トップページ > バイク > 2017年11月18日 > Du7/Q4/P

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2378 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000845013403000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
神奈川スレ part145
青森県スレ vol.36 【ワッチョイ無し】 [無断転載禁止]©2ch.net
【ちば】千葉ライダースレ 207【チバ】
【防寒の】静岡ツーリングスレ92【準備を】
鹿児島のバイク乗りのスレ22 [転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【ラーメン】熊本のバイク乗り その27【風俗】
埼玉ライダー part72
【海から】兵庫県の通行規制に対処しよう【山まで】
マターリ走れ 富山のバイク乗り その42 [無断転載禁止]©2ch.net
【うつくしま】福島県のライダー106【ふくしま】 [無断転載禁止]©2ch.net

その他10スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

神奈川スレ part145
325 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 11:02:04.85 ID:Du7/Q4/P
【横浜】 ワッチョイあり

【川崎・相模・湘南】 ワッチョイなし

【丹沢・宮ヶ瀬・ヤビツ】 ワッチョイなし

に分ければ良いだけ
単純な話
青森県スレ vol.36 【ワッチョイ無し】 [無断転載禁止]©2ch.net
217 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 11:12:44.87 ID:Du7/Q4/P
冬タイヤのオススメは、

ダンロップ・ウインターマックス01・・・・前モデルとなりすっかり安くなった、耐久性に定評がある
ピレリ・アシンメトリコ       ・・・・コスパ抜群、他の追随を許さない
ブリヂストン・RevoGZ ・・・・どうしてもBSがいい人に、ロングライフにふったVRXよりも凍結路に効く
トーヨー・ガリットG5  ・・・・ブランドパワーがないために安いが、実は過小評価されている実力派
ネクセン・ウィンガード ・・・・韓国勢の雄、コスパだと日本製をはるかに凌ぐ
ハンコック・WINTER i*cept iZ ・・・・実はこれが真打ち、韓国最大メーカーはダデじゃない

かつては、BS一強だったが、今は特許期限も切れ、各社の研究も進み
群雄割拠の時代に突入している
日本製だけではなく韓国をはじめとする海外勢にも注目すべき状況
【ちば】千葉ライダースレ 207【チバ】
551 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 11:15:16.23 ID:Du7/Q4/P
千葉に行くのはやめときましょう!
茨城に行きましょう!
【防寒の】静岡ツーリングスレ92【準備を】
308 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 11:17:08.64 ID:Du7/Q4/P
>さて、のんびり下道で名古屋まで帰るか…

オマエは、スガキヤで十分
鹿児島のバイク乗りのスレ22 [転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
876 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 11:24:22.81 ID:Du7/Q4/P
学生時代を鹿児島に行った。
西鹿児島駅(現・鹿児島中央)の駅前に着いたら、
路面電車がトコトコ走っていた。
「〜〜〜〜、太陽の街、かごしま!」
どこからともなく、女性の声がスピーカー大音量でがなり立てていた。
いつまで経ってもやまなかった。
地元の人はうるさくないのだろうか、と思った
【ラーメン】熊本のバイク乗り その27【風俗】
66 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 11:31:26.68 ID:Du7/Q4/P
熊本駅は、市街中心部から離れているので有名で、
そういう街は全国にもけっこうある。

九州新幹線を建設したときに、
中心部に作るチャンスはあった。
現在の一新小学校と島崎公園の敷地だ。
ここに駅を作ればよかった。
埼玉ライダー part72
133 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 11:39:40.48 ID:Du7/Q4/P
免許更新では、吉川市民の方がつらいと聞いた。
すぐ川向こうに流山免許センターがあるのに
バス〜武蔵野線〜京浜東北線〜高崎線〜バスでイナカに行く悲哀。
そして、むかしの新三郷駅は、
内回りと外回りホームの間に操車場があって、
長〜〜〜い跨線橋を何分もかけて渡るから、
どっちに住んでいても、行きか帰りで延々と歩かされる。
【海から】兵庫県の通行規制に対処しよう【山まで】
211 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 11:44:39.67 ID:Du7/Q4/P
「有馬記念」と「有馬温泉」は何か関係があるのですか?
マターリ走れ 富山のバイク乗り その42 [無断転載禁止]©2ch.net
618 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 12:13:55.19 ID:Du7/Q4/P
長野から富山まで6時間かかるらしい
【うつくしま】福島県のライダー106【ふくしま】 [無断転載禁止]©2ch.net
771 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 12:28:27.99 ID:Du7/Q4/P
首都圏からだと、
快速ラビット・E231系に乗って黒磯駅まで行ける。
二階建てグリーン車も連結されている。
黒磯から先は、交流区間なので、
701系など交流電車に乗り換える必要がある。
黒磯駅の端の寂しいホームに
「白河行き」とか書かれた3両くらいのがひっそりと停まっている。
それに乗って、トコトコ数時間揺られて福島に入る。

こないだは電気の切り替えをミスして、
火花を噴いたあげく電車がパーになって運休になった。
新潟のバイク乗りVol.88 [無断転載禁止]©2ch.net
946 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 12:31:14.04 ID:Du7/Q4/P
>>942
金属チェーンを巻いといてあげればいい
【下道】原付2種で行く日本ツーリング紀行 part60 [無断転載禁止]©2ch.net
751 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 12:46:11.40 ID:Du7/Q4/P
エイプ100くらいのバイクでは、とても県外に出ることなどできない
【ちば】千葉ライダースレ 207【チバ】
556 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 13:03:59.42 ID:Du7/Q4/P
いえ、Boseボウズです
【老朽化】アドレスV125/G 249台目【乗り替え】
528 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 13:07:12.03 ID:Du7/Q4/P
>十分元を取ったので、いつ捨てても悔いはないんだけどね

じゃあ、自分の後学のために
整備教材用として徹底的にバラしてイジり倒して遊んでみてはどうか
命を乗せて走らないなら何でもできるぞ
南大阪本拠地のライダースレ Part35
3 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 13:09:39.76 ID:Du7/Q4/P
枚方市、寝屋川市、守口市以南の河内地域もOKとする
【名古屋】東海地方のバイク乗り75【愛知岐阜三重】
764 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 13:11:01.54 ID:Du7/Q4/P
名環二
神奈川スレ part145
329 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 13:12:24.03 ID:Du7/Q4/P
強い風と共に来たりぬ@辻堂
【防寒の】静岡ツーリングスレ92【準備を】
311 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 15:47:36.53 ID:Du7/Q4/P
https://www.youtube.com/watch?v=KB-ZDEBSFhc

つぶそう
いもうと( ゚д゚)ホスィ たんでむ( ゚д゚)シタイ 40女 [無断転載禁止]©2ch.net
310 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 16:25:53.45 ID:Du7/Q4/P
身長208cm
【カボス】大分県の単車乗り達のスレ Part40 [無断転載禁止]©2ch.net
710 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 16:32:11.67 ID:Du7/Q4/P
そこらへんの岩をペンキで塗って
「青の洞窟」というのを作ってスパゲッティでも売ればいい
オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪2
180 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 16:35:27.48 ID:Du7/Q4/P
SUZUKIの旧タイプの
「エクスターオイル・タイプ04」を持っている

SF・MB規格(現行のものはSJ・MA規格)の貴重なオイルだ
二度と手に入らないから大事に使わなければならない
埼玉ライダー part72
140 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 17:11:18.26 ID:Du7/Q4/P
自転車県・埼玉で、ついに自転車保険義務化
県内保有だけではなく、県内で走行するすべての自転車が対象に


埼玉県で2018年4月1日(日)から、県内で使用される自転車について、
損害保険への加入が義務化されます。

県防犯・安全課によると、県外から乗り入れてくる車両も含め、
県内で乗られるすべての自転車に、保険加入が義務付けられるといいます。
詳しく話を聞きました。

――義務化の対象はどのような自転車なのでしょうか?

対象は、県内で乗られるすべての自転車です。
これまでは個人が使用する自転車を対象に、損害保険加入を努力義務としていましたが、
2018年4月からは個人はもちろん、事業所が業務で使用するもの、
レンタサイクル事業者が貸し出すものも対象になります。
県外から乗り入れる車両についても、埼玉県内においては条例の適用を受けますので、
加入が義務付けられます。

――未加入の場合はどうなるのでしょうか?

特に罰則はありません。というのは、自転車事故を補償する保険は多岐にわたり、
加入者が本人ではなく家族が契約しているケースなどもあります。
それらの状況をすべて確認するのは難しいため、未加入に対しての罰則も設けていません。
埼玉ライダー part72
141 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 17:14:02.94 ID:Du7/Q4/P
――なぜ「自転車保険」を義務化するのでしょうか?

県内における自転車事故の多さや、保険加入率の低さ、
また昨今、自転車事故で高額な賠償請求事例があることからです。
埼玉県では2012(平成24)年、京都府に次いで全国で2番目に「自転車保険」加入の努力義務を制定し、
5年にわたり運用してきましたが、加入率は未だ45%と半数を下回っています。
他府県でも義務化の動きがあることから、一歩踏み込む形で本県でも義務化します。

――加入義務化により、利用者にはどのようなことが生じるでしょうか?

 まずもって保険に入ってもらうことが必要になりますが、
今回、加入を義務とするのは他人に対して補償する損害保険です。
たとえば自動車保険や火災保険などの特約として、
自転車事故による傷害も補償するものがあり、それらに加入していても義務を果たせます。
まずは、ご自分で加入している保険内容を見直し、
自転車事故による傷害を補償する内容があるか、
あるいはそれに加入しているかを確認していただきたいです。

また、学校などへは生徒・児童に保険加入の有無を確認することを呼び掛けています。
これについても、PTA保険などに付帯するもので
全校生徒が対象の保険に加入しているケースがありますが、
そうでない学校については、生徒・児童に対してアンケートを行い、
未加入者へ学校側から情報提供することを求めていきます。

――保険の種類によって、違いはあるのでしょうか?

お話ししたとおり、自転車事故による人身傷害を補償する保険は多岐にわたりますので
一概には言えませんが、たとえば「自転車保険」と名のついた専用の商品は、
その補償額や自分に対する補償、あるいは事故時のロードサービスといった要素が
手厚いといえるでしょう。
埼玉ライダー part72
142 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 17:14:36.42 ID:Du7/Q4/P
※ ※ ※

県は保険加入への確認を広く呼び掛けてはいますが、
保険の種類が多岐にわたることからも、罰則は設けられません。
兵庫県や大阪府など、すでに「自転車保険」の加入を義務化している府県についても、
乗り入れ車両も含めた加入義務と、未加入でも罰則がない点は同様です。

ちなみに埼玉県警の資料によると、
県内で2016年に発生した自転車乗用中の交通事故死者数は33人で、
全国ワースト2位。県の担当者は事故件数の多さから、
保険加入の義務化を積極的に推進しなくてはならないと認識しているそうです。
また、自転車事故については、2013(平成25)年に神戸地裁で
9521万円もの高額な賠償を命じる判決も出ており、
保険加入を促すことで「被害者の救済と加害者の負担軽減を図る」と話します。

埼玉県と同様に、京都府でも2018年4月1日(日)から自転車利用者に対して
保険加入が義務化されます。この動きは今後も広がっていくかもしれません。
奈良のバイク乗りの集い 43台目
30 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 17:20:04.41 ID:Du7/Q4/P
遊ぼう
京都のバイク乗り 71
317 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 19:02:50.44 ID:Du7/Q4/P
京都市左京区の山林で、平安時代前期とみられる建物2棟の遺構が17日までに確認された。
周辺では、平安時代中期−室町時代の山岳寺院、如意寺跡が見つかっている。
今回の建物跡は、如意寺の境内を描いた古絵図と一致せず、
平安時代前期以前にあったとされる幻の「檜尾古寺」の可能性があるという。
調査地は、大文字山(如意ケ嶽)の南約250メートルに位置する尾根の南向き斜面。
昨冬、シカが広範囲に草を食べたことで複数の礎石が見つかった。
元京都市考古資料館長で京都女子大非常勤講師の梶川敏夫さんと
同大学考古学研究会の学生が8月に測量・調査した。
尾根の一部を削り、2段の平たん地が造成されていた。それぞれの礎石の配置から、
上段に東西15メートル、南北2・7メートル、下段の東部に東西14・4メートル、
南北8・1メートルの建物があったとみられる。
現場は1985年以降の継続的な調査で、園城寺(三井寺、大津市)の
別院如意寺の大慈院跡と推定されていた。
ところが、確認された地形と建物の配置は、
室町時代前期の「園城寺境内古図」(重要文化財)で描かれた、
一つの大きな平たん地に多くの建物が密集する大慈院の様子と大きく異なっていた。
今回の調査では、平安時代前期の9世紀の土器や瓦ばかりが見つかった。
調査地南部の山中では平安時代前期の安祥寺上寺跡の遺構が見つかっている。
同寺創建に携わった僧の恵運(798〜869年)が記した「安祥寺資財帳」には、
寺域の北側が「檜尾古寺所」だとある。梶川さんは「今回の建物跡は、
9世紀前半以前に設けられた檜尾古寺に関連する遺構ではないか」と指摘している。
新潟のバイク乗りVol.88 [無断転載禁止]©2ch.net
955 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 19:07:52.25 ID:Du7/Q4/P
たいていのサッカークラブは、(熱いと自称する)サポーターたちのマナーの悪さから
サッカーに興味のない地元人からは嫌われている
自分たちでは熱狂でも周りからは狂ってるとしか思われていない
そこに大きなミゾがある

例外は鹿嶋と浦和だろうか・・・・
【名古屋】東海地方のバイク乗り75【愛知岐阜三重】
777 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 19:31:06.28 ID:Du7/Q4/P
見てるか〜
https://www.youtube.com/watch?v=ZWOoPagMNLM


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。