トップページ > バイク > 2017年11月18日 > 0wDgGj6A

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/2378 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300111000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
◆dE.m1BkE9Y
バイク野郎の防寒スレッド★51
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】114
バイク仲間【彼氏・彼女の雑談・恋話スレ】友達22人目

書き込みレス一覧

バイク野郎の防寒スレッド★51
515 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 04:13:35.98 ID:0wDgGj6A
>>505
バガブーツは蒸れにくいけど操作性がなぁ。
操作性でいったらカリブーの方がまだ良いね。
シフトペダルうpすりゃいいんだけど、爪先ステップ乗りは余儀なくされる。
>>506
0〜10℃の環境で10℃の下道になるとカリブーは蒸れ出すよね。
朝から晩までずっと0℃ならいいんだけど。
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】114
311 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 04:18:40.63 ID:0wDgGj6A
>>307-308
わろた
秩父のグローバルすげぇ
バイク仲間【彼氏・彼女の雑談・恋話スレ】友達22人目
464 : ◆dE.m1BkE9Y [sage]:2017/11/18(土) 04:25:05.51 ID:0wDgGj6A
>>463
そしてスクーターしか乗らなくなるFX君なのでした(´・ω・`)
バイク野郎の防寒スレッド★51
518 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 07:30:07.73 ID:0wDgGj6A
>>516
羨ましい。
俺は手と足ってだめだわ。
足はまだいいけど手はゴアかハンカバじゃないと走れない身体になってしまった。
昔はネオプレヒャッハーとかもやってたんだけどね。
バイク野郎の防寒スレッド★51
524 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 08:25:19.14 ID:0wDgGj6A
>>519
いろいろ考えるのは楽しいよね。それも防寒が趣味たる所以

でも排熱を気化循環させるには、GWのエアベンドシステムのような空気の通り道が必要になる。
でないと1カ所に弱風のドライヤーを当てたように、ハクキン勝利の結末になってしまう。
しかもそのシステムでアンダーとアウターの2枚だけで走れるかは不安なので、ミドルを着てしまうとその排熱は感じづらくなる。
じゃぁミドルの内側にその通路を作ろうと細いパイプで張り巡らせれば良いかもしれない。
しかしバイクの乗り降りのたびにその掃除機ホースを体にジョイント。アウターもちろんミドルにも穴を開けなきゃならない。
洗濯はどうしよう。果たしてそのシステムで背中から胸、お腹、腕までがあったかくなるんだろうか。
新しいデザインのジャケットが欲しくなったら、また穴を開けなければならないのか。

で、ここで1つの疑問が。
電熱で良くね?(´・ω・`)
バイク野郎の防寒スレッド★51
530 :774RR[sage]:2017/11/18(土) 09:29:14.82 ID:0wDgGj6A
からしマヨネーズ最強


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。