGvO47Q0
>>080 長文で悪かったね。
それでは三行でオススメの工具箱と、実体験を基にした比較お願いします!
☆工具について色々と語ろう!その99
822 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 16:16:59.96 ID:+xGvO47Q0
>>819
Tスラで反論されたというよりお腹いっぱいの人がいたからやめただけ。
工具や工具箱大好きだからいくらでも話せるよ。
根拠もなく自演とか言うのはヤキモチにしか聞こえません。
ある意味なれてますからむしろ気の毒に思えます。
出番が無いような工具も準備として用意して工具が増えて
工具箱増やして無駄金使ってますが出番が来た時は楽しいですし、
変なアプローチの工具を使うことで発見があります。
あなたは現実の世界でも他人の悪口言ってませんか?
この2日くらい珍しく画像や長文を書き込みましたが、
画像アプリのおかげでこのスレのアクセス数がわかりました。
工具だけでなく気になったことは確認して、お客との世間話に使うんです。
いっぱい仕事して良い工具買えばあなたも話のネタは作れるし、
そういうのも楽しいと思いますよ。

>>820 さん、
棚があるならセールのタイミングなどで調整してお気に入り見つけて下さいね。
☆工具について色々と語ろう!その99
824 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 16:31:51.06 ID:+xGvO47Q0
>>821 日本はまだ5時前ですよ。
この時間に書き込む暇がある人は仕事が早いんじゃないんですか?
人が足りて無い現場から書き込んでるんなら原因はあなたなのでは!
ウチは人が足りてますし残業もないですし、休憩時間も工具の手入れの時間もあります。
☆工具について色々と語ろう!その99
826 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 16:40:14.42 ID:+xGvO47Q0
>>823 あなたは被害妄想過剰ですね。
ワッチョイってなってるスレに始めて書き込みましたが、
これって同じWi-Fiからだと変えることができるんですか?
とりあえず、あなたが指定した番号と、
今俺が書いてるこのレスのワッチョイのところ?を遡ってって下さいな。
たくさん書き込んでいるのは事実ですが、
差別用語を使って短文を書くようなことより、
あなたのような人を長文でいじる方が楽しいので俺ではないですよ。
☆工具について色々と語ろう!その99
830 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 17:07:44.77 ID:+xGvO47Q0
>>827
あなたを弄るのは楽しいですが差別用語とか否定的な発言は楽しくないので
良い工具買って情報交換しましょうよ。
アメリカにもヨーロッパにも韓国にも知人友人はいますが
テレビやネットのニュースや噂話よりも
趣味を楽しんでる人たちは国境なく仲良くしてますよ。
むしろオリンピックで国ごとに戦う事も好まないくらいです。

ワッチョイの部分を変えるのは移動しないとダメなんですよね?
仕事の合間に長文を書く暇はありますが、移動する暇はありませんよ。
工具買うのに忙しいので。
☆工具について色々と語ろう!その99
831 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 17:11:15.94 ID:+xGvO47Q0
.................↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑...........
おーい!これ見えないですか?
☆工具について色々と語ろう!その99
832 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 17:19:44.42 ID:+xGvO47Q0
................................↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑...........
この辺かな?とりあえずこのワッチョイの部分をみてあなたが考えよう!
長文でしかまとめられませんが、
このスレで情報を知りたい人には多少なりとも役に立ったと思うくらいの
自意識過剰なことは認めます。
差別用語はやめよう!
下ネタより下品ですよ。
☆工具について色々と語ろう!その99
835 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[]:2017/12/15(金) 17:43:27.94 ID:+xGvO47Q0
ワッチョイのところ変わるか試しにsageって入れないで書き込みますね。
>>833さん、
俺もテレビで宣伝やってるような大きい会社にいましたが今は自営です。
上司に恵まれて円満退社でしたが。。
車両のメカニックではないですよ。エンジニアでもないです。
昨日と今日はスタッフがいない日で接客がない時はここでサボってます。
☆工具について色々と語ろう!その99
836 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 17:51:24.08 ID:+xGvO47Q0
あ、、以前車の方のスレでコバルトのラチェット個人輸入した人柱は俺です。
上下の固定リングのスレ音がザラザラ言うのでクラッチベアリング外してコンパウンド入れて
sqドライブにアダプタ付けてドリルで空転させると無音になります。
ちょっとヘッドが大きくて最近のラチェットの中では重いですが空転軽くて快適です。
☆工具について色々と語ろう!その99
837 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[]:2017/12/15(金) 17:53:39.23 ID:+xGvO47Q0
名前のところ緑になってもワッチョイのところは変わりませんね。
では。俺もも退散します。
☆工具について色々と語ろう!その99
846 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 21:09:45.67 ID:+xGvO47Q0
>>841 良いと悪いの基準にもよりますからね。
あのレスはもっと長文になりそうだったの切り上げましたが、
homakだけがお勧めではなく、
トップチェスト不要で作業対象付近の使用なら天板が開くタイプは便利ですよって話なんです。
トップチェストがあれば、トップチェストの最上部、引き出し、
そしてロールキャブの引き出しと3つのエリアが転倒の心配なく安全に見渡せます。
幅26インチロールキャブだけだと1回に見渡すのは1段だけですから
1つの作業を1段で収納できない場合は引き出しを締める動作が必要になります。
homakを例に挙げたのはその手の形状の画像検索で最初の方に出てきて、
予測定価10万円以内であり、現物が観れる。
(とは言え現物がない場合はコスコは取り寄せは出来ない)
おっしゃる通りで本人が触ってチェックできることも踏まえたものです。
書き込みの後、もう少し検索しましたが、
アストロで3万前後?イリイというブランドで2万以下で同じ形状はありますが
それらよりは十分良く出来ていると思うしアストロは見た目似てましたが
四隅にプロテクターはなく、寸法も若干小さいので違う工場と予測。
俺の見解ではブルーポイントと同等に見えます。
違うとしたらキャスターと引き出しレール、付属マットあたりかと思われ、
本体強度は確保出来ている感じですが、それは環境次第では壊れるかもしれません。
丈夫なものは倍の値段に跳ね上がり、
うろ覚えではありますがその手の形状のスナップオンは
10万を軽く超えた金額で中古取引されていた覚えがあります。
そこに加えて
>>843さんもおっしゃっている引き出しの問題による転倒の恐れですが、
全て引き出しのロールキャブよりは転倒の心配が無いと言うのは俺のゴリ押しではなく
形状を見て理解できなければ話になりません。もちろん100%では無いですよ。それは書いたはずですが。
移動時に関しては天板の蓋を締めるだけでしっかりロックされますから
簡易ロックではない固定を鍵で行うロールキャブよりはわかりやすく安全では無いでしょうか?
簡易ロックは樹脂部品やスプリングによるものですから
経年破損はいずれ訪れます。
ウチにある砂のロックンロールは17年で三箇所折れました。
☆工具について色々と語ろう!その99
847 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 21:13:23.29 ID:+xGvO47Q0
そして、オートクローザー的な機能はモノタロウなどでも千円以下で部品購入できるので
必要性があれば改造も良いでしょうし、俺は不要だと思います。
好みや癖の問題なのでそこで揉めたいとは思わないので
強調したように感じられたなら俺が悪いです。
すみませんでした。
☆工具について色々と語ろう!その99
850 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 21:43:54.83 ID:+xGvO47Q0
>>848さん、
自作とか言われたり差別用語使う人は困りますが、
考えをしっかり否定してくれる方が居るのは楽しいです。
2chなのは悩ましいですが、
ガレージジャーナルとかだと英語なのでうまく伝えられないし、
そもそも彼らは写真載せるとオーサムオーサム言ってくれるだけですから
嬉しいですが得るものが少ないです。古いの自慢するには良いんですけどね。
個人特定できるブログやSNSだと、アンチの人から火がついて仕事に影響する可能性がありますから
匿名掲示板のやり取りは大好きなんです。
☆工具について色々と語ろう!その99
851 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 21:46:22.44 ID:+xGvO47Q0
>>849さん、今調べます!
☆工具について色々と語ろう!その99
853 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 22:03:20.40 ID:+xGvO47Q0
サカエ !いいなぁ。薄いグリーンでまとめた外人のガレージ素敵だった。
ウチは引き出しの奥行きが深いとダメなので難しいし、
今さら数的に赤い箱から逃げられません。。
あの仕切り板入れるシマシマスリットに
小物が入っちゃったりしたらどうなるんですか気になります。

>>849さん
https://www.monotaro.com/g/00859616/
部品名の用語としては「ソフトクローズ」と言うそうです。
レールごと交換の場合は数千円ですね。
レビュー見ると耐荷重10kgとからしいですから
レールは工具箱のを利用する方が良いと思います。
また、固定はなくても良いからダンパーだけとかなら
安い金額で扉用とかもあるので上手く加工できればそれもありかもですね!
☆工具について色々と語ろう!その99
860 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 22:20:03.11 ID:+xGvO47Q0
>>857 でも多分これだと思うので俺も試しに買います。
タイムリーにさっき佐川の不在通知来てたから少し先ですけど。。
https://i.imgur.com/GEsLUMd.jpg
☆工具について色々と語ろう!その99
865 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 22:44:12.81 ID:+xGvO47Q0
>>862 そうですその引っ掛けです。キャリーナだと中段ですね。
ハゼットの160シリーズもそうですけどあの隙間になんか入っちゃったりしないかなと。
サカエ の引き出しタイプは縦横にシマシマ入ってますよね。あれが気になっちゃいます。
☆工具について色々と語ろう!その99
869 :774RR (ワッチョイ 3367-7iJv)[sage]:2017/12/15(金) 23:06:28.32 ID:+xGvO47Q0
>>863 初ネプロスで紺鉄ちょっと気になりますが24mmメガネ事件の後だと、、
タイタニウムで色を統一する技術ってなんかドヤ顔のオッチャンがテレビでやってましたけど
俺がネプロスの中の人だったらあえてバラバラでムラのある色にしますけどね。
それより24mmのリコールに全力注ぎますがw

リンク貼ったクローザーはキッチンのやつですね
しかも浅い引き出しには付けられなそう。
きっと他にも後付けはあるはずですから探してみます。
いま、90年の砂kraレストア中なので改造も視野に入れてみます。
低いロールキャブで下が引き出しじゃなくてフタのやつなんですが、
3段引き出しで簡易ロックが付いてて、
下の引き出しを押し込むと上側2段がロックされるギミックになってます。
https://i.imgur.com/JSYeDbG.jpg
わかりずらいですが角にあるピアノヒンジにレールが当たると
3つが連動になる感じ?です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。