トップページ > バイク > 2017年11月21日 > 4v/aBJj/0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/2429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022020309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 7b57-JNqm [39.111.238.85])
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ c657-JNqm)
ヘルメット総合スレッド Part278
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187

書き込みレス一覧

ヘルメット総合スレッド Part278
155 :774RR (ワッチョイ 7b57-JNqm [39.111.238.85])[sage]:2017/11/21(火) 17:38:35.15 ID:4v/aBJj/0
>>146
いやもうね…アライ規格とかミルスペックとか戦車が踏んでも壊れないとか
もうそういう次元と違うわコレ。
https://www.youtube.com/watch?v=qyFkSIB4Eo4

そしてこうなった(閲覧注意)
https://www.youtube.com/watch?v=O0VUuY8ek9w
メディック全くやる気なし…。つーか地元TV局遠慮なさすぎ…。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187
421 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ c657-JNqm)[sage]:2017/11/21(火) 17:54:18.69 ID:4v/aBJj/0
西東京市という地名はそれより西に住んでいる都民を冒瀆していると思うのである。

>>405
それならもうバンリミのカウルを凄く高い角度で取り付けるくらいの前衛を示さないとw
ヽ(´ω`)ノまさにそれがスズキオーナーらしい純正流用チューンである
ヘルメット総合スレッド Part278
157 :774RR (ワッチョイ 7b57-JNqm [39.111.238.85])[sage]:2017/11/21(火) 18:08:04.09 ID:4v/aBJj/0
ただね。予算が限られてる場合にアライショウエイに無理にこだわると
重かったり快適装備が削られてるグレードしか買えなくて辛い思いをするという面もある。

アライの場合は帽体の衝撃吸収性能や強度・取得規格をほぼ同等に揃えて、
ベンチレーション装備や帽体の素材・製法の違いでグレード差や価格差を作ってるので
安いグレードだと重かったり夏場に暑かったりということになる。
ショウエイはレース用に特化したX-Fourteenだけがスネル規格、他はJIS規格で
あとは装備品の違いとか機能・用途の違いという性格付けで
エントリークラスといえるのは新製品のRYDと、多分今後は在庫限りということになる
QWESTということになるけど、RYDは内装全脱着可能、QWESTは頬と顎紐カバーという違いだけで
どっちもスペック的には平凡(重すぎはしないが)ということに違いはない。

今だったらOGKのエアロブレード3の在庫がまだ残ってれば
予算が限られる場合の費用対効果では一番お買い得ではないかな。
ヘルメット総合スレッド Part278
161 :774RR (ワッチョイ 7b57-JNqm [39.111.238.85])[sage]:2017/11/21(火) 18:30:17.52 ID:4v/aBJj/0
>>158
それはなんかこう…クルマ買うっていう時に
営業グレードの一番安いやつ(色が白と銀しか無くてエアコン・パワステ・AMラジオだけ、
幾つかの装備はオプションでも設定が無いし構造上も部品買って付けることも出来ない)
っていうやつで良いかっていう問題に近いな。「それでもトヨタや日産だから良いんだ」
って言えるかどうか的な。

マツダやスズキのディーラーで値切ったらもっと人道的なグレード買えるのにっていう。
ヘルメット総合スレッド Part278
173 :774RR (ワッチョイ 7b57-JNqm [39.111.238.85])[sage]:2017/11/21(火) 20:21:13.68 ID:4v/aBJj/0
デカ頭でTJ-72しか選択肢の無い人ならいつ新しくしてもバレないなw
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187
426 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ c657-JNqm)[sage]:2017/11/21(火) 20:46:38.21 ID:4v/aBJj/0
ヽ(´ω`)ノ両国の発展的な関係を!
ヘルメット総合スレッド Part278
182 :774RR (ワッチョイ 7b57-JNqm [39.111.238.85])[sage]:2017/11/21(火) 22:09:32.06 ID:4v/aBJj/0
あーベンチレーションの話で思い出したわ。

「普通のアライの2輪用」ってとRX-RR3ふたつ(初期型と青ロバーツ=後期型)と
ツアクロと使ってたけど、ディフューザーが見た目ほど効かないことにはとにかく驚いたね。

ツアクロはベンチレーション類は全部貼りついてるだけ&センターのドレン穴は未使用だったから
左右の吸気ダクトを前後反転して吸出し側に変更&吸気用はセンターのドレン穴に追加、で
だいぶ良くなったけど、RR3はどうにも弄りようがないんで改善のしようがなかった。
ディフューザーの前後のフタ開ける閉めるの組み合わせを試しても大した変化が無いし。

前期後期の2種類の差(頬パッド周りの形状が大きく違う。後期はSIGNET RR以降の近年の形状を先取りしてる)
は顕著で、口元のベンチレーション性能にはかなりの改善が見られてるというのは理解出来て、
「ベンチレーションの効きが標準的なレベルのジェットヘル」かというくらいの装着感。

GP-4Xも付いてるベンチレーションパーツの変更で劇的に改善したのを考えると
正直ツライチ沈め加工とか無しで「ベンチレーション外せばただの穴だけ残る」
という状態にして、ユーザーの手直しの余地を残してくれたら良いのだ。

RX-7系も昔はディフューザー無しモデルがあったことだし、
ただの5つ穴+沈め穴無しの貼り付けダクトだけ付けた素のモデルも用意したら良いんだよ。
で、そっち買った場合はオプションダクトへの組み替えもお好みでどうぞ、と。
ヘルメット総合スレッド Part278
183 :774RR (ワッチョイ 7b57-JNqm [39.111.238.85])[sage]:2017/11/21(火) 22:13:35.89 ID:4v/aBJj/0
>>180
実に途上国的な発想だとは思うけどなw

で、政変とか起きると途端にひっくりかえっちゃったりするし。
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187
430 :カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ c657-JNqm)[sage]:2017/11/21(火) 22:14:57.51 ID:4v/aBJj/0
>>429
つまり泊まるためにガチに転向する必要があるのか…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。