トップページ > バイク > 2017年12月11日 > tOz4HGhs0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/2325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000001110039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-jAJm)
774RR (ワッチョイ 1b57-jAJm [39.111.238.85])
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187
ヘルメット総合スレッド Part278

書き込みレス一覧

女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187
767 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-jAJm)[sage]:2017/12/11(月) 00:34:13.92 ID:tOz4HGhs0
( ´△`)♪どーんぶれいかどりまー♪

とかなんかそんなわけでもないがウチにはアルプスマイクロドライプリンタなら新旧2台ある。
最初のがMD1500(所謂スキャプリ。ただしスキャナ部分は大して役に立たない)で
2台目が確か販売終了の報を聞いて慌てて聞いたんだったような気がするMD5500。

インクカートリッジは供給終了の報を聞いた頃からある程度ストックしてたし
あんまり刷るわけじゃないので(加えて使える機体が32bit版Win7までと割と限られる)
機械が頑丈なこと込みで当分もちそう。

インクカートリッジの補充ルートが転売系とかも含めてすらいよいよどうにもならなくなった時点で
まだ本体が稼働するようだったら古い方から売りに出すかねw
なお普段使い用の普通のインクジェットは家人からお古を手に入れたのでそれで問題無い。
あくまで特殊用途用。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187
770 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-jAJm)[sage]:2017/12/11(月) 00:47:36.63 ID:tOz4HGhs0
>>763
「転覆を…我慢したんだ!」(声:勇者王)
https://www.youtube.com/watch?v=5puozpBE8mw

さっき吹っ飛んでた人がダッシュで戻ってきてヘルメットと車両だけスペアに取っ換えて
赤旗仕切り直し後の再レースに出てっちゃうって普通ありますかいw
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187
771 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-jAJm)[sage]:2017/12/11(月) 00:55:50.82 ID:tOz4HGhs0
>>769
タイガーの手回しはヤフオクで大量に見ました…意外と高くない。

カラーインク切れた時とか途中で止まって差し替えても見た目にはほとんど
ズレが分からない程度なんですよねぇ…。どうやって制御してるんだか分からない驚き。
ただ、それゆえ消耗品の調達が制限されてるとやたらには使えないのが悩み。

ま、普段使い用はもう安いプリンタで良いです。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187
783 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-jAJm)[sage]:2017/12/11(月) 18:20:45.21 ID:tOz4HGhs0
>>773
あー本体部分に巨大なヒートシンクがセットになってるからタマキンというわけで(違
…確かにLEDでそんな発熱しちゃ機能しないような。

あとBDだと普通の-Rの場合、一般的には一番安定してるのはパナだと聞いております…。
ウチでは古い東芝のDVDレコーダーが誘電を必要としているので流通在庫の必要に苦慮…。
もうプレ値になってますからね完全に。
ヘルメット総合スレッド Part278
702 :774RR (ワッチョイ 1b57-jAJm [39.111.238.85])[sage]:2017/12/11(月) 19:27:10.92 ID:tOz4HGhs0
まあ巻き込み風対策にチンカーテンが用意されてるわけだがな。
ヘルメット総合スレッド Part278
704 :774RR (ワッチョイ 1b57-jAJm [39.111.238.85])[sage]:2017/12/11(月) 20:50:09.57 ID:tOz4HGhs0
どーせバレてんだから貼っといたろ。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1512836454_1.JPG
風の巻き込みに対する決定打という話になると結局はこうなる。
なおヘルメットそのものはあくまで2輪用(GP-4X)なので念の為。

まあもうちょっとクラシカルな形したやつの方がサマにはなるとは思うが。
あと、多分安物のネックウォーマーで代用できる。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187
788 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-jAJm)[sage]:2017/12/11(月) 23:37:09.73 ID:tOz4HGhs0
原因は全くわからないが日本メーカーのヘルメットだとLサイズ上等なのに
欧米メーカー製(ま、主に4輪用)の特にローカライズされてない製品だとMでも入る件…。
何故か中古のBELLの4輪用(スポンジは十分に生きてるやつ)がSでも行けた。
ただしXS(カート用)は発泡スチロールが鉢のところでガコンとつっかえたw

>>784
あーつまりネイキッド車用にLEDを使おうと…。
そういえばセドリック230/330HTとかのあのめんどくさい形状のシールドビームの人が
どうしてるのかと思ったら、当時既に交換済みの人を別とすると
当時物のマーシャルとかのH4ハロゲンのをヤフオクで殺し合いして入手している模様でしたw。
…さらにR30スカイラインのヘッドライトをHID化してリフレクター部分を紫外線焼けさせちゃう人も多い模様…。
アレなら表面型取りしてライトカバー作って中にプロジェクターとかのユニット入れたらよかろうに。

異形シールドビームのレア車の灯具を何とかしようとしてガラス切りでぶった切ろうとして
救急車もしくは警察の鑑識が来てしまう事態を招いたケースは何件くらいあるのだろうと…。

ヽ(´ω`)ノ「すみません、ここ通りますよ…」の人みたいな服装でやれば命だけは助かるよ!
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187
789 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-jAJm)[sage]:2017/12/11(月) 23:39:28.14 ID:tOz4HGhs0
>>785
私の知っているラリーコンピューターというのは既にデジタル化されry

ヽ(´ω`)ノタッパーに巻き取り棒を2対つけてコマ地図を入れるのが20世紀のパリダカスタイル
ヘルメット総合スレッド Part278
718 :774RR (ワッチョイ 1b57-jAJm [39.111.238.85])[sage]:2017/12/11(月) 23:48:45.64 ID:tOz4HGhs0
setaが自棄起こしだした頃のシンプソンっぽいあれなら何とか記憶にあるのだが…。

だが実際のところ当時混迷の極みだった所謂パチンプソン系統の中では
ひょっとしたらマシな方の部類だったのではないかという疑念もなくはない。

setaは普通にレース&スポーツ系ユーザー向けに出してた
あの近未来シェイプのやつを正常進化させていくだけでもよかったと思うんだけどな…。
帽体が軽いことやベンチレーション周りの技術に至っては比較的進んでたことは美点だったので
OGKみたく規格はJIS/MFJで割り切ったまま脱着内装とかシールド周りとかの使い勝手を向上させて
他は正常進化、というだけで十分いけたと思うのだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。