トップページ > バイク > 2017年11月27日 > UUQQxpcN

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000011011113000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
総合オイルスレッド77本目
ガレージライフ★15
親切な奴らが何でも質問に答えるスレPart448
【LED】電気・電装総合スレ 43W球【電球】
【旧車中古車】レストアしようぜ!3【DIY】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

総合オイルスレッド77本目
106 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 00:19:11.31 ID:UUQQxpcN
>>104
廃油の市場価格は1リッタ1円から2円だよ、廃油を回収する業者はそれを輸送して
ボイラ障害にならない程度の生成をして、燃焼業者に燃焼重油より安価な価格で納品するから
よほど大量を安定供給(廃棄)しないなら1L5円を超えることはない。
油質として油圧廃油よりエンジン廃油は汚いしね。

で廃油を管理するには「こぼし」を綺麗にする日々の手間、廃油量の満タン管理
もちろん漏れや倒れや雨水混入の帽子の管理、それで儲かるのがドラム缶1本200円
君は庭があったら喜んで方々から廃油の受け取りするのかい?w
それで喜ぶスタンドは儲かるから喜ぶんじゃなく人のためになってるという奉仕の喜びだと思うよ。
ガレージライフ★15
273 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 00:25:43.18 ID:UUQQxpcN
勤め先の工場にカーボンヒーターっていう細黒い線状のヒーターがついた電気ストーブは
そばにいったとき、かなり暖かかった。
遠くまで赤外線が飛んできて照射面をあたためるみたいで離れた場所を通るだけでも実感の暖かさだった気がする。
電気代や安全とかはわからん、ガソリンタンクに当たれば加熱はするだろうしね。
ウチのガレージの暖房は今年からエアコンだが、まだ実戦として1回も使ってない。
最近の昼間は必要ないし暖めようと思うくらいの時間はとどまっていないので真冬が楽しみだ。
ただファンヒーターはまだ棄てていないので効きがしょぼかったら併用
親切な奴らが何でも質問に答えるスレPart448
157 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 00:31:20.62 ID:UUQQxpcN
>>154
壊れたら乗れなくなるし乗れなくても誰もこまらないんだから気楽に構えればいい。
治せないヤツと治せる人の差は多少現役時間が長いか短いかの差だけだよ。
総合オイルスレッド77本目
108 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 00:41:33.37 ID:UUQQxpcN
>>107
その程度のサービスでしょ主業の顧客や消費者でなくても「トイレ化してください」「どうぞ」くらいの話。
会社に廃油の取り扱いあるけど、赤の他人の廃油を受け入れなんてしたら担当者に怒鳴られるよ。
あなた掃除や管理してくれるんですかってw
社員でも私物棄てるときは担当者にこえかけして綺麗に掃除して、ありがとうしてるみたいよ。
オレはペールで20L自宅でためてから丸投げで頼んでるけど。
ガレージライフ★15
277 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 09:28:16.21 ID:UUQQxpcN
秀吉の茶室乙だな
ガレージライフ★15
279 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 10:08:13.17 ID:UUQQxpcN
>>278
ベストだ。
ガレージライフ★15
281 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 12:20:27.44 ID:UUQQxpcN
>>280
アラジンマニアの人が多いには存じ上げてるが、アラジン置いて雰囲気がいいとおもうのは
アラジンマニアだけで普通の人は安っぽい対流式ストーブですねとしか感じないよ。
年代や地域差もあるしね。
ガレージライフ★15
287 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 13:56:35.05 ID:UUQQxpcN
>>283
規模なんだろうけど、クルマ2台も入るガレージでバイクのイジリをコツコツやるなら
局所の部分だけ赤外線の照射電気ストーブのほうが安いんじゃない、ホームセンターの半野外でオバチャンが
レジで暖まるかんじで。
【LED】電気・電装総合スレ 43W球【電球】
973 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 14:06:30.51 ID:UUQQxpcN
そもそも倍とか3倍って解釈がおかしいんで1500円の仕入れを6000円で売ったら確かに4倍だけど
単価として4500円水増ししただけだろ、口銭というか手間賃というか付加価値に4500円もらって詐欺なんて
言われたら市場の販売価格をすべて全否定することになるぞ。
中国から20種LED買い付けて実験と吟味とかさねて短時間でも耐久テストして熱問題をしっかり把握した後
メーカに修正点離して売れない覚悟で50セットも100セットも一括購入し販売市場の契約と手数料はらって
決済手数料もはらって、マニュアル書いて刷って梱包して発送して、そんで1500円で仕入れたのに6000円って
詐欺ですよ?っていわれたら販売業成り立たないジャン
【LED】電気・電装総合スレ 43W球【電球】
979 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 15:14:15.12 ID:UUQQxpcN
>>978
会社に勤めたり管理をしたり会社をやってれば当然のコスト意識を持つようになる。
業種によるが毎月の固定費、人件費と単純に算出したって相当の費用を仕入れにのせないと採算とれないし
コンビニだって時給千円のやつが1時間に100円のコロッケ10個売ったってもうからんよ?w
【LED】電気・電装総合スレ 43W球【電球】
984 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 16:01:52.80 ID:UUQQxpcN
>>980
流通の商品を多ルートで選択するのはリスク回避だよ。
例えばだけど同じ運営でアリババ、アリエキ、タオバオってあったりするじゃん。
1個がアリエキで10ドルだってアリババは6ドルだけど15個から、タオバオは8ドルだけど中国人エージェントに1ドル口銭が必要
日本のオクで買うと12ドル(相当)、楽天、Amazon、ヤフショだと15ドル(相当)

このなかで一番クレーム効くのは最後のネット通販3社だよね、つかねーよ、寸法ちげーよ、なんだこれはよー、おせーよ
できっちり返金される、へたすっと数ヶ月使って壊れたって交換してくれる。
貯まったポイントも使えるし少々高くてもノンリスキー、ヤフオクも多くの商社は交換とかが初期不良に寛容
アリババも完全消費者向けだから写真で明確に第三者が不具合や障害を判断できれば大概は返品無しの返金だし簡単な英語対応
ところがタオバオは全く商品違いがとどいてもエージェントがマヌケでクレーム効かなかったり業者がトンズラか
中国語応酬で泣き寝入り。
転売や投げ売りするにしてもババの大量購入は論外だろ。
自分のリスクと労力と対価のバランスをみれば安い=正義じゃなく、他人が負ってくれるリスクにのっかるのが普通じゃない?
むしろいリスクを賭けたギャンブルで安いところで買う理由がない。

セミオーダー品なんて確実に中国がミスしたり輸送事故あっから数千円や数万を余計に日本の転売商社にたのんだほうがノーリスク
輸送後の事故無し検品しか出荷しないし、仮にミスで交換でも即対応だが中国じゃ再輸送時間や返品云々の揉め事や他国語での
交渉が面倒だよ。
アメリカもそうだけど人種とか国を別にしていい加減な人ってのは日本の比じゃないからね。
クレームしたって普通に逆ギレだよ?
物の価格でなく自分の手元に来て信用を総合して価格の評価でしょ。
ガレージライフ★15
290 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 16:09:10.71 ID:UUQQxpcN
そうだガレージにウエア一式あるんでバイクでツーリング行く格好で作業すれば良いな。
【旧車中古車】レストアしようぜ!3【DIY】 [無断転載禁止]©2ch.net
602 :774RR[sage]:2017/11/27(月) 16:41:39.08 ID:UUQQxpcN
ただ金を貸したいだけなのになんという理由付けw
http://www.surugabank.co.jp/reserved/landing/restore/index2.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。