トップページ > バイク > 2017年11月26日 > JZA2mILh

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2499 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000170000204331021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
RVF
RVF
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
817 :RVF[]:2017/11/26(日) 11:48:47.14 ID:JZA2mILh
ヒント いわゆるロール軸はバンク初期に起きる それ以後は設置点がロール軸となる

バンクという現象をもっと細かく分解していけば、関係するパラメータがわかってそれを
どうやって引き出せばいいかとか理解できてくるんやけど(っていっても無意識にしていること
を意識的にするってだけだけど)

まぁ、どんな世界にしても最近感じることは本をよめねぇやつはダメだべ 
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
819 :RVF[]:2017/11/26(日) 12:11:53.30 ID:JZA2mILh
論点がずれすぎてなにも返答できないです

でもここは2ch自分が言いたいこといっていいんだぜぇ?
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
821 :RVF[]:2017/11/26(日) 12:25:39.23 ID:JZA2mILh
何系で観測するかのはなし?
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
823 :RVF[]:2017/11/26(日) 12:32:19.79 ID:JZA2mILh
設置点自体が移動するから軸は別のところにあるってことでそ
俺が話してるのは、倒しこみー釣り合いまでの話、かつ乗ってる人目線の系ですを
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
825 :RVF[]:2017/11/26(日) 12:36:15.21 ID:JZA2mILh
まず観測系をどこにおいてるのか教えてくれめんす
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
828 :RVF[]:2017/11/26(日) 12:43:07.45 ID:JZA2mILh
>>826 フロントの動きをある程度理解できないと語れない話よなぁ 
だからどこから見てそう思ってるのかまず解釈してあげることもできないめんす
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
830 :RVF[]:2017/11/26(日) 12:46:42.80 ID:JZA2mILh
>>827 おれのロール軸の話は基本カワサキの技術者の話から引用したもので
そこからおってフロント系勉強しなおしたから、そこからはじめればええんでない?

このスレかモトスレのどっかにURLかいたはずだよ
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :RVF[]:2017/11/26(日) 12:48:38.42 ID:JZA2mILh
ひさびさに2chを堪能できますた 歯医者いってきまふ
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :RVF[]:2017/11/26(日) 17:42:22.90 ID:JZA2mILh
>>836 最近の歯医者は丁寧よのう
前後輪設置点を結んだところのことをいってますよ

>>837 私の言ってることは
>>802の外に逃がすって部分とほぼ同じです 

ていうか前輪の軌跡に注意はらって、低速で早めにバンクさせれば誰でもかんじられる
ことなのに、、、、、 
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
839 :RVF[]:2017/11/26(日) 17:44:35.65 ID:JZA2mILh
あぁ こんなとこで時間つかってるのは私の弱さからでしょう
勉強にもどります
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
843 :RVF[]:2017/11/26(日) 19:26:19.72 ID:JZA2mILh
問いかけに答えない人が多い印象、

俺の考えはこうだ!わからないやつが悪い!お前はバカ!

そういわず、間違ってると思う人にはここは、こうでないのかい?
ぼかーこっちだとおもうけどなぁ〜 って大泉的余裕がほしいところですな

うーん新シリーズたのしみなような、サバンナの二の舞になるような
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
845 :RVF[]:2017/11/26(日) 19:28:05.94 ID:JZA2mILh
そんな私はヨーロッパシリーズと粗大ごみが大好きです
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
846 :RVF[]:2017/11/26(日) 19:30:15.89 ID:JZA2mILh
>>844  期待してまっせ
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
847 :RVF[]:2017/11/26(日) 19:37:41.86 ID:JZA2mILh
ロール軸に関してどうすればそれを活用できるかって話にも飛ぼうぜよ
コーナー侵入前にサスを縮めたほうがバンクが早くなるのはなぜか 

これをかんがえてみちくり
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
848 :RVF[]:2017/11/26(日) 20:03:04.00 ID:JZA2mILh
とりあえず定義的なものの曖昧性が問題になってきそうなので私の定義をばちゃんと書いておきます

私のロール軸:タイヤの軌跡に対してアウトに逃げることで発生する軸(この場合乗組員目線)、またアウトにフロンを向けようとする力&現象
、 
 
 
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
850 :RVF[]:2017/11/26(日) 20:20:06.51 ID:JZA2mILh
バイクのハンドルを固定して後ろから押して手を離す、当然倒れる、そのときの回転軸は前後輪設置点でそ?

でももし、どちらかににハンドルを切って固定した状態で、同様のようにするとフロントは倒れるほうと
逆に移動して倒れる、このときはバイクの回転軸は前後設置点でないよね? これはOK?
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
851 :RVF[]:2017/11/26(日) 20:21:31.89 ID:JZA2mILh
すまん実験的にちがった、後半のは途中から勝手にハンドルが切れる装置がついてるとおもってくれ
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
854 :RVF[]:2017/11/26(日) 21:08:27.98 ID:JZA2mILh
で二つの実験の違いは
後者はバンクの方向とタイヤの移動の向きが逆だってこと

上下の移動方向が違った場合 回転軸は当然その間にあることになるよね(後輪を通るかはとりあえず置いといて)
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
855 :RVF[]:2017/11/26(日) 21:11:18.37 ID:JZA2mILh
なので、上下がどっちに動いているかということが軸を追う上で大切になる

物体の上下が同じ速度で、同じ方向に移動していたら それは回転でなく移動だよね

同じ方向で速度が違う場合は、その引き算で片方を0として考えることができる
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
856 :RVF[]:2017/11/26(日) 21:42:20.61 ID:JZA2mILh
ここで何を話しているのかというと、軸とは何かということ
軸があるとき、その軸が物体の端点でないかぎり、逆側(軸を中心に180度回転したところ)は
運動方向がことなる必要がある

>>852さんのいう横ズレもこれに当てはまると思うが軸が固定であることは意見がことなる
【ライテク派生】バイクテクノロジー 2ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net
857 :RVF[]:2017/11/26(日) 22:01:09.32 ID:JZA2mILh
加減速時はまた話がちがうけどねんとだけくわえて勉強にもどる!(逃げ)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。