トップページ > バイク > 2017年11月23日 > QnprhYpn

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2303 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000320100000006517



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】

書き込みレス一覧

【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
466 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 11:04:28.53 ID:QnprhYpn
>>410
初期不良ゼロなんてありえないんだから、その可能性について語ってもカワサキに喧嘩売るって事にはならんだろ。

>>413
ボルト破断した時にスプロケ暴れてるし、ボルト(頭)取った時点で落ちてると思う。

>>414
元々欠損じゃなくて、巣が入っていて破断したんじゃないかな。
ボルトの件については触れないでおく。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
467 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 11:07:09.30 ID:QnprhYpn
>>423
いろんな意味でもったいないなとは思うね。
違った形で検証していればと、まぁ後出しなんで何でも言えるんだけどね。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
470 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 11:33:06.27 ID:QnprhYpn
>>468
跡はスプロケと擦れてああなったのかなと思った。
欠けた面の出っ張ってる部分が削れて、巣のへこんでる所だけが残ったかなって。
今回の件に限らず中古の怖い所ではあるよね、使われているパーツも純正品か分からないし。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
486 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 12:40:53.95 ID:QnprhYpn
>>480 >>482
あのー…巣ってのはボルトの話じゃなくてカムシャフトの話なんですけど。
ど素人とかいう前に、話の流れを正しく理解して欲しい。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
497 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 12:55:25.61 ID:QnprhYpn
動画ノーカットは俺も観てみたいね。
あと逆ネジ云々もそうだけど、なぜあんな壊れ方をしたのかをもっと追求して欲しかった。
だからあのボルトをエアツールで回すとか、検証動画としては本当にもったいないんだよねぇ。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
508 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 14:20:22.36 ID:QnprhYpn
>>505
> スプロケも一応ボルトで押さえてあるし周り止めのピンもあるから回転はしてないよね。
動画の4:21〜4:23あたりをみると、ピンのかかりも怪しいかなとは思います。
っていうかカバー外した時点でこれだと、シャフトのフランジ部もこの時点で壊れてないと、
こうはならないんじゃないかなーって思います、はい。

> だからスプロケとの摩擦で削れたとしたらあんなに全周綺麗に削れる事はないはず。
たしかに綺麗に削れているのは気になりますね。

> それにスプロケの裏面は摩擦や衝撃で出来たと思われるような傷が見当たらないので、スプロケとの摩擦でフランジ部が削られたとは考えにくい。
最初に巣が入った所が欠けて、残っていた部分も金属疲労により欠けた。
欠けた際の破断面はスプロケ接触面との摩擦で削られて、出っ張りが消えて凹み(巣)が残った。
こんな風に考えていたのですが、さすがにこれは無理筋でしょうか?すみません、素人なもので。

> 凹みの傷らしきものは何かで叩いたというよりも巣やカジリ、または素材の一部がむしり取られて出来たようにも感じられる。
> エンジンの異音トラブルとボルトねじ切りは無関係のような気がする・・・
そうですね、巣か毟り取られたかのように思います。
異音トラブルとボルトがねじ切れた事の関係性については、凄く難しい問題になりそうですね。
作業ミスか、前オーナー時点でボルトが斜めに打ち込まれていた(それこそインパクト等で)か、
シャフトにトラブルが生じてボルトにも過大な負荷がかかっていたか、判断が出来ません。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
616 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 22:33:57.72 ID:QnprhYpn
>>574
ボルトねじ切れた時点で、カムスプロケットを支えている物が無くなるよね?
だから動画でもスプロケットが暴れてる。
暴れた時点で下に落ちちゃってる可能性をゼロだと断言できる根拠があるなら教えて頂きたい。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
619 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 22:40:02.15 ID:QnprhYpn
それとカバー外したらカムスプロケのセンターがズレてて、
ピンまで適正な位置ではなくなっているっていう事を、
あまりにも都合悪すぎて無視っていう…
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
621 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 22:44:07.98 ID:QnprhYpn
>>620
別に構わんよ?
味方が多いから事実という事にはならないし。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
624 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 22:48:27.16 ID:QnprhYpn
>>622
具体的な反論を相手に揚げ足取りとか、レッテル貼るしか手が無いんですって言っているようなものよ。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
628 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 22:52:58.90 ID:QnprhYpn
>>626
だからあれだけの異音出てたじゃん。
スプロケとボルトの接触面も擦れた跡があるように見えるけどねぇ。
それとピンが完全に外れたとは言ってないからね。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
629 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 22:55:06.88 ID:QnprhYpn
結局のところ、確定的な証拠なんかないわけだ。
それなのにシャフトのフランジ部を叩き壊したとか、何でそう断言出来るのか教えて欲しいねぇ。
他の可能性を否定できないなら、断言する事自体が誤りだと思いますけどねぇ。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
636 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 23:08:34.13 ID:QnprhYpn
>>632
>>619はやっぱり都合悪すぎてスルーですかね?

ボルトが千切れる前はフランジ部が有ったんだ!

でもカバー外した時点、ボルト外す前にもうズレてるんですが…
フランジ部有るならズレるはずありませんよね?

ここの矛盾をどうするおつもりで?
まさか「そこまで遡って動画編集した」とかおっしゃるつもりで?(笑)
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
639 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 23:11:14.45 ID:QnprhYpn
>>633
画像拡大するとわかるけど、上の画像の時点でもうシャフトに凹みが見えるよ。
それでも違いがあるっていうなら、何がどう違うのか具体的な説明が欲しいなぁ。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
649 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 23:22:44.43 ID:QnprhYpn
>>637
>>356>>404の画像ですでにズレているのが分かるでしょ。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
651 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 23:25:11.82 ID:QnprhYpn
>>644
>>633の画像を拡大するだけで分かるじゃん。

>>639
あの小さな画像でそこまで分かる?
では具体的にその場所を画像で示して頂けると助かります。
俺には良く分からない。
【鬼のインパクト】ホワイトベース220【逆ネジっぽい】
655 :774RR[sage]:2017/11/23(木) 23:29:27.47 ID:QnprhYpn
>>648
あのー初期不良の無い製品って有りますか?
カムシャフトに巣があったとして、部品の設計上や規格上の不具合ではなくて、
たくさん作った部品のほんの僅かな製造上の不具合だよね。
それをリコールって事は無いと思うんですが。

貴方の乗っている車でもバイクでも、初期不良がゼロなんですかね?
ゼロならぜひどんな車・バイクに乗っているのか教えて頂きたい。
もしゼロじゃないなら、ごく稀な初期不良でリコールになった例があるなら教えて頂きたい。

部品の構造上の欠陥や規格上の不都合で、どの製品にもおきうる不具合ならリコールも考えられるでしょうが、
ごく稀に発生しうる初期不良でリコールと叫ぶのは、悪質なクレーマー以外思い当たりません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。