トップページ > バイク > 2017年12月04日 > ss2WtPGU

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/2416 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001330111000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【二輪】ユーザー車検【総合】 6回目 [無断転載禁止]©2ch.net
親切な奴らが何でも質問に答えるスレPart448
ガレージライフ★15
トランポを語るスレ/復活26台目
【全て】ETC自主運用スレ その29【自己責任】 [無断転載禁止]©2ch.net
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】96日目

書き込みレス一覧

【二輪】ユーザー車検【総合】 6回目 [無断転載禁止]©2ch.net
408 :774RR[sage]:2017/12/04(月) 10:10:25.26 ID:ss2WtPGU
別に車検って落ちたら生涯二度と受からないわけじゃないので、ハンカバなんてその場で
「見えないんで外してください」って言われたら外せばいいし。
事前灯火検査みたいな場所で言われるんで並び直してもたかが知れてるが、たいライン屋内に
入る前だから素人に免じて外す猶予時間くれるでしょ。
基本的には透明部がチラミできて指定された灯火やホーンの試験に対応できればスルーでしょ。
親切な奴らが何でも質問に答えるスレPart448
556 :774RR[sage]:2017/12/04(月) 11:01:26.42 ID:ss2WtPGU
>>553
実験だと軽いロックを繰り返したほうが聞くようです。
ABSなんかだと短時間のロックを激しく繰り返す法がロックをさせないより制動距離が縮まると。
ただ君の考えに良くわからないことがあるのは、友人は制動距離を短く使用としてその行為を
してるんじゃないと思うよ。
たとえば超最高速で極小コーナーに浸入するときは最短距離、最短時間で超低速に制動させないと
タイムは縮まらないが、一方で前輪制動に大きく頼るとサスを縮めすぎてコーナの倒しこみに
違和感があるから直前前を抜いて後輪で制動をして後ろに引っ張りながら倒すみたいなことなのでは?
ロックの度合いはわからないが瞬間でしょ。
ロックしたままコーナ浸入する漢ならスーパードリフターとしての才能に恵まれてるのではないかと。
親切な奴らが何でも質問に答えるスレPart448
557 :774RR[sage]:2017/12/04(月) 11:02:30.02 ID:ss2WtPGU
>>555
嘘だよ、前輪を頻発ロックさせるほうが短い
親切な奴らが何でも質問に答えるスレPart448
561 :774RR[sage]:2017/12/04(月) 11:16:19.38 ID:ss2WtPGU
>>559
本人がそう思って言い張ることを否定しても無駄です。
「当社比」って聞いたことある?
あくまでも「当人比」として俺は従来の走り方よりその法が短いんだ「俺の中では」という
当人の手法の中での比較でしかないです。
そもそも公道でそこまで詰めた走りは必要がないんで、所詮は70%、80%で走るしかないでしょ
そこに短制動の妙技なんて必要ないわけだわ。
ガレージライフ★15
338 :774RR[sage]:2017/12/04(月) 12:43:48.07 ID:ss2WtPGU
>>333だが
実績としてこんな感じに使える。
https://i.imgur.com/hc3pmeQ.jpg
https://i.imgur.com/qhDTuPy.jpg
ガレージの中で餅なんか焼くにはちょうどいいかもなぁ。
トランポを語るスレ/復活26台目
220 :774RR[sage]:2017/12/04(月) 12:49:25.95 ID:ss2WtPGU
>>218
椅子なんて外してしまうのが基本、車検の時に付いてればOK
定員改造の申請をしないと云々なんて硬いこという人には14日以内にすれば良いですよね?
外したの一昨日なんですが何か?
って言えばOK
【全て】ETC自主運用スレ その29【自己責任】 [無断転載禁止]©2ch.net
231 :774RR[sage]:2017/12/04(月) 12:59:14.66 ID:ss2WtPGU
>>230
車載したときの正規の向きになるように許容角度にいれて貼ってるよ。
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】96日目
797 :774RR[sage]:2017/12/04(月) 14:18:20.55 ID:ss2WtPGU
>>795
生き仏と聞いたが?
【二輪】ユーザー車検【総合】 6回目 [無断転載禁止]©2ch.net
410 :774RR[sage]:2017/12/04(月) 15:05:32.37 ID:ss2WtPGU
>>409
「らしい」で議論しちゃうと不確実な又聞きの真偽を確認することになると思うけど。
運輸局は明確に指定部品の解釈をしてるし、恒久的な装備にフルカウルを盛りこんでる可能性があるが
普通のバイザは指定部品で運輸局の通達にもめいきされてるんじゃないかね。
あまり気にしないでいい
【運】構造変更必要です→【ユ】だったらこの場で外します→【運】そうですか→【ユ】溶接もリベットもなくすぐ外れるのに矛盾してませんか?
ということで運輸局の上司に聞きに行かせれば済むこと。
親切な奴らが何でも質問に答えるスレPart448
588 :774RR[sage]:2017/12/04(月) 16:53:41.37 ID:ss2WtPGU
>>586
妥当性ってなんだとうもう?
品質と価格のバランスだよね、粗悪品でも安ければ妥当、高級品でも高すぎたら不当だわ。
その品質ってもしかして文字や写真で判断できると考えてる?
実際に数cm近づいて許される範囲で触ったとしても品質の見極めは難しいし
粗悪品を非常に丁寧に隠蔽して売買するのが中古車だよ。

新車の割引価格や乗り出し価格が妥当かどうかなら掲示板でも判断を仰げるが、詳細にみたり試乗しないと
判断できない中古車の評価と価格の妥当性は聞くだけヤボっていうか何の参考にもならんよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。